Page 321 of 498 FirstFirst ... 221 271 311 319 320 321 322 323 331 371 421 ... LastLast
Results 3,201 to 3,210 of 4975
  1. #3201
    Player
    Men-Bow's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Ciws Harvest
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 100
    流れぶった切って連投失礼します。
    前にキャラグラ修正スレにも書いたものですが、自分の投稿見直しててやっぱり直してほしいと強く思ったので簡易的にこちらにも失礼します。
    画像は特に記述がない場合は「影の表示設定」を「表示しない」にしています。


    斜めからの比較



    アウトラインを引くとよくわかるのですがほんとに造詣が違うんですよね。
    唇なんかは”唇”というより絵描き歌のコックさんの口みたいになっちゃいました。(知らない方はググってみてください)
    前髪も切りそろえられすぎてて重く野暮ったく見え、眉毛がほぼ見えなくなったため表情にも乏しくなってしまっています。
    アイラインからして目の形も違うし、そもそも瞳(瞳孔)の焦点が全然違いますね。

    横顔の比較



    横顔アウトラインを重ねたもの ※あくまでアウトラインによる違いです


    横顔だとより分かりやすいのですが瞳孔の位置が全然違うんですよね。
    恐らくリアルっぽい表現をしたかったのかなと思うのですが結局焦点が合わない逆効果になってしまっています。
    やっぱり暁月の横顔は目、鼻、口、顎ととにかくラインが綺麗です(主観も主観です)

    唇の艶比較


    プルプルつやつや唇返して;;


    以上のことから、全体的に黄金の造形は「造形でメリハリをつけるのではなく、影を無理やり作ることでメリハリをつけようとしている」ように思いました。
    不自然な逆三角形の影や涙袋や人中もその影響なのかな・・・?? ※これら↓は影の表示設定をONにしてます




    暁月までの造形は本当に美しく、パーツ一つ一つへのこだわりが顔全体に個性を生み出していて、アニメ寄りなセミリアルとして完璧でした。
    グラフィックというシステム面も含めて「元に戻してほしい」と切実に思いますが、
    キャラクリのような好みがわかれる分野はほぼ旧グラのそれだと実感できるようなオプションでもいいです。
    なんなら薬とは別の課金も厭わないです。もちろんバグやおかしな表示がないことが大大大前提ですけど。
    (98)

  2. #3202
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    正直な所アップデートというなら、唇の色と艶の項目分けて
    色はつけたいけど艶はいらないと、色も艶も欲しいって両方にとって嬉しい状態になったり
    各項目で選べるパーツが一気に増えたり、今まで不自然で使いにくかった表情も使えるようになって
    全てがSS撮影に利用できるようになったとかだったら良かったんですよね
    実際はいらないリアル要素が付け足され、目や口の動きがおかしく使えない表情が増えて
    なんなら唇の合わせの部分のラインが真一文字になって美しくなくなり
    お肌はガサガサに荒れ、目は濁り、口を開けばしゃくれ、使えないパーツの組み合わせも増え、ブスライト状態は逆に場所が増える
    個人的には良い所より悪い所の方が圧倒的に多いです
    昨日ヴィエラのサブのキャラクリ見てみたら、口がメインのエレオスと一緒でただ黒い真一文字になっててがっかりしました
    暁月までは艶の入り方も良いすごい綺麗な口だったのに、これをダウングレードと言わずになんというか

    ヴィエラの口の比較(唇の色を寄せるために黄金の方はカラー変更しました)
    ←暁月 黄金→


    エレオス(どちらも唇の色:薄いの状態)
    ←暁月 黄金→


    前にも書きましたけど10年前のモデルの方が出来がいい、AIに作らせたのでは?と言われてしまう状況でどうするのかと
    細部まで造形に拘られてアップグレードした!流石スクエニ!と思わせるような出来のものを出して欲しかったです
    今の状態は使いたい技術のために、キャラの造形を合わせている感が強いです
    キャラをより良くするために、新しい技術を使うではないんですよね
    14のキャラクタークリエイトだけが持っていた魅力や長所とは何だったのか
    他にリアルに特化したり、アニメ調に特化したゲームはたくさんある中で時間を割いてこのゲームをプレイしてた人が求めていたのは何だったのか
    そういった部分をもう一度考え直して欲しいと思います
    (80)
    Last edited by kakelu; 08-03-2024 at 12:52 PM. Reason: 画像の追加

  3. #3203
    Player
    kousama's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    51
    Character
    Kou Valhalla
    World
    Kujata
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    個人的にグラアプデは非常に満足しているので、前に戻すのは勘弁していただきたいです。
    否定するプレイヤーがいる事は理解してますが、不満のプレイヤーばかりでなく、こうゆう層もいるという事はわかって頂きたいです。
    パーツが増えたり、選択式なら良いです。
    (36)

