Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 26
  1. #1
    Player
    bigrabbit's Avatar
    Join Date
    Mar 2017
    Posts
    56
    Character
    Syuuiti Ikeda
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 6

    オンラインゲームなのに1人の場面が多い

    私が前から思ってたことなのですがオンラインゲームのはずなのに1人でやる場面が多いと思います。
    私は普通にゲーム好きなんですが友達は1人でゲームをやりたくないという人が多いです。
    そんな人にとってこのFF14はどうやら挫折してしまうらしくその理由にスレタイである1人場面が多く1人でやってるみたいに感じるとのことです。
    それは私も実感していて私がそんな友達のメインストーリーを手伝ってあげてるとき私はついていくこと、マウントに乗せてあげることしかできず友達がシナリオ読んでる間本当に暇で友人がシナリオについて言ってることも内容忘れたりしてるのでゲームが話題になりません。
    オンラインゲームでありながら一緒にやってる感覚がダンジョン、街中で何かで遊んでる時しか感じないのはちょっと問題だと感じました。
    皆さんは気にしてないのでしょうか?
    (7)

  2. #2
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    FF14はFかなりストーリーにも力を入れているので、ストーリーを楽しむのが最も重要なことだと思っているので、一人の時間が多くても気にならないです。
    最近だとコンサポも充実してきて、そこまで一緒に来ている暁の面々だったりとそのまま攻略もできるのも没入感を増す要因の一つだと思いますし。
    (10)

  3. #3
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,349
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    私は逆に、メインクエストを進めるにあたって常にパーティを組んでいないといけない状態の方が自分に合わないと感じますね。
    最初に組んだ特定の人と常に進めなきゃいけないとかだとスケジュールを揃えるのが大変だったり、自分のペースで進められないストレスも感じると思いますし、
    毎回違う人とでもいいとしても、まったく同じ進行度の人を探すのはかなり大変そうです。
    進行度すら違っていいのなら、それはもうパーティを組んで進める必要性を感じませんしね。

    Quote Originally Posted by bigrabbit View Post
    それは私も実感していて私がそんな友達のメインストーリーを手伝ってあげてるとき私はついていくこと、
    マウントに乗せてあげることしかできず友達がシナリオ読んでる間本当に暇で
    友人がシナリオについて言ってることも内容忘れたりしてるのでゲームが話題になりません。
    FF14には「つよくてニューゲーム」という機能があります。一度クリアしたシナリオをもう一度遊べます。
    フレンドさんがメインを進める際に必ず一緒にいるような状態なら、一緒にクエストを進めてみてもいいと思いますし、
    そうではない(フレさんが1人で進めることもある)なら、つよくてニューゲームでストーリーを振り返ってみるのもいいと思います。
    シナリオ丸々やる暇はないけど振り返りたいなら、宿屋にある「愛用の紀行録」でムービーのみですが見返すこともできます(一部ムービーは対象外)。
    (35)
    新生10周年おめでとうございます!

  4. #4
    Player
    AtenaGlory's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Location
    大久野島
    Posts
    987
    Character
    Athena Orangeplanet
    World
    Typhon
    Main Class
    Reaper Lv 100
    ボッチ民です。
    一人でやっているのが気楽だから、基本は一人で遊んでます。
    コンテンツルーレットとモブハントで十分です。
    これからも、この方向性でやっていきます。
    (11)

  5. #5
    Player
    kelu's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    52
    Character
    Shiranami Kodakumi
    World
    Ixion
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    つよくてニューゲームという機能があるので、お暇なら一緒にやるというのも手かもしれません。
    エントリーコースでも8キャラまでキャラクターを作れますしサブキャラもいいですね。

    お友達との話題も合わせやすくなるし、、
    もしかしたら自分がやった時にはサラッと流してしまった話や、最後まで進んだからこそ改めて見て面白い内容など、発見がたくさんあるかもしれません。

    ストーリーには興味がない戦闘をやって見たい!って方には冒険録がありますし、私の周りには冒険録使ったからメインストーリー何となくしかわからないけど戦闘を楽しんで遊んでる人もいます。

    キャラクリやミラプリにしか興味がないという方もいます。

    いろんな遊び方があるのでその方に合う遊び方が早く見つかるといいですね
    (2)

