わかります…エレゼンだいぶ印象がかわっちゃうので、時間かけて組んだ理想のキャラクリが意味をなさなくなるんですよね…。変更ではなく、クリエイトで使用される各パーツの選択肢の増加扱いにして欲しいです。エレゼン男性をプレイヤーキャラクターとして使用しています。
グラフィックアップデート情報で拝見したエレゼン男性のBefore/Afterですが、印象に大きく違いがあるように感じており、現状のフィードバックをお伝えしたいと思い書き込みさせていただきました。
Afterは全体的に丸みを帯び、角張ったパーツが軒並みなだらかに調整された印象を受けます。
現在の骨ばった頬や鼻、目元の重みや皺、ぎゅっと結ばれた口元などで演出される重厚感や鋭さを愛好しておりましたが、アップデート後は全体的に柔和で優しげな印象になり、好んでいた要素が失われたように感じました。
優しい表情や造形がお好みの方はポジティブに受け止められるかもしれませんが、ゴツゴツとした造形、深い陰影に魅力を感じていた自分としてはグラフィックアップデートに期待よりも不安が勝ってしまっている状態です。
具体でいうと、特に以下の点が気になっております。
----------------------
①アイライン:Beforeでアイラインのように見えていた部分が、Afterでは失われている(濃くなったまつ毛で覆われ、印象が弱くなっている?)ため、目の大きさ・シャープさの印象が変わってしまっている。
②目の下の皺・影:Beforeでは目尻側に寄っていた陰影がAfterでなだらかになったことにより目元の造形が変わったように見える。
※個人としては「皮膚の弛み表現」とも受け取っていたため、AfterはBeforeよりも若々しく見える。
③口角:Beforeで口を結ぶように下がり気味に入っていた口角の描写がAfterでは薄くなり、ふわりと上下に広がる陰影が追加されたことで微笑んでいるように見える。
④口の下、顎周り:Beforeで口の下側に大きく弧を描くように入っていた陰影がAfterでは真っ直ぐになっており、顎周りの造形が変わったように見える。
----------------------
少なくとも上記に大きな印象の違いを感じており、また細かな点ではまだまだ違って見える部分は存在しているため、このまま「同一人物」として受け入れることは現状ですととても困難です…。
「Before」である現在のお顔により近づけたフェイスパターンの実装など、ご検討いただけますと幸いです。
その他、耳の先端の透けなど細かな表現にまで拘っていただけることはとても嬉しいく思います!
今でも美しいマップや装備のディティールアップは、この世界を旅する没入感をより高めてくれるだろうと心から楽しみにしております。
それぞれのプレイヤーの中に存在している「イメージ」を拾い上げていく作業は大変難しいことかと思いますが、たくさんのプレイヤーにとって素晴らしいアップデートとなることを期待しております。
個人的には顔の変更に力を入れるより、難しいと思いますが裾の長い服とかが、針金入っとんのかい!ってくらい形を残してるのを修正して欲しいです。
スカートやローブ類が座った時に正面からパンツ丸見えでみっともないし、手がスカートやローブの裾などを貫通するのでSSが撮りづらいです。
ミッドランダー女性の目元について
ミッドランダー女性でFF14を遊んでいます。
1/7のファンフェスでグラフィックアップデートの続報が出て、ミッドランダー女性のイメージ画像を拝見しました。
現在のミッドランダー女性には下まつ毛描写があり、アップデートによりはっきりとわかるようになったのはとてもうれしいです。
気になったのは以下の点です。
①目尻から下まつ毛が離れすぎているように感じた
②自前のまつ毛ではなく『つけまつ毛をつけている』ように感じた
どちらも目尻から下まつ毛の距離によるものだと思いますが、より自然に見えるよう改善していただければ幸いです。
ピクトマンサーの紹介動画見て笑顔がニヤついた感じになるのがそのままなのが残念だったかな。あまりやったことないけど、
他のスクエニ製ゲームのモデリングもあんな感じなんですかね?
