Page 268 of 498 FirstFirst ... 168 218 258 266 267 268 269 270 278 318 368 ... LastLast
Results 2,671 to 2,680 of 4974
  1. #2671
    Player
    james7's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    11
    Character
    Lil Spring
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 64
    7.0以降の暁メンバーを見るとみんな印象がさほど変わらず綺麗になっているのに、サンクレッドの印象が大きく変わっています。
    パーツ一つ一つを比べて見れば恐らく大きな違いはないのにそれが合わさってひとつの顔になるとまるで印象が変わってしまう。
    サンクレッドやヒロシという「変えてはいけない顔」が別人なのだから、ヒューランのキャラクリも当然全く変わってしまいました。(特に1顔と5顔の劣化)

    SNSで見ると、アウラやミコッテ等はとても可愛く美しいのに、ヒューランで美しいと思える顔は消えてしまいました。
    見とれてしまうほど美しかったミドランのフォロワーさんのキャラの顔から魅力が消えてしまいました。
    目力が全くありません。
    ずっとヒューランだったフォロワーさんは続々と他種族に変わっています。
    本当に開発はヒューランに恨みがあるのではないかと日に日に黒い炎が燻っています。

    「変わってしまって申し訳ない」で終わらせないでください。
    (62)

  2. #2672
    Player
    Taumiqo's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    260
    Character
    Tau Micrya
    World
    Ridill
    Main Class
    White Mage Lv 100
    ミコ♀も7.0で比較的良く出来てるのはサンシ3、ムンキ1。

    ムンキ4はひどい出来です。

    ただ私がそう感じても、
    サンシ3をメインにしていた方からは、悲痛な声が聞こえる事もあります。

    アウラも、私には人形の様に見えるんですけど。。。

    決してヒューランだけに恨みがある話ではありません。
    どちらかと言えば、過去のグラに恨みでもある感じ。
    (30)

  3. #2673
    Player
    0kome's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    271
    Character
    F'whalon Zinbhe
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 15
    唇の色もですし、急にほっぺの血色も良くなってますよね
    アイメイクとチークを両方入れたい方には嬉しいのかもですけど、素顔で濃いと薄くできないので困ります・・・
    口紅オフにしてもツヤがあるので、マットなツヤなしがほしいです
    個人的には肌もパール感のあるツヤツヤテカテカの感じはあんまり求めてなくて、今までみたいなふわサラマット系の質感が好きです
    (26)

  4. #2674
    Player
    Rshi's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    34
    Character
    Lhigha Ura
    World
    Zeromus
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    Quote Originally Posted by james7 View Post
    (略)
    アウラ女性もだいぶ変わっております……
    各パーツ(目の形状や虹彩サイズ、瞳孔サイズ、唇、眉etc)形が変化してますし、どのフェイスタイプでも鼻は何故……ってくらいリアルになって別物になってます(特に1顔…)

    表情も変わってしまいましたし、自分は以前の印象や美しさが損なわれてしまったと感じております。

    幻想使ってる方や進められなくなってる方も結構見ます(自分もその一人です)

    ミコッテでも意見は出続けているように思えますし、自分が普段から使ってない種族がよく見えると言うのはあると思います(使ってたらすみません)
    意見が少なめに感じる種族でも修正要望見てると別人だなあ……っていうのちょくちょくありますし

    なぜ自分のキャラ(種族、フェイスタイプ、パーツ)は……となってしまうお気持ちとてもよく分かります
    お互い、と言うかここに意見を投稿しに来ている皆様の願いが貴賎なく拾い上げられ、良い方向に向かいますように。

    疲弊してしまいますし、流石にそろそろ公式からのコメント欲しいですね……
    (80)
    Last edited by Rshi; 07-11-2024 at 02:10 PM. Reason: 誤字を修正しました

  5. #2675
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    同じフェイスタイプでもパーツごとに差があったりするので、一概にこの種族フェイスは当たりみたいな状態になっていないんですよね
    寄せる努力が見られてるものと、完全に変える気で手を入れられてるものが混在してるので
    エレオスだけ並べて比較してみたんですが、他の種族のやつもちょっと見てみようかなと思ってます
    (23)

  6. #2676
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,164
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    パーツの形が違うことについてですが、原因はパーツ自体ではない可能性もありますよね。
    昨日書いたとおり、わたしはメスラン(目3・眉2)ですが、目も眉も形は変わっています。(もちろん目周りだけでなく口も変わっていますが割愛)
    そのことをわたしはあまり強く要望してこなかったですが、ふと気になったことがあったので書き残します。
    わたしが今まで要望してきたのは、眉の色を濃い色に戻してほしいこと、アイシャドウをしっかり塗れるようにして、特に目尻の印象を取り戻したいこと、エモートなどで表情が違うので調整してほしいこと、だったつもりです。

    上のメスランだと、眉は目頭の入り部分、目は目尻の部分に大きな変化がありました。この変化が原因で顔はぶ(ぴーー)になり、感情表現も乏しくなりました。

    この形状変化、ひょっとして、目頭=鼻の付け根の部分であったり、ほっぺたの部分だったり、土台となるポリゴンに変化があり、そのことで「そこに貼り付けるパーツを、もとの形に戻せないでいる」のではないかと思ってしまったのです。パーツの形はパーツの形を変えたから違っているのではなく、実は、顔ポリゴンのせいで結果的にパーツの形が変わってしまっているのではないかと。

    わたしは素人ですしこれはただの想像です。ただ、新旧を見比べてそのように感じてしまった、という書き残しでした。(全然見当違いの妄言でしたらすみません。。)
    (3)
    Last edited by Emoo; 07-11-2024 at 12:15 PM.

