先日放送された「第77回プロデューサーレターLIVE」で発表された情報を、ダイジェスト形式でまとめました。
生放送に間に合わなかった方も、もう一度見直してみたい方も、どうぞじっくりとご覧ください。
※YouTubeの画質設定で「1080p」を選択していただくと、フルHD画質で動画をご覧いただけます。
パッチ6.4実装コンテンツ特集Part2
◆パッチ6.4「玉座の咎人」パッチトレーラー
放送冒頭で「玉座の咎人」のトレーラーを公開しました。
パッチ6.4は、5月23日(火)公開です。
◆パッチ6.4実装項目おさらい
(00:48:12)
メインクエストもいよいよ佳境です。ゴルベーザとのバトルなどがありますので楽しみにしていてください。
「タタルの大繁盛商店」は、新生から暁月までの光の戦士の旅路で出会ったキャラクター達を巡るといった内容のクエストです。今回はウェルリト戦役のクエストをすべてコンプリートしていることが前提条件となっています。クリアしているかどうかわからない方は、クエストコンプリートリストのウェルリト戦役シリーズの最後のクエスト名が「いつも、いつまでも」になっているかご確認ください。
パッチ6.45の「帰ってきたヒルディブランド」の続編もあります。非常に濃い内容のため、トレーラーに収めることができませんでしたが、いよいよお話としても佳境を迎えますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
(00:52:31)
パッチ6.45で、マンダヴィルウェポン、モーエンツールの続編が公開されます。
マンダヴィルウェポンは、引き続き色々なコンテンツをプレイすることで強化でき、複数作成できるようにしています。
![]()
(00:53:32)
「星霊間欠 ハーム島」はメインクエストで訪れる場所です。
トレーラーにも登場しましたが、シャーレアン風の建物が建っていたり、様々な動物がいたりと変化に富んだダンジョンