クガネの煙玉はストーリーを読んでればわかるけど、ラクシュミの場合はエーテルが唐突すぎるから気づかない人が多いのかな。
と思ったら一応突入時(輪っか解除時)にシステムログにこんな文章出てたんですね。
このバトル中、事前に浴びたラクシュミのエーテルを燃焼させることができます。
ラクシュミエーテルを用いることで、特定の攻撃から身を守ることも可能となります。
クガネの煙玉はストーリーを読んでればわかるけど、ラクシュミの場合はエーテルが唐突すぎるから気づかない人が多いのかな。
と思ったら一応突入時(輪っか解除時)にシステムログにこんな文章出てたんですね。
このバトル中、事前に浴びたラクシュミのエーテルを燃焼させることができます。
ラクシュミエーテルを用いることで、特定の攻撃から身を守ることも可能となります。
個人的には「コンテンツ解放ラクシュミ討滅戦」と表示が出た時に、いつもの「新しいコンテンツがコンテンツファインダーに登録されました。」に加えて、
「この戦闘ではコンテンツアクション(ラクシュミエーテル)を使用します」のような一文を入れてもいいと思います。
Last edited by s_linus; 06-10-2023 at 06:03 PM.
そうそう。そんなのもありましたね。
それで初見時もすぐギミックに気付けたんでした。
今だと他がみんな初見ではないですから、
すぐに戦闘開始とかされちゃったりしますし、
それで読めなかったりするんでしょうね。
読めなかったりというか読んでいる余裕が無いと言うか。
前から大事なテキストが出てることを知ってる人なら気付きますけど、
今駆け足でラクシュミまで辿りついた人の何人がそれ出来るかって言われると、
な感じでしょうか。
とはいえカットシーン中に流すのもあれですし。
Last edited by male_player; 06-10-2023 at 05:41 PM. Reason: ちょい足し
ラクシュミ戦におけるコンテンツアクションの導線が、今以上に必要か不要かの意見を誰かに求められるなら、ぼくの回答は「不要」ですね。
改修の必要を見出すほど離脱率の高かった新生のパッチ2.1〜2.5でのおつかい程、ここで心折れて離脱してるヒカセンがいるのかどうか、ぼくは把握していませんが、実際の程度次第でいいんじゃないかな、と。
落ちまくったヒカセンの救済のために一つコンテンツ企画して実装して前後シナリオも手を入れて全体のQAして、と改修を実施するほどには、このポイントでコンテンツアクションがわからないことの影響は大きくなさそうな気がしているので。
他のヒカセンや先輩のゴリ押し・出荷であっても、結果的にクリアが出来てるなら別に良いでしょう?コンテンツアクションのことを知らずに落ちるヒカセンがいることを、今以上に注意充実させるべきことだとか良くないことだとは思ってない、という感じです。
ふっ飛ばされて落ちたワケわからん!wwwwwって全く意に介さないヒカセンもいれば、何で一人だけ落ちまくったんだろう、とそこで攻略情報を集めようとするヒカセンもいるでしょう。
高難易度で蹴り出されるまで、ボンヤリと遊ぶことも許容されていいんじゃないかな、って思うことが最近増えたのもあります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.