現状、ほとんどの各ロールによって防具は統一されております。
しかし、メレーだけはスカウト系、スレイヤー系、ストライカー系と別れており防具を集めないと気軽に着替えられないという状況です。
こちらのメレーDPSの防具をとにかく統一させたいです。

例えばレンジならレンジジョブの中で防具は共有が可能となります(マテリアの付け替えは必要ですが)。
そのため、攻略途中やサブジョブでもレンジ内であればすぐに着替えることが可能です。
また、タンク、ヒーラー、キャスターこちらも同様となっているのが仕様です。

一方、メレーに関してはストライカー系、スレイヤー系、スカウト系と防具が分かれているのが現状で、ストライカーをしてたけど攻略に詰まったからor気分転換にorサブジョブとして...などのような理由でスカウト系に切り替えるには防具集めからしないといけない状況となるでしょう。
高難易度ともなると週制限が入ったりするため、揃えている防具の問題でなかなかジョブを切り替えるのが難しくなります。

7.0で新しいメレージョブが追加されるとのことで、私も使ってみたいですがおそらくスカウト系、私が普段はストライカー系を使っているため、メレージョブにも関わらずなかなか装備集めが厳しいものがあります。

しかしながら、単に統一と言っても
いくつか問題が発生するのは理解しております。
①強さの問題
スカウト、スレイヤー、ストライカーはサブステによって強さが変わるため単純に一意の値に統一できないのは理解しております。
そこで、防具は統一しつつ、メレーのジョブクリスタル(特にこだわりはないです。例えばの話)によってサブステが変わるという方向でできれば「強さ」という面はクリアできるのではと愚考します。
もしくは防具に裏ステータスを持たせておいて、防具を着た時にジョブに合わせてステータスが補正されるなど。
ここの部分はシステム的な実装の話になるのでできるだろうと考えます。

②見た目の問題
特に防具には見た目を気にされる方が多くいらっしゃるのも理解しております。
メレーの防具が統一されると個性がでにくくなると感じられる場合もあるでしょう。
こちらは完璧な回答は持ち合わせておりませんが、例えばストライカー、スレイヤー、スカウトで装備できるミラプリ装備を同時実装するなどがあるかもしれません。(コスト的に難しそうですが)

私の提言でミラプリ勢などに余波がいくことは理解しておりますが、
とにかく、私が申し上げたいのは
メレーの中で3パターンも装備を異なる実装するのはそろそろやめませんか?ということです。
今後もジョブが増えることが想定されるため、このタイミングで提言させていただきました。
零式でモンクも竜騎士も忍者もやりたいのになかなか装備が揃わず、メレーの防具は1種類で色んなジョブ触れたらいいのになぁと思いながら、今日も私は拳を握ります。