言語設定等を検索にかけたところ、言語設定について特化されたスレは見当たらなかったので立てさせていただきました。

長くなるので本題を先に書きますと、

PT募集の言語設定機能について皆さんの意見を聞きたい

という事です。

今回この話題を主題にあげようと思った発端は、ここ最近の高難易度コンテンツ(零式)等で言語設定を「J」に絞ってPT募集しているのにも関わらず日本語を理解出来ない方が参加し、攻略法が噛み合わず壊滅したり(海外の知人曰く、海外には海外主流の攻略法があるらしい?)、日本語を理解されていないので打ち合わせが出来ず解散するという事態が頻繁に起きているからです。

正直、この日本語設定のPTに日本語を理解出来ないのに参加して解散するような状態にする行為に関して、PT募集をしていたPT主以外にも参加している他6人の時間を無駄にするという意味で迷惑行為と変わりないと思うのですが、問題はシステム側にもありそうな気がしています。

システムではPT検索をする際デフォルトが全言語になっています。
そして、その全言語検索にひっかかるPTは「全言語PT」には限らず「全言語に含まれるPT」となります。
要するに全言語に「J]が含まれている為、全言語で検索した場合に募集者が「J」だけ設定していても検索に引っかかるのです。
このため、言語設定を理解していない(見ていない)方が「J」だけ設定されている事に気が付かず、「コンテンツ名」「クリア目的タグ」等だけ見て入ってきているのでは?という疑問があり、安易にPTに参加してきた日本語圏外の方だけを責められないと思っています。

話は最初に戻りますが、英語が苦手な私は普段であれば定型文などを駆使するようにはしているのですが、高難易度コンテンツとなると定型文ではフォロー出来ないような詳細な部分を打ち合わせが必要となる場面があります。
また、昔は募集文にJPonlyなど書いていましたが、多数の方から「差別になるからやめた方が良い」等指摘をいただき書く事をやめ、この言語設定に頼っている状況なのですが全く息をしていません。

皆さんはこの言語設定利用していますでしょうか?
日本語が通じない方が入ってきた場合どのように対処していますか?
そして問題点はどこにあると思いますか?解決策は?


私なりに考える解決案として以下のような物を考えました、
  • 検索等言語設定できる部分のデフォルト設定はインストール時の言語設定に依存するようにする
  • 全言語設定で検索し、特定言語しか指定されてないPTに参加する場合に注意文が表示されるようにする
  • 言語設定に関してor検索ではなくand検索にする(設定されてる言語に一致した物だけ表示する)

英語圏の方で日本語理解している方もいるのでこの辺が妥当だと思っていますがどうでしょうか?




ところで、なんで英語圏の方々ってこっちが必死に定型文使って物事伝えても定型文ではなく普通に英文で返してくる方多いんですかね・・・
私が運悪いだけですかね・・・?