ファンフェスティバルの基調講演にてグラフィックスアップデート最新版の情報が公開されましたが前回よりかなり良くなった種族がいる中、エレゼン女性は分かりやすいくっきり二重でぱっちりきゅるんとしたアイプチしたような目が良くあるスクリーンショットを加筆された様な質感でチープさがあり、神秘的なエルフの様なイメージからは遠いなと感じました。
アウラ女性に関しては目の質感を調整できる様な旨を発信されておりましたが、他の種族でも今まで調整できなかった箇所、質感が調整できる様になり、上記に挙げたような項目も人によって好きに調整できたらと切に願います。
グラフィックアップデート済みでキャラメイクと環境によるキャラの見え方を比較できるクローズドベータ版みたいなのを出してフィードバックを得てから本実装として欲しいです。
ミニオンもテクスチャの低解像度感が気になるものがあるのでいつかグラアプデしてほしいです。ミニギガテンダーの顔周りとか…
他のミニオンも顔周り(特に目とか)がガビガビしてるときになっちゃいます。ミニオンと一緒にSS撮ることも多いのでお願いします。
優先順位が低くても構いませんし何年でも待ちます。
ロスガル女子の追加ありがとうございます。
たいへん喜ばしいことこの上ないのですが、やはり頭装備が表示されない物もあるのでしょうか?
他の表示されない族と共にご対応をお願いいたします。
(表示できるようなヘッドドレス版の別メイド衣装追加でもw)
パーツの造形について、種族によってはORIGINALから印象が変わるのが気になっています。
例えば、アウラ女性とヴィエラ女性の鼻はだいぶ元の印象から変わるように感じました。
私は今回公開されたアウラ女性とヴィエラ女性はアップデート後のほうが好みですが、ミドラン女性はORIGINALのほうが好みです。
自分のキャラで使っているパーツがどうなるか判らないので全肯定もできないのが正直なところです。
できればララフェルとおなじくらい、どのパーツの組み合わせでも元の印象から変わらない造形になってくれると嬉しいです。
フィードバックが効くうちに、自キャラで使っている顔パーツがどう調整されているのか知りたいです。
また、公開されたミッドランダー女性の画像のように目に髪の毛がかかっているような髪型だとかなり影がおちてしまうので、オフ/オンできるか影の強弱を調整できるとありがたいです。
ファンフェスお疲れ様でした。
グラフィックアップデートでそれぞれのキャラクターが綺麗に美しくなっていたことがとても嬉しいと感じました。
その反面、キャラクリで紹介されたキャラクターはあくまで紹介用のキャラクターであり、自分が操作しているキャラクターではないので、実際のところ印象はどうなの?というところが非常に不安です。
どの種族でもいえることですが紹介された顔のタイプ以外はどういった感じなのかも実際に見てみないとわからないという不安のほうが綺麗になることよりも現段階では強く感じでいます。
早い段階で自分の操作キャラの印象を確認をする機会をいただきたいなと感じています。
ファンフェスお疲れ様でした!
以前エレゼンのグラフィックアップデートについて投稿させていただきましたが、今回の調整案を見て、だいぶ今の造形に近くなった!と嬉しくなると同時に安心いたしました。開発のみなさんほんとうにありがとう。
どの種族もライティングが変わり、自分の影(髪の毛とか彫りの深さとか)が今よりずっと多くなることによって、どうしてもぱっと見の違和感が出ているなと思いはしたのですが、造形によるものではないので、このあたりは実際に自分のキャラクターで見てみるしかないな、と感じました。
瞳の色や髪の色の印象も変わるな、と感じたので、こことここを調整して…と色々変化を想像しています。
以前だったら幻想割ったってどうしようもないじゃん!と感じていたので、だいぶ前向きな気持ちになれて、嬉しかったです。
キャラメイクのライティングと実際街を歩いている時のライティングだと違う印象を受けてしまうので、
幻想薬は頂ける分にプラス何個かいるかなと思ったりしていますけど、アップデートが楽しみです。
このまま、今の印象にもっと近づくように、どの種族も調整続けていただけると幸いです。(もちろんエレゼンも!)
他の方もおっしゃっていますが、最終fixの前に一度自キャラで確認できる機会があると嬉しいなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.