  4. #3204
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,164
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    キャラのアプデ、ハイゾディ編後の新章スタートが今回同時だったわけですが、それは良いのですが、不本意な見た目にアプデしたキャラでも一応は慣れたいのに、主人公がヒカセンではないストーリーだったのはちょっとタイミング悪かったかなと。
    主人公ではなく、主人公の同行者(ほぼ第三者、保護者)として話が進んだ結果、「別人になったキャラを、別人として動かしている」みたいな感覚でした。

    危機感がそれほど高くないまま旅が続いたので、ユーザーとヒカセンが(疑似的ではあるけど)一緒に困難にぶち当たって乗り越えることにより得られてたのかもしれない、一種の相棒のような感覚を、ヒカセンキャラに対して持てなかった気がします。
    たまたまだとは思うのですが、「グラアプデ」と「主人公がヒカセンではない話」という二つが同時になってしまったのは、結果として良くはなかったかなと、わたし的には感じました。

    これは批判ではなく、この二つが同時だったのは、結果的に不幸だったな……という感想です。
    (17)
    Last edited by Emoo; 08-03-2024 at 08:21 PM. Reason: 推敲訂正

  5. #3205
    Player
    kayaham's Avatar
    Join Date
    Jun 2023
    Posts
    80
    Character
    Kayano Hamyo
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 96
    このスレを見ている限り「今のグラアプデ後を気に入ってる人を巻き込んで今のグラを全て上書きして旧グラにしろ」と望んでいる人は
    少なくとも私には覚えがないほどには少ないはずなので開発側はそういう選択をしないと思うし、しないでほしいなと思います。
    旧グラを望む人もただ「選ばせて」と主張する人ばかりですし
    私は「旧グラの造形の特徴をきちんと踏襲した新グラを追加パーツとして導入してほしい派」です。
    仮にの話です:
    私はグラアプデで造形が変わったことに嘆いているしプレイが止まっているほど不満がかなり大きいですが、もしも顔だけ旧グラ選べるようになりましたというアプデが来た場合かなり悩んだ上で旧グラを選ばない気がします。
    パーツ単位で選べるならこのパーツだけ旧にしようかな…はあるかもしれませんが、やはりグラアプデされた世界に馴染めない気がするからです…
    あとはグラフィックアップデートをやるよと決めた開発にはがんばってほしい。


    選択肢が増える分には今回のグラアプデに満足している人に影響もないし、今後増えるであろう新規も選択肢が多いことはメリットだと思います。
    そもそもグラフィックどうでもいい方・もしくは自分さえよければの方の「そんなことにリソースを割くな」という反発があるくらいでしょう。(私はそんなこととはこれっぽっちも思いません。)
    一部「ある種求めすぎ」の主張をする方が混ざっているかもしれません。
    ですがそういうものも目に通した上で「やるか・やらないか」の判断をするのは開発サイドだと思うので
    今回のアプデで不満に思ったことを言うだけ言ってみることは言い過ぎでもやり過ぎでもないと思います。
    実際にはできないことであっても「こういうことが求められているのか」という指針にはなります。
    自分はこういうプレイスタイルなので今回のアプデは悲しかったなどのいわゆる「お気持ち」も無意味だとは思いません。
    (行き過ぎた罵倒は意見の価値を下げるのでするべきではないですが)

    なので「意見すること自体を揶揄したり諦めさせようとする」SNS上の一部ご意見には個人的には憤っています。フォーラムはそのためにあるはずなので。
    意見することが認められないならこのスレッドごともう消されているでしょう。
    (113)

  6. #3206
    Player
    blackburrow's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    102
    Character
    Vaelilie Beatsweet
    World
    Ifrit
    Main Class
    Samurai Lv 100
    横文字、専門用語、略称、多いですよね
    わたしも不親切だと思います。

    日頃ふれていない人にとっては
    「何を言ってるのかさっぱりわからん」
    というのは事実ですし、そうなるのは当たり前。

    正しく伝えたいがために、正しい用語をつかう、
    あるいは詳細に詳細に深堀していく
    結果さっぱり伝わらないというのはよく見る光景ですw

    たとえそれが正確ではないとしても
    できるだけイメージしやすい言葉に置き換えるようにしないとだめです。
    特にエライ人とかと話してるとすごく感じるw

    イメージできないと伝わりませんからね。

    「テクスチャの凹凸がはっきりします」
    「影がシャープになります」
    すごくいい表現だと思います。

    あと、「最高品質」というのは誤解を招く表現です。
    何をもって「最高」なのかと
    「最高が最高じゃない」でよくケンカしてますw


    設定なんてよくわからんヨという方たちに向けて
    「旧グラに近いプリセット例」
    なんかを開発じゃなくて、
    コミュニティーチームにしっかりと例示していただくのはいいかもですね。


    --
    <以下余計な事>
    最後に、私自身はグラアプデは肯定派です。
    バグも含めて楽しんでいます。

    元に戻せなんて全く思っていませんし、実際不可能だと思っています。

    おそらくチーム内には新生時の基礎を作ったような職人たちはいないでしょう
    (もしかしたら中の人は誰もいないのかもしれない)
    またそれらの多くはロストテクノロジー、オーパーツと化しているじゃないかなw
    それくらい、現代的なつくり方とはかけ離れた力業と職人技と気合が入っているものだと思います。

    が、これから、予算も右肩下がりになることを見越してでも続けるためには
    職人技に頼らない形に移行しないといけなくて、
    余裕があるこの時期に実施を決断したんでしょうね。
    Pはこういう制作環境の合理化とか好きそうだしw


    まぁ、そんなこと今を楽しみたいユーザーには関係ないんですけどねw
    (42)
    Last edited by blackburrow; 08-03-2024 at 11:54 AM.

  7. #3207
    Player
    MirePeri's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    59
    Character
    Mireille Perrier
    World
    Unicorn
    Main Class
    Armorer Lv 100
    自分はそこまででもないですが、コントラストが辛い方は大変ですよね。
    旧に近い調整をデフォルト値にして、オススメは〇〇です!ってPLLとかで言うとかなら良かったな…
    (旧は30/100、オススメは中間の50/100です…みたいに)
    トーンカーブとプリセットで、カスタムも保存出来るみたいな設定ができたらありがたいです。

    ゲーム内の調整について、ある程度ユーザーがやるのは理解の範疇ですが、モニタを調整ってのはff14専用機じゃないんであり得ないです。
    (27)

  8. #3208
    Player
    SchwarzwaelderTorte's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    331
    Character
    Schwarzwaelder Torte
    World
    Cerberus
    Main Class
    Dancer Lv 100
    他のプレーヤーのことは知らないが、私は7.0以前と同じマシンを使っていて、モニターの輝度設定はすでに最低にしている。
    それでも、7.0になってから、ディテールによってはあまりに明るく、シーンによってはあまりにコントラストが強すぎて目が疲れる。

    私の場合、ガンマ値を下げると暗い影になっているキャラクターが見えなくなり、ガンマ値を上げるとUIが明るくなりすぎて目が痛くなります。(デフォルトのガンマ値50、デフォルトの暗いUIを使っています)

    Reshadeを使わない限り、自分でセッティングを調整する方法は見つからないと思います。

    また、AOの奇妙な点にも気づいた(私はHBAOを使用しているが、7.0以降に設定を変更したわけではないので、以前からHBAOを使用していたのだと思う)、そして、違いがよくわからないケースもあるため、多くのオプションが用意されていることに少し戸惑った。

    PLLでも吉田さんがAAや解像度の設定についていろいろと話していたのを覚えています。
    でも、それらを見ると、多すぎてちょっと圧倒されてしまい、実験する代わりに同じ設定のままでいることにしました。

    だから、なぜAOとAAにこれほど多くの異なる設定があるのか、開発チームがグラフィックのアップデートに取り組みながら参考にしているのはどれなのか、よく理解できない。

    そして、PSプレーヤーの場合、これらの設定のいくつかは使用することすらできず、Reshadeも使用できないため、個人でゲームを「修正」する方法は非常に限られている。

    (経営陣の誰かがこれを読んでいる場合に備えて、私は自分が使っているグラフィック設定を簡単にコピーして共有できるようにもしたい。
    そうすれば、以前使っていたものを思い出すことができるし、フィードバックやバグレポートを提出するためにフォーラムで簡単に共有することもできる。
    ベンチマークでは、ゲームから設定をインポートすることができるため、同様の機能を持たせることは可能だろうと思っている。)

    新しい影のことについて書きたいことはまだまだあるのだが、すべての準備に時間がかかっている...。
    (44)

  9. #3209
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,416
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ライトが変わったので画の感じ方の違いは各々であるだろうけれど、私がプレイしてる状態だとすごく暗くなったとかすごく明るくなったとかそうゆう箇所はいまのところないです。ガンマ50です。
    モニタの違いは結構あって昔これでいっかって買った1万ちょいのASUSゲーミングディスプレイはめっちゃハイコントラストできつい画面だったのですぐ使わなくなってしまいました (白飛びもひどかった)
    ゲーミングが流行り始めたころからディスプレイ全体色鮮やかでコントラストが強い印象はあります。
    sRGB相当の色を選択できるモニタだとけっこう落ち着いた色味でFF14だともっと鮮やかでもいいなーってくらいシックな色になるのでそういった設定があるモニタなら試してみてもいいと思う。
    (8)

  10. #3210
    Player
    Taumiqo's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    260
    Character
    Tau Micrya
    World
    Ridill
    Main Class
    White Mage Lv 100
    FF14の設定の前に、まずはモニタの設定で画像の明暗や色合いは左右されます。
    モニタの設定の方が暗め、明るめ等に振ってあると、FF14側はそこを基準とした調整しか出来ないです。

    ですので、FF14の設定の前に、Mananyaさんが仰るような、sRGB等、モニタの設定を一般的なものにしておく必要はあります。
    でないと、FF14側のおすすめの話をしても、役に立たないです。
    (2)

Page 321 of 498 FirstFirst ... 221 271 311 319 320 321 322 323 331 371 421 ... LastLast