こんにちは。黄金のベンチマーク触らせて頂きました。
アウラ・レン男性、左から二番目の顔タイプに関して6.58と比較し大きな違和感がありましたので投稿させて頂きます。
実際のゲーム内では見え方が変わるであろうことは重々承知しております。
以下キャラクリ微調整やベンチマークソフト上でのグラフィック調整も行いムービーでも確認した後にまとめております。
---------------------------------------------------------------------------------
①肌の色、目元の陰影?について
淡い肌色に対して影?が黒く肌に馴染んでおらず、陰りではなく黒色が置かれているように見えました。
特に鼻根・目頭付近の彫りを表現していると思われる黒がかなり強く目立ちます。
鼻根・目頭付近の黒ずみですが6.58までの環境下で明らかに無かった所に強く濃い黒色が入り込むシェーディングで
顔立ちの変化に激しい違和感・不自然さを覚えました。
「黒さ」の緩和とこちらの黒ずみの範囲が6.58までと同程度まで狭まるような調整をお願いしたく存じます。
システムコンフィグの「キャラクターのライティング」設定の調整項目で彩度・明度・コントラスト・色温度等細かく調整できるようにもご検討いだきたいです。
(もしもベンチマークの形で実装されるのであれば常に女優ライトがあるような設定を任意で入れられるようにして欲しいです…)
ムービー内、カメラが引きのカットでもかなり気になります。
フェイスペイント等できる範囲で検討しましたがペイント範囲よりも影?の黒色が広く対応できませんでした。
キャラ優先で全体のガンマ値を最大まで上げても肌の地そのものに置かれている黒色はカバーできません。
フェイスペイントですが6.58よりも「上に塗っている」感が強く馴染まず、
肌の黒を薄く見せるために使用するには厳しかったです。(フェイスペイントという名目上想定内かとも思いますが…)
フェイスペイントは彫りや立体感を強調するための補助として使えた方が個人的には有難いです。
②鱗について
顔~首の鱗も目元と同じく黒ずみ・汚れている風に見え、第一印象率直な感想で本当に恐縮ですが洗ってあげたいと思ってしまいました…
肌~鱗の一連の皮膚としてのとの一体感がなくなった今回の色味の変化は非常に残念に思います。
顔周りの鱗が肩の鱗程度まで明るくなると非常に嬉しいです。
また、顎から伸びる鱗の頂点に、厚く濃く描画されている唇の影がかからないのが目立ち・気になります。
(以前なくなるのではと懸念していた肌から一段盛り上がったような立体感が増していたのはとても嬉しいです)
肌同様に暗部の選色が無彩色に近付き黒っぽく、透き通った色が弱くなり
凹部の黒ずみ具合など文化的な生物らしくない、動かない物が経年で汚れたような印象を受けました。
腰や太もも・背中の鱗もグレー寄りに黒っぽくなってしまい残念です。
③瞳の印象について
目元や瞳全体が暗く陰ったことで瞳の虹彩の暗部と瞳孔が馴染みすぎて瞳孔の視認性が悪くなり瞳孔が開いて見えます。
瞳孔の直径はおそらく変わっていないと思いますが、虹彩を淡くして瞳孔との境界の視認性を今よりも上げて欲しいです。
(※種族性別の特徴として彫りが深めなため、目元が暗くなりハイライトが入りづらくなるのは想定内です)
◆上記①~③が合わさりファーストインプレッションで顔が煤けている・汚れている、
血色が悪く悪いものを食べて生気が無くなってしまったかのように見えてしまいました。
こちら良い表現が見つからず本当に申し訳ありません。正直顔が邪悪で怖いです。
④唇の上のハイライト
上唇の上の縁に沿って入ったくっきり白いラインが牛乳を飲んでおヒゲがついたように見えました。
現実の人間の同部位の写真を参照するとこの位置に明るめのライトが入る場合もあるようですが、
3Dモデルの横顔、唇の出っ張りや人中の反りを見るにここまでくっきりとしたハイライトは入らないのではと思いました。
調整のご検討をお願いしたく存じます。
---------------------------------------------------------------------------------
▼上からの加筆を行っております。大変恐れ入ります。←加筆前・加筆後→
①目元の陰影、②鱗の色・下唇の影、④上唇のハイライトについて無理な希望ながらせめてこの程度の印象になると嬉しく思います。
(色々試していた途中のSSのため上記添付画像とフェイスペイントの位置が異なります)
---------------------------------------------------------------------------------
ライティング演出等技工を凝らしたムービー内ではある程度気にならないだろうと思われるかもしれませんが
ベンチマーク映像でもかなり目につき、多くのさりげない会話シーンや小さめのクエスト等において
この固有色が潰されたような影の濃さや立体表現のままでは顔が画角に映りこむたび気になり続けてしまうと思います。
PLLで紹介されていた草花の干渉や距離に応じた陰影に地面など、解像度の上がった世界がとても楽しみです。
ただ、親しみ深いお気に入りの見た目のキャラクターで冒険ができない、
好きだった顔と違う顔で遊ばなければならないかもしれないと思うと非常に残念です。
リリースも迫りまだまだ調整重ねられている最中かとは思いますがどうかご一考をよろしくお願いいたします。