アナタ 14も紅蓮までしかプレイしてないやないかーい、14優先してくれー というツッコミ待ちでしょうか14やってるからといって16もやらないといけない義務はないですよね。
それにハードが現時点でPS5限定というのも制約になるでしょう。
それ以前にアクションRPGになってしまった時点で、アクションが苦手な自分には食指が動かないんですよ。
コラボするのは自由ですが、
だからといって14のプレイヤー全てが16まで知らないといけない理由にはならないでしょう。
やっていないのですから、内容を知らないのは当たり前ですよ。
コラボ自体を反対しているのではなく、あくまでも14優先でということです。
14プレイヤーが14を優先してくれと言うのはおかしいのでしょうか?
さておきまして、常々 吉田Pからは「FF14はFFのテーマパークを目指す」という方針が語られている以上、FF16とのコラボは既定路線かと思います。
FF13やFF15のように期間限定コラボとなるのか、ニーアのように恒常でガッツリコラボするのか分かりませんが、
せっかくの同一部署・同一Pによる作品のコラボのため、恒常でコラボしてくれると嬉しいですね
16やってるけど14に興味がないプレイヤー(SNS繋がりでもそれなりに居ます)を「14って面白そうだな」って引き込めれば
コラボとしては大成功なんだろうけど・・・
16のプレイ実況をしてる人(サ◯メお嬢様」とか)を引き込ませられたらもっと確実なんだろうけど
Last edited by Pyonko; 06-27-2023 at 12:48 AM.
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
そもそもコラボの目的って「両方遊んでる人に楽しんでもらう」だけでなく
「片方しかやってない人に、もう片方に興味を持ってもらう」こともありますからね…
新生10周年おめでとうございます!
成長ジル装備が欲しい
実装切に望む
もっとワクワクとドキドキとハラハラを。(FF16神ゲー確定やろ)
グラフィックアップデートが完了した暁にどでかいコラボをぶち込んでくるかもしれない。
時々個人の進行度に対して煽られる方がいますが、
それとフォーラムで投稿する権利と何か関係があるのでしょうか?
メインを最後まで済ませていない人には、フォーラムで発言する権利がないのでしょうか?
自分が思ったこと、感じたことを投稿する権利はないのでしょうか?
ゲームを進める速度は人それぞれですし、いち早く最後まで済ませないと何か問題でもあるのでしょうか?
嫌なら自分の投稿をスルーすれば良いだけですよね?
それを態々煽るような個人攻撃をしてくるのは不快感しかないです。
一先ず通報はさせていただきますので、自分の投稿が不快でしたら煽らず無視してください。
本題に戻りますが、
自分はコラボ自体を反対はしていませんので、そこは勘違いしないで欲しいです。
ベテランリワードで装備追加かSDSフェンリルみたいに課金で個人的に良いです。FF14のキャラ素材で無理して似せようと作られてるのあんまり好きじゃない。フランみたいに突き抜けてくれればいいけど。
折角開発が同じ所なので、大きいクエストやイベントを常設してくれたら嬉しいですね。
トルガルやアンブロシアのマウントが欲しいとFF16発売前は思っていましたが、クライヴ達から引き離すのは心苦しいのでコラボのストーリーや設定上の都合が付けば…という思いです。(レガリアも本物ではなく複製品ですし)
コラボ自体はいいと思うんですがミニオン追加とかの規模でやって欲しいと思いました。
FF7を最後までプレイしたあとにコラボとは言えエアリスがずっといたら違和感があるように今回のケースではクライヴが常駐していたら違和感がすごいと思うので。
YoRHa: Dark Apocalypseの時は最終的には2B達はいなくなりました。
リターン・トゥ・イヴァリースのアルマやラムザは残ってますけど、FFタクティクスのアルマやラムザとは別人です。
FF16コラボを上記コンテンツと同規模でやるとしても、そうした展開のシナリオで違和感なくすんじゃないかなと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.