自身がデッサンの話を持ち出してしまった事が起因していたらごめんなさい。
…実はデッサンてちょいちょい嘘というか架空を入れます(ゴニョゴニョ)
※補足を後述【余談】にて記載

【前回分投稿の意図】
・本作品のキャラはリアルである事が必ずしも魅力に繋がるわけではないと考えた事
・造形に関する知見に加えFF14の世界やキャラの魅力の理解度が深くないとユーザーのニーズと乖離が広がるのではと考えた事
・今回のグラフィックアップデートも含め、去年頃からユーザーが求めている要素とゲーム内外含め
アウトプットして下さる要素に結構乖離があるなあ(神改修もあった!)と感じていた事

上記想いから御社のご事情はあれど、もう少しユーザー目線優先の方針を取っていただけたらと投稿致しました。

【具体的な要望】
こちらを理解された方にチェックしていただけますと嬉しいです。
多分お一人ではまかないきれないかと思いますので、複数人ご担当でも良いかと…。

——-
【総体的に求めている事】
・「システムの仕様上もしくは理論上正しい」ではなく「画面に表示された状態」で違和感がない、「自然に見える」のご確認
(理論値と視認情報は違うので…。脳が補完とか書き換えとかするし…。人間の脳恐るべし)
・ユーザーとユーザーが作成したアバターとの関係性の調査、理解
(ゲーム内でどの様な遊び方をしている人がキャラの何を大事にしているか)
・ユーザーが各種族のキャラの何処に魅力を感じているのか、何処が譲れないポイントかの理解
(美しさ・端正さ・可愛さ・渋さ等。萌えポイントというやつです)

キャラクターパーツ全般共通でこちらを土台に、

【個別に求めている事】
1)基本的な人の造形の在り方として異質さがあまりにも際立つ要素
(例:瞼や目の周辺や鼻の黒ずみ、睫毛の生え際の強調等)
フォーラムで投稿されているアルフィノさんの瞼の黒ずみは流石に違和感が凄すぎるかと…。
改修して下さったララフェルのおへそなしもこちらにあたります。

2)リアル寄りや理論値ベースだと人としての造形美が削がれたり違和感を感じやすい要素
(例:全体像の陰影、アウラやミコッテ女性の人中等一部の顔の陰影、ヴィエラの鼻の黒ずみ、瞳の瞳孔・光彩・光の映り込み等)
理論上正しくとも、夜の電車で立ち乗車時に窓に映り込むホラーめいた陰影付きの自分の顔みたいな陰影は、やはりキャラも見とうないです…。
※ギャグ要素で見せる、恐怖心を演出する等陰影に明確な意図があるケースは除く
あと瞼の生え際や目の内側の縁が浮いて見えると、昔のギャルメイクみたいで特に男性キャラはちょっとキツいのでは…。

3)現行前と後で肌の色が異なる物

4)化粧的な要素の変化があった物
(目の周辺の色味や色味の範囲、眉毛・唇〜皮膚の境界線のコントラスト)

5)各顔パーツの造形及び配置・サイズ
目・鼻・口・顎の形状変化

こちらの見直しを期待しております。
フォーラムにも多数上がっておりますが、主に顔及び顔周りかと捉えております。
——-

【(4)(5)に関して】
顔が及ぼす印象値はかなり大きい為、顔はディテールを詰めていただきたいです。
しかし現行のパーツやバランスが良いとする方もいらっしゃるかと思いますので、この辺のパーツは増やしていただけると嬉しいです。

顔の色味や色付く範囲においては、女性スタッフの方ならデッサン経験がなくともお化粧の経験があると思いますので、
(お化粧もある種デッサンや!)
例えばアイラインの強弱やアイシャドーの範囲が少し違うだけで顔の印象が変わる事はご存知かと思います。
アイシャドーの範囲が少し広がる、アイラインが少し太くなる、唇の色や縁のラインが少し違う、その少しの積み重ねでガラっと変わるのです。
現行は設定無しでも種族によってはアイラインやアイシャドーがデフォルトで入っている様に見える箇所もあります。

男性方でも女性誌でお化粧特集等をご覧いただくと「えっそんな些細な事で?!」みたいな要素もおわかりいただけるかと。
他に陰影の嘘の演出での印象調整については俳優さんのメイクで老け顔メイクや若く見せるメイクもあるなのでネット検索すれば、
どこが暗くなると変わるのか、どこをどう変えるとどう見えるのか情報が出てくるかと思います。
(↑一時期お化粧にハマって見てた人種)

キャラが違和感なく映るには何が必要で何が不要なのかはこの辺でしょうか。

御社グラフィック関連職の方々はデッサン含め造形の描写や知見レベルが恐ろしく高い方々ばかりだと思っております。
皆様各分野のスペシャリスト集団という事は重々認識しておりますし、
御社ゲーム作品を色々プレイさせていただいている中でもその凄さを都度体験しております。
只今回は、リリース前の途中経過の発表も相成り、期待と大きく違ったとなってしまった方々も私含めて国内外に存在する事は確かではないでしょうか。
お時間は掛かるかと存じますが、宜しくお願い致します。

=====
【余談】
こちらは開発方向けではなく冒頭の、実はデッサンにも嘘が(ゴニョゴニョ)の補足を入れとこうと書いた内容です。
(ちょっと補足しておこうと(ゴニョゴニョ))
豆粒知識程度の余談ですが、実はデッサンで培われる能力の一つに
「意図した見せ方をする為に嘘の演出を入れる」というのがあったりします。(多分)

例えば自画像を描く際でもふんわりな雰囲気なのか某少年漫画で念とか絶とか使っちゃうような人が激昂してる雰囲気なのかで、
描き込む量や陰影を変えたりとかもします。
上記の様な事は特定の条件下のお話ですが、自然に見せる目的で風景や人物を描く時はそこ迄の事はないものの、
やはり多少の嘘入りの「っぽい」描き込みやディテールを薄める事もございます。
理論上そんな所に陰影さほどつかんだろって所に陰影付けたりする事もあり、逆に薄める事もございます。
(綺麗に見せたい人物に夜の電車乗車時、窓に映り込ん際に顔に付いてる影なぞホラーで入れとうない!とか)

余談終わりデス。