  7. #2677
    Player
    Cioroque's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    55
    Character
    Whastrach Ostornsyn
    World
    Ultima
    Main Class
    Botanist Lv 81

    なんで6.xの顔のそれぞれのパーツをトレースすることさえしてないのか疑問でござる。

    顔のパーツなんて特に0.1ミリ頂点が違う、曲がり方が1%違うだけでそうとわかるものなのに、それぞれを別物にしたら各パーツの複合体である「顔の印象」が変わらないわけないじゃないですか…。
    全種族男女、眉目鼻口輪郭、確かに数が多いけど、プレイヤーの思い入れのパターン数と比べたら1000分の1にもならないでしょう。プレイヤーそれぞれの胸の中にしかない自分のヒカセンの雰囲気という茫漠としたものに近づけるよりよっぽど楽だったと思います。
    なのにそれを怠ったから、「開発の『こっちの方がより美しい』を押し付けられてる感じがする」とか、「トップが人中を愛しすぎているのでは?」とか言われてしまう。
    元のパーツを寸分違わず再現して、それらが破綻しないようなポリゴン割りをした方が、ちゃんと元のヒカセンと似る上、今のような解剖学的なおかしさを免れたのではないかと思います。「ある程度変わってしまうのはしょうがない」とは自分は思いません。
    【要望】6.xの形をしたパーツの追加>パーツの形を変えることになった経緯の説明

    装備で顔を隠している人が増えたエオルゼア。長期的なコストカットができても、セットで長期的な客離れが同時に起きたらそれは「失敗」ですよね。それとも要望を出しにくるようなプレイヤーを排除するのが「次の10年」のための施策?「もういいです」「諦めました」と残して削除された投稿が吉田さんの望み?…なのかな、と頭をよぎるのは公式の応答が遅いから…。

    フレから聞いたはなし。女性のメイクが今の流行に寄せてる感じがするとのこと…。化粧の流行が変わるたびにグラアプデするのかな(´-`)でないと1年後とかの新規女性プレイヤーに「どうやっても化粧が古臭い」って思われちゃうもんな…
    (108)

  8. #2678
    Player
    blackburrow's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    102
    Character
    Vaelilie Beatsweet
    World
    Ifrit
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Xで出回っていた、リーパーAFをララフェルが着るとムニュと伸びてるのをみて、メッシュの共通化の意味を理解しました

    今までは作った装備を各種族や頭部のバリエーションに合わせて個別に調整をかけていた
     ↓
    メッシュ共通化で、装備品を1個つくって、種族、体形ごとのパラメーターでそのまま伸ばせばフィットする
     ↓
    工数が大幅に減るわけですね(制作メリット)
     ↓
    工数減るのでいっぱい作れる(ユーザーメリット)

    こういうロジックか

    これまでは個別調整していたので
    • 変にテクスチャが伸びたりとかは少なからず抑えられていた
    • 調整の手間が多くかかった
    • 調整漏れでめり込みなんかがよく発生していた

    メリットとデメリットを秤にかけたかどうかはわからないけど、効率化のもとメッシュ共通化を実施したと

    なるほど理解

    7.0のテーマでもある「知ること」はとても大切だなぁ
    (12)

  9. #2679
    Player
    stemi's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    68
    Character
    Machina Fabulae
    World
    Anima
    Main Class
    Reaper Lv 100
    新生後~蒼天前の時期から初めて、メインはずっとミッドランダー♂1顔のキャラで遊んでいます。
    アプデに伴っていくつかのコンプレックス(細顎の影の偏りやアオリ構図の苦手さ等)が解消され、形状変更は好みの印象に寄りました。
    主観的かつ個人的にはアップグレード感があったので、本環境の顔パーツでこのまま遊んでいきたいと思っています。
    (肌が荒れて見える・明暗が強すぎる等の細かい不満が新たに生じてはいるのですが、
     その辺りはライトのバグ取りやその他改修に伴って徐々に良くなっていく楽観的未来に期待しています)
    ただ、良くも悪くも印象が変わっているのは本当なので、黄金で作られた輪郭/顔パーツと、暁月環境までの輪郭/顔パーツの両方が選べたら良いのにと思います。

    とにかくキャラメイクの選択肢が少なすぎる(パーツを追加できず、差し替えしかできない)のが、辛い状況だと思います。
    新生から10年経ったし、パーツ数もLBして限界を超えてほしい…。
    (17)

  10. #2680
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    MMDモデル触ったり作ったりした事がないとなかなか理解が難しいのですが
    眉毛とかまつ毛とか眼球とか、全て絵として書き込んでいる訳ではなく
    その形のポリゴンを作ってベースとなる顔に別途貼り付けて載せる形になっています(そのままポリゴン割る場合もありますが)
    テクスチャは主に肌や、チーク、アイシャドウなどの顔の表面部分に出る色や材質などを決めるための素材データでしかなく
    まつ毛や眉毛は3Dの図形のポリゴンを、その素材データを適用した顔モデルの表面部分に貼り付けて作る形になっています
    なのでその図形の形を変えない限りは、目尻とかの角度を変えたりが出来ないのです
    テクスチャの書き込みはあくまで肌の色や、粘膜の色や材質を変えるものでしかなく
    そこにいくらまつ毛を長く書き込んでも、元のまつ毛の図形がその形になっていなければ書いたものは範囲外になり図形の形の長さまでしか適応されません
    なので分かっている方はその図形の形を整えてくれと言ってるわけです
    MMD モデル作成 等で検索すると、3Dモデルの作り方についての解説などが出てくるはずです
    (17)

Page 268 of 498 FirstFirst ... 168 218 258 266 267 268 269 270 278 318 368 ... LastLast