今までフォーラムに書いたことがなかった身で要望を伝えに来ようと思ったのは、ベンチ1.0のころからたくさんの要望を出していた先人の方々のおかげです。
なんなら私はベンチ1.1までみんな細かすぎない?と思っていた側なので申し訳なく思っています。
外野から何を言われようと、少なくとも一人の人間にはここに書く勇気を与えたよという感謝をお伝えしたく思います。
というか吉P直々にフィードバックくださいって言ってるからそうしてるだけなので、人に何か言われる筋合いはないんですけどね!
さて、どうしてベンチでは気にならなかったのに本編では気になったのかについて考えてみました。
ミッドランダー男6顔を使用していて、現状どうにかしてほしいポイントは人中の深さと唇の造形の変化なのですが、
いま改めてベンチのデモ映像を見てみると何故か本編より人中が薄く、口パクをほとんどしないので口元にもあまり意識が向きませんでした。
(笑ったら口角こんなに上がってたっけ…?とは思っていましたが、カメラがかなり引いてる状況下でしか映らなかったのでスルーしてしまったのです)
ファンフェス時点では気づけなかった、許容範囲だった、という皆さんのお話も加味すると、
実際にプレーするまでの判断材料が少なすぎたのではないかと思います。
キャラメイク画面じゃエモートの変化とか確認できませんしね。
せめてベンチまでの間にもっと密な進捗共有をして頂ければ違う未来があったのに…と思うと同時に、
もしかして1週間後のお知らせによってはまた同じことが繰り返されるのでは?と思いました。
お知らせが「もう無理です、修正できません」という内容でない限りは何かしらの対応を頂けるものと受け取っておりますが、
もし元のパーツに近いものへの修正、あるいは追加(今の顔を気に入ってる人のためにも追加だったらいいな!)をして頂けるのであれば、
実際にゲーム内に実装する前に、「こうなりましたがどうですか」と進捗を共有いただく場が欲しいです。
いざ実装されたときに明後日の方向に変化していた場合、もう一度フィードバックを送るというのも大変しんどいのと、
「一度直して貰ったんだからこれ以上カスハラするな」と外野から言われそうだなあ、というのが本音です。
もちろん一回の修正でバチッと決まることがベストなのですが、これまでのPLL・朗読会での無視ぶり、ベンチの二転三転ぶり、
フォーラムでの無反応ぶりに加えてお知らせの延期を経験しているとちょっと…信用して待っています、と言えるかどうかは難しく。
しっかり対応していただいて、できるだけ多くの人が納得できる形に落ち着くと良いなと思います。
(以下本題ではないのでおまけ)
英語フォーラムも遡って眺めていると、やはり皆様共通して「人中どうにかして」「唇の形変わりすぎ」と仰っていて、国や人種は違えど思うところは同じなのだな…と謎の感動がありました。
いやそれだけ言われるほどの変化があったことを開発には自覚していただきたいですが。
意見の数によって対応の可否が変わるとかは絶対にあってはならないと思いますが、現状国内外で一番言われているこの2点すら直らなかったらどうしよう…と不安でいっぱいです!
頼む!直ってくれ~!!できればこのゲームのこと嫌いになりたくないし、末永く続けたいんだよ~!!