  6. #6
    Player
    Paqky's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    262
    Character
    Kosmos Cosmos
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Samurai Lv 90
    去年から数年前だと思いますが、第何回のPLLだかで吉田P自身が「FF14はソロでも遊べるように舵をきっていく」というような旨の発言がありました
    MMOなので仲間や知らない人とでも一緒に遊べるようなコンテンツも切り捨てていいわけではないですがFF14のこれからの方針としてはソロ専やぼっち民でも
    十分にゲームを遊べるようにしていくと思います(コンサポなどがいい例)

    私も極や零式をやる以外には基本ソロでフレンドもいないので今のFF14は遊びやすいです
    (15)
    彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
    それは黄金のレガシーとなった

  7. #7
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    710
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    ぼくは、オンラインゲームの形が多様であることを肯定したい、自分が合わないと感じるゲームを無理に遊ぶ必要はないと思っています。

    ぼくのMMORPGの原風景は「Ultima Online」で、その経験がぼくのオンラインゲーム・とりわけMMORPGに対する認識を形成しています。
    これはEQクローンと呼ばれるROやFF11とは全く異なる雰囲気を持つMMORPGでした。ですので、EQクローンと呼ばれるMMOから流れ着いた人の「MMOとは」という認識には、今でも一切共感出来ないでいます。
    実際、FF11は1週間程度遊んで合わないと判断しました。誘ってくれた人がいましたが、その旨断ってやめた経験があります。

    あるゲームが自分に合わないと感じた人がそのゲームから離れることは、残念ながら仕方がないことです。
    自分の経験も踏まえて、それぞれのゲームが自分にとって最適なプレイヤーを見つけるという「住み分け」の形が理想的だと考えていますので、「一人で進める部分がメインのオンラインゲーム」があること、FF14がその構成を選んだことを問題だとは感じていません。
    (18)
    Last edited by Cyaran; 05-29-2023 at 04:56 PM. Reason: 追記とか修正とか

  8. #8
    Player
    bigrabbit's Avatar
    Join Date
    Mar 2017
    Posts
    56
    Character
    Syuuiti Ikeda
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 6
    確かに強くてニューゲームも1つの手段ですね。
    ただ間接的に一緒にやってる感はやっぱり治らないと思うのでフレンドの画面をみれるだとかシナリオを読むスピードをフレンドと同じに同期するだとか一緒にやってる感を出すにはあらゆるものを同期させる必要があるのではないかとおもったのですがどうでしょうか?
    他のゲーム出すのもあれなんですけど地球防衛軍5というゲームがあってオンラインが出来るんですけどそのゲームはミッション系で、最中シナリオが音声として流れて大量の敵ですら同期してるので最初から最後まで友人と楽しみながらクリアすることができました。
    んでこのシリーズの新作でEDF アイアンレインというゲームが発売しましたが開発会社が違ったせいか同期が全くなってなくて1pの画面では特定の敵を撃ってるのに2pの画面では何も無いところを撃ってるようにみえるということがあってお互いの状況が違うから友達とやってるのに1人でやってるようなクソゲーとして名を残すことになりました。
    こんな事例もあるので同期してフレンドと一緒にやってる感を出すというのはオンラインゲームである以上は必要なのではないでしょうか?
    (1)

  9. #9
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,349
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    そこまで現在のFF14とかけ離れたものをご所望であるなら、フレンドと一緒にFF14ではない他のオンラインゲームで遊ばれてはいかがでしょうか。

    仮にその新作のように「フレンドとすべてが同期してるわけではなく一緒にやってる感がないからFF14はクソゲー」であるならば、
    累計登録アカウント数が2,700万を超えるほど遊ばれないでしょうし、プロデューサーが取締役まで上り詰めることはないでしょう。
    FF14は「メインクエストはソロで進めつつ、コンテンツに行くときはパーティプレイをする」というゲームシステムの成功事例です。

    すべてが同期しているオンラインゲームがあってはいけないわけではありませんが、
    それをせずに成功しているゲームをわざわざ改修してまでやらなければならないことではありません。
    (32)
    新生10周年おめでとうございます!

  10. #10
    Player
    Masa_K's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    90
    Character
    Masamune Atessa
    World
    Zurvan
    Main Class
    Fisher Lv 34
    一緒にやってる感というのがわからないのですが、それらしいやり方を考えるとつよくてニューゲームの他には配信やリモートで画面共有しながらやるとかが考えられます。そういう形ではダメなんでしょうか。
    (3)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast