6月の投稿ですが、 数カ月(最低でも2ヶ月)ぶりに見たらいいねが10ほど増えていました。
どのタイミングであったかの確証はありませんがスレッドに関心を持ち、古い投稿からも遡っている人が新たに居るということです。
色々書き込んでいたのですが、きっとこちらの気持ちや何か、言葉を尽くしても今までの対応を見るに、開発や運営さんには届かないのだろうなと思って虚しくなって消しました。
ーーーーーーーーーーーーー
前回引用に失敗してから普通に書き込みしようにも文章が途中で切れる不具合で書き込みを控えていました。(文字数は少なかったのですがなぜか文章が途中で切れてしまっていました)
書き込んだ症状に対して様々参考になるご意見を下さった方々有難うございました。
勉強になりました。
ーーーーーーーーーーーーー
意見の数が多い少ないにかかわらず、今迄画像付き、文章のみ共に、声を上げなければと奮闘してきた方々の思いが報われますように。
元の素晴らしかったグラに戻せる(選択肢として)、あるいは前のグラから印象を変えないほどに近いものに改善されるように心から願っています。
新しいグラを気に入っている人達も勿論配慮されて欲しい。
それにしたってさすがに今日にはお知らせくるんですよね……
さすがにね……
待っていますね。
ベンチマーク+ベンチマークアップデートで萎えて課金を停止した者です。
以降も何か変わるかなとフォーラムの流れをずっと見守っていましたが、「意思表示していかなければ」というコメントに強い共感と不安を覚え、声を上げなければという意志で、ハウスもすべて消えましたが、もう一度だけ課金をしました。
生まれ変わったFF14をざざーっと旅しました。
黄金は購入していないので暁月までのエリアしか移動していません。
真っ先に感じた印象は、フィールド・キャラクター、他あらゆるオブジェクトがくっきりはっきり丸見えで、それがギラギラしている印象になり下品になったなあということです。
ものすごく近くに寄って見れば「おお、表現が細かい」とはなりますが、普段の豆粒表示だと、その細かい表現が悪さをし、ちらつきが起きて汚いなあと感じます。
全体的にモアレが起きてると表現したらいいのかもしれない。
暁月までは、細かく見せたい部分、おおざっぱに見せていい部分と、きっちり表現されてたのかなあ。
今はそれがない。全部がギラギラチラチラ惜しげもなく丸見え。主張が激しいと感じます。
ギルにものいわせて購入した愛用の金ピカマウントも、金の御輿は担ぎ手ナマズオたちの輝きが減り、御輿部分の木目の描写はギラギラと汚い。
金ゴリは金の部分が濁った反射になり、質感は銅板のように安っぽく変わってしまいました。
質感を大事にするなら金属ごとのツヤも表現してみてはどうでしょうか。
自キャラは言わずもがな、キリリ顔からニヤケ顔になり正直ブサイクになってしまい気分は上がらず。
恐る恐る拡大して見ましたが、失笑しました。
グラフィックアップデートは、キャラクターだけでも新旧選択式にすべきです。
他のMMORPGでもグラフィックアップデートを体験したことがあります。ですが、その際は新旧のグラフィックが選べました。
FF14よりも古いMMORPGが、です。
あえてしないのか、それともコストの面で難しいのか分かりませんが、そういったこともお知らせいただけませんか。知りたいです。
それから、数字だけを見て判断はしてもらいたくありません。
「数字が減った=みんな納得した」と判断することは危険だと思っています。絶対にこの考えに至ってほしくない。
前回のお知らせからすでに1週間ほど経過しています。
ここで声を上げている方々は、運営からの言葉を待っているのではないですか。少なくとも、私は待っています。
課金停止して閲覧のみとなった方々も待っているのではと思います。
何かしらの答えがあれば各々が納得できる形で判断できるのではないでしょうか。
コメントをください。そして曖昧な表現ではなく、分かりやすい表現でコメントをください。箇条書きでもいいくらいです。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...c5eb900d0572d7
お知らせ来ました。取り急ぎURLのみ。
「微妙」に異なるという認識なんですね・・・。
全てに「微妙に異なる」と書いてあります。
「微妙」どころか別人になってるんですが・・・。
うちのリオル(うちのじゃないですが)返して欲しいです。
文章を読み進めるほど「あぁ、これは無理そう」「もう戻ってこない」と感じました。
なんのための「グラフィックアップデート」だったんだろう・・・。
Last edited by Riol_F; 09-06-2024 at 06:25 PM.
懸念してた通りキャラクターのグラフィックだけで風景周りについては触れてないですね
キャラクターに関しても踏み込んだ内容になって無いので・・・
まずは一歩前進予定ということで
プレイヤーキャラクターのグラフィックに関するフィードバックへの対応について
吉Pは背が高くおしゃれでかっこよくて若々しくて誠実なプロデューサーです。
コメント読みました。
ひとまずコメント出しお疲れ様です。
目のハイライトについて、【絵を描いて嘘をついていた】という表現に嗚呼なるほどと思いました。
目のハイライトを仕様とするならば、アウラを、以前のような生気のない目を再現することは不可能という認識で落ち着きました。
この待ちに待った発表と、4月以来蓄積されてきたフィードバックを考慮していただき、ありがとうございます。
私は多くの時間と労力を費やしてさまざまな変更を報告し、他の選手からも多くのサポートを受けたが、残念ながら私の懸念は何一つ解決されなかった......。
せめて、東京ファンフェスの吉田さんの「設定を調整すれば、以前と同じようなアウラの目のアウトラインになる」という言葉に対する説明が欲しかった。
この謎めいた言葉の意味がいまだにわからない。もしそれが本当なら、私は5ヶ月前にこのスレッドに書き込みを始めていないはずだからだ。
暗いシーンでの目のハイライトの不一致を心配する前に、全体的なライティングの不一致を心配する方が大きいと思います......。もちろん、「手書きハイライト」自体に、それ相応の良さはありますが、暗いシーンでの違和感やスクリーンショットを撮った際の光源とハイライトの不一致など、特定のシーンでは良く感じられても、特定のシーンでは悪く見えるなど、品質にムラが出てしまいます。
これが私の即座の反応だった。
まだ新しいフィードバックがあるが、今はこれ以上は書かない。
フォーラムの認識と運営トップの認識の乖離がより鮮明となったフィードバック対応文でした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.