長くネトゲやってますが、ネトゲとサーバーエラーは切っても切れない仲ですし、新生ではサーバーも変わりますしで、
「まぁ、いいんじゃね」くらいのノリで行きましょうYO!
隠微体質ってタイトルだったので、パッチノートに載っていない数々の裏パッチかと思ったw
長くネトゲやってますが、ネトゲとサーバーエラーは切っても切れない仲ですし、新生ではサーバーも変わりますしで、
「まぁ、いいんじゃね」くらいのノリで行きましょうYO!
隠微体質ってタイトルだったので、パッチノートに載っていない数々の裏パッチかと思ったw
Last edited by Guppyn; 07-30-2012 at 04:53 PM. Reason: 具体例はさすがに怖くなった
現行の体制に不満があるのなら、新生まで待たれてはどうでしょうか?
残り僅かとなった現行版で、今更サーバーの抜本的な改修は無理ですよ。
それに、全ての情報を随時開示する事は、不可能かと思います。
例えば鉄道会社では、人身事故や長時間(約30分以上ぐらい?)の遅延情報辺りは開示しますが、
5分程度の遅れでは、一切開示しませんよね?
大なり小なり全てを開示してしまうと、情報が溢れすぎて逆に混乱させてしまいます。
そこは、運営側のさじ加減ではないでしょうか?
FF14に限らず、どこのオンラインゲームでも普通に行われている対応だと思います。
私の周りでは、サーバーの短時間のダウン(瞬断)程度なら、
「またサーバー落ちたw」ぐらいの話のネタになるだけで、
特に気に病む人はいませんね。
Last edited by Matthaus; 07-31-2012 at 03:26 AM.
仰ることはご尤もです。私も同感ですが
この「匙加減」の基準を明示することだけでも、運営に対する不信感はだいぶ払拭されるのではないでしょうか。
例えば、15分以上の接続断、エリア落ちのみロードストーン上に開示する、などという風に。
社内のルールとしては確実に存在する筈なので(責任者判断というヒューマンマターが入っているかもしれませんが)
開示それ自体は難しいことではないと思います。そもそもこの程度、昨今のネット関連サービスでは普通ですし。
また、スレッドの話題とは異なりますが、確率を明示しないゲームシステム(たとえばマテリガの生成確率など)を
もしバランス調整上変更することがあるならば、これも変更した旨を(上げた/下げたは非開示でも良いので)
きちんと開示すべきだと思います。これだけで「裏パッチだ!」と騒がれることは無くなる筈ですから。
Last edited by Zhar; 07-31-2012 at 03:39 AM.
こうすれば解決?
http://www.playonline.com/pcd/service/ff11index2.html
ちなみに一部エリア落ちなども表示されたはずです
スレ違いの部分でのコメントで申し訳ありませんが、ちょっと気になったことがあったので。
「雄略のマテリガ」で悩まれてる方も多いかと思います。かくいう私もそのひとりです。
で、ちょっとびっくりしたのですが、今日バサーを見たら出品数が以前の倍以上あって、価格も半分くらいになってました。
たまたまそうなったのなら面白い現象だなと思いますが、もし変な裏パッチだったら、今まで泣きそうな思いでやってた人たちに失礼なんじゃないかと思いました。
隠蔽体質というか、何も考えないで実装して、あとから調整すればいいやみたいな体質があるとすれば、ユーザーなめてるとしかいいようがないですね。
あ、この発言、削除されたら笑いますが w
Last edited by Marino; 07-31-2012 at 04:25 AM.
ちなみに過疎鯖?って言われてるラグナロクでも定期的にリテナ街は落ちてるので
新生までは我慢するしかないでしょうね。
隠蔽体質ってなに~???
スタッフの皆さんに感謝!^^
(・ω・)ノ
スレ主さんは
「サーバーが落ちる」事にコメントしてるのではなく
「サーバーが落ちてもアナウンスが無い」ことにコメントされてるんだと思います
ですから
新生化してサーバーが強くなったとしても
落ちたときにアナウンスが無いなら
新生化しても問題提起してる事は解決しないのでは?
現状では
「さっきまでリテ街落ちてたけど、もう入れるんだろうか?」って会話もあります
実際LS会話で何度か聞いてます
ひとつ前の投稿で書きましたが
『FF11のように各サーバーでの稼動状況の報告をする』とか
『システムメッセージで「現在ウルダハの商業区がサーバーダウンを起こしております。お客様には大変ご迷惑をおかけしております」などのメッセージを流す』って事は不可能なのでしょうか?
エラーも隠蔽も、誰にでも、もしくはどんな組織にも、大なり小なり存在するでしょうに。
というわけで、そこはどうでもいいです。
サーバーダウンも、まあ現状のサーバーでは仕方ないでしょう。
でも、サーバーダウン時のメッセージなしはなるべく早く出して欲しい所ですね。
サーバー構造上の問題などもあるでしょうし、新生までは、とりあえず保留しておきます。
ただ、それ以降もメッセージなしが多発すると、流石にちょっと……
Last edited by Adel; 08-01-2012 at 03:02 AM. Reason: 誤字修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.