◆ゴルベーザ討滅戦
(01:27:43)
熱いバトルが繰り広げられるフィールドや、序盤のギミックの様子を実機でお見せしました。
BGMもFFIVの楽曲のアレンジとなっていますので、ぜひ動画でご確認ください。
ここは何処なのか、何故戦うことになるのか、そしてこの激闘の結末とは……。
メインクエストを進めて、ぜひご自身の目でお確かめください!
(01:35:50)
そして、このタイミングでアラガントームストーン:神曲で交換できる装備をご紹介しました。
今回は、ジョブ専用武器デザインコンテストの最優秀賞作品をもとにした武器が、各ジョブ分実装されます。
ほかの最優秀賞デザインの武器も、今後制作を進めていきますので、楽しみにお待ちください。
※放送でご紹介した神曲シリーズの竜騎士装備を着用したロスガルの画像において、開発環境で撮影したため、本来できない顔タイプと髪型の組み合わせでのCGとなっていました。視聴された方に混乱を招いてしまい申し訳ございません。
(5月22日(月)18:30頃追記)
◆万魔殿パンデモニウム:天獄編
![]()
(01:46:41)
万魔殿パンデモニウム:天獄編の1層の様子を実機でご紹介しました。
調整がほぼ完了した状態で、初見のメンバーを集めてテストプレイなどもしましたが、「これは何だろう」「こうしたらいいのではないか」と話し合いながらクリアしていたので、プレイヤーの皆さんにも楽しんでいただけるギミックになっていると思います。
なお、天獄編から零式の報酬に関して、各層の宝箱の内容が調整されます。
宝箱の数も今まで2つだったものが1つにまとまりますが、中身の数は減りませんのでご安心ください。
さらに断章と胴防具/脚防具/各種アクセサリの交換レートも合わせて変更となります。
詳しくはスライドをご覧ください。
◆無人島開拓アップデート
![]()
(02:18:22)
拠点エリアでの庭具設置機能は、パート1で紹介した内容から変更があったため、あらためて紹介しました。
手持ちの庭具を投影することで設置できるようにしますので、庭具を1つ所持していれば、同じ庭具を複数設置することができます。また、「アイルプリズム」を消費して庭具をリストに登録することができ、リスト上にある庭具は手持ちになくても設置可能になります。
また、設置した庭具はカララントを消費することで染色することができます。
実機で設置している様子や新しい報酬、新しい調度品をご紹介していますので、動画も合わせてご覧ください。
◆ヴァリアント&アナザーダンジョン 第2弾「六根山」 [6.45]
![]()
![]()
![]()
![]()
(02:36:20)
ヴァリアントダンジョン/アナザーダンジョンの基本的な仕組みをおさらいしつつ、その第2弾である“六根山”を実機で紹介しました。この機会に挑戦してみようという方は、動画でおさらい部分をご覧ください。
今回の同行NPCは“ハンコック”で、彼とともにダンジョンを攻略していくことになります。
前回のヴァリアントダンジョンと同様、ルート分岐が多数あり、進む先で物語が紡がれます。
スタート地点は山奥ですが、過去に公開したトレーラーでは屋敷がありました。
そこに至るまでの景観にもこだわりがあるので、撮影スポットとしても優れています。
今回は山から望む風景や温泉を紹介しました。
道中、NPCが進行のヒントを与えてくれることがあります。
ヒントをもとに道中で様々なアクションを取ることでボスのギミックが変わったりするので、見逃さずにじっくり進めてみてください。
実機では“ハンコック”がヒントをくれるシーンに遭遇しました。
最後に最初のボス“花遁のヨザクラ”と対峙しました。バトルの様子は動画でご覧ください。
また、新装備やマウントなどを多数ご紹介しました。
“六根山”の報酬装備、オシャレな新式装備、ファンシーなベッド……に見せかけたマウント、新たな犬のミニオンなど、実機を交えて紹介しています。
ファンフェスティバル 2023-2024
![]()
(03:10:33)
ファンフェスに関する情報をお届けしました。
北米ファンフェスは、コンサート以外のステージイベントをストリーミング配信でご覧いただけますので、ぜひご視聴ください。
また、ファンフェスに来場される方に先行で楽しんでいただけるスペシャルバトルの内容は「アスラ討滅戦」に決定しました。後日ゲーム内にも実装されますが、ぜひ会場で熱いバトルをお楽しみください!