Results 1 to 10 of 5579

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by SchwarzwaelderTorte View Post
    私も同じような状況にある。

    最初からプレイしている同じキャラでプレイを続けたいのですが、Flying_rabbit_monsterさんのおっしゃるような奇跡が起きない限り、このキャラの一番大切にしているものが失われてしまいそうで、見ていて辛いです。
    Lv90のキャラクターは他にもいるので、別のキャラクターに移ろうかと考えていました (この問題がバグ報告として「受理」されたので、一時的にでも)。
    でも問題は、私のプレイスタイル上、アチーブメントがキャラクター間で共有されないため、同じキャラクターでプレイし続けなければならないことです。
    このキャラクターの外見を変えることは問題外です。

    あと、6.5と7.0ではストーリーがちゃんと中断されるわけではなく、スムーズに移行するため、私の場合、キャラクターを変えるのは理屈に合わないようです。一緒に旅をすることになるキャラクターはすべて過去を共有しているキャラクターであり、彼らがまったく新しいキャラクターを 「親友」と呼ぶのはおかしいでしょう。
    私もこれに近い感じで、名前とキャラの見た目が一致しないのが気持ち悪いと感じるのでメインキャラは一度キャラクリを整えて以降8年間幻想薬を割った事がありません
    他の種族で遊びたい場合はその種族のキャラを作成し切り替えて遊ぶのが基本で、一度これと決めたキャラクリやミラプリは固定になります
    1キャラに使う幻想薬は平均5~7本で、肌の色を一つ隣に変えるために割るなどそこまでやってようやく納得いくキャラを作り上げてきました

    そもそもキャラメイクも自分が目にして「生理的な違和感を感じない」組み合わせを選んだ結果が今のキャラの見た目なので
    ここが0の状態から変えられてしまうと、現状ではマイナスになってしまう事になります
    パーツが多かったり自分で自在に形を調整できればいいのですが、14のキャラクリはそういうものではないですし
    納得するために選ぶためのパーツが無ければ、幻想薬をいくら渡されても意味がなく
    現状はパーツの組み合わせのどれを選んでも「生理的な違和感を感じる」状態になってしまっていました

    使用者が少ない種族であっても、重要なNPCに関わるパーツやフェイスタイプは調整が細かくされているのを
    前回投稿したウリエンジェと自キャラの差分で見たときのショックが大きく
    また笑顔の表情もぎこちなくなってしまい、自然に笑えていた6.58のモデルとの差もありすぎてただ辛いです

    グラフィックアップデートで、エレゼンの「表情:笑顔」が不自然な弓なり目になるのが直って良くなったりするのかと思ったら
    むしろ今までのモデルで自然にできていた表情すら出来なくなり、これをアップデートと言われるのはちょっと納得できないなと思いました

    今までのとは少し変わるがこれはこれでカッコよいとなればよかったのですが、現状のベンチのモデルは単純にカッコ良くないんです
    エレゼン男性フェイスタイプ3は、10年前に作られた6.58のモデルのレベルにすら到達できていないと思います
    アップデートというのであれば、それを越えて欲しかったというのが私の率直な感想です

    グラフィックアップデート自体には反対ではありません、将来を考えれば必要であるのは分かります
    ただクオリティが現行のものより下がっているのは、グラフィックを売りにする会社として本当にこれでいいのかと思います
    先日の株主総会でも社長自ら量より質をという発言があったばかりですし
    その上で今看板タイトルの一つになっているゲームの、グラフィックアップデートへの姿勢が注目されている場面です


    そもそも基礎となるモデリングがしっかりしていなければ、いくら良い髪型を作ろうが
    メイクの幅を広げようが頭から浮いたり肌にきちんと乗らなかったりするようになると思います
    今後10年戦うというのなら、今の時点で基礎をしっかりしておかないと
    その上にいくら豪華な家を建てた所で、いずれ支えきれずに崩れてしまう事になると思います
    (86)
    Last edited by kakelu; 06-24-2024 at 04:15 PM.

  2. #2
    Player
    cat-cat's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    71
    Character
    Aoi Lapin
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 27
    Quote Originally Posted by kakelu View Post
    今までのとは少し変わるがこれはこれでカッコよいとなればよかったのですが、現状のベンチのモデルは単純にカッコ良くないんです
    エレゼン男性フェイスタイプ3は、10年前に作られた6.58のモデルのレベルにすら到達できていないと思います
    アップデートというのであれば、それを越えて欲しかったというのが私の率直な感想です

    グラフィックアップデート自体には反対ではありません、将来を考えれば必要であるのは分かります
    ただクオリティが現行のものより下がっているのは、グラフィックを売りにする会社として本当にこれでいいのかと思います
    先日の株主総会でも社長自ら量より質をという発言があったばかりですし
    その上で今看板タイトルの一つになっているゲームの、グラフィックアップデートへの姿勢が注目されている場面です


    そもそも基礎となるモデリングがしっかりしていなければ、いくら良い髪型を作ろうが
    メイクの幅を広げようが頭から浮いたり肌にきちんと乗らなかったりするようになると思います
    今後10年戦うというのなら、今の時点で基礎をしっかりしておかないと
    その上にいくら豪華な家を建てた所で、いずれ支えきれずに崩れてしまう事になると思います
    要望を言うのは良いと思うんですが、グラフィックアップデート後のキャラクターを良いと感じている人はたくさんいます。
    それに対して「アップデートされていない」「基礎のモデリングがしっかりしていない」というのはいかがなものかと。

    「基礎となるモデリングがしっかりしていない」と客観的に判断できる情報がどこからか出たんでしょうか?私はアップデート後のグラフィックが現行のものより劣っているとは思いませんし、基礎となるモデリングがしっかりしていないとも思いません。
    不満があるのは伝わりましたが、自分の好みと違うというだけで「アップデートされていない」だの「10年前のモデルに到達できていない」だの、意見要望を通り越して調整を担当された方に対する侮辱ではないですか?

    キャラクターの見た目に関する調整は美的感覚の個人差がどうしても出てしまうところだと思います。だからこそ批判するのではなく、要望として自分の好みを伝れば良いだけではないでしょうか。賛同する人が多ければ順次修正されていくでしょう。
    私はこの方向性で進めていって欲しいと思っていますし、今後もグラフィックアップデートはあると思います。その時に開発の方に逃げ腰の姿勢で挑んで欲しくないです。ネガティブな気持ちで作業をしても良いものは生まれないので。

    このスレッドは【グラフィックアップデートに関する意見・要望・議論】なので、ポジティブな意見や異なる意見もあっていいはずです。
    (37)

  3. 06-25-2024 06:43 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #4
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by Russian View Post
    ポリゴンを滑らかにするということは、角を増やす(多角形を円にする)事だと思うので、減るにしろ増えるにしろ形状を変えないなんていうのは不可能だと思います。

    Quote Originally Posted by cat-cat View Post
    要望を言うのは良いと思うんですが、グラフィックアップデート後のキャラクターを良いと感じている人はたくさんいます。
    それに対して「アップデートされていない」「基礎のモデリングがしっかりしていない」というのはいかがなものかと。

    「基礎となるモデリングがしっかりしていない」と客観的に判断できる情報がどこからか出たんでしょうか?私はアップデート後のグラフィックが現行のものより劣っているとは思いませんし、基礎となるモデリングがしっかりしていないとも思いません。

    内容に問題があれば運営側で削除されると思います、私が旧から14を見続けてきての意見ですのでお二人とは立場が全く違います
    1.0から1.1までに変化が起きて元のモデルの形に近づいたものもあるので、変化できないという事は無いと思いますし
    実際に「吊り目が無くなって全部垂れ目になった」と「垂れ目が無くなって全部吊り目がちになった」という相対する報告が上がっているように
    どちらも作れないものではないというのは証明されていると思います

    それとお二人とも他の種族と違い直近で追加された上に、髪型がすぐに追加できる訳ではない特殊フェイスタイプの部類であるヴィエラ族を使用しているから
    変化が少なく単純にアップデートされていると思える精度で、現行のモデルとの差が少ないからだと思います
    自分でもヴィエラ♂のサブキャラのデータを読み込みましたが、形は現行とほぼ変わりありませんでした
    もしヴィエラも特殊フェイスでなくなりポリゴン共通化されているのだとしたら、ヴィエラで出来て何故他の種族で出来ていないのかその差はどうして生まれるのかが気になります
    私のほかにも3顔について要望を出されている方がいますが、そもそも形が変わったり消失しているものがあるし種族特徴も消えたし別人になってしまったという意見でしたね

    ver1.1のベンチマークが出た後で、ミコッテの青髭・アウラの脚の付け根のモデル破綻、ララフェルのへその消失、四角いポリゴンが浮き出る、一部サブオプションの高解像度化漏れ、髪型のポリゴンの欠け、顔に落ちる不自然な影等「不具合修正予定」に移動されたものが多数あります、この状態でモデルがしっかりしているとは言い難いと思います
    暁月では最後の討伐戦前ムービーでヴィエラの耳があり得ない回り方をした不具合もありましたが、アーリー期間中に先行組により発見されて本来の発売日までに修正されましたが
    今回は全ての種族に手が入っているので、何が起こるか分からない状態になりました

    前に上げましたが公式が出したゲーム内トレーラーで眼鏡をかけたオジカの顔に落ちる線がほうれい線のように見えたりと、眼鏡や帽子をかけた状態でのチェックもベンチでは出来ていません
    逆に現時点では一部の表情やモーションしか確認できませんし、しっかりしていると言い切れるだけのデータはとれないかと
    アーリーアクセスが始まればシェーダー設定がPCとは違うコンシューマー勢も参加し、今の比ではない不具合報告や意見が上がることになるかと思います
    ベンチマークの時点で潰せる不具合や意見を可能な限り出し合い、様々な視点で見るのは必要かなと思います
    (65)
    Last edited by kakelu; 06-25-2024 at 01:38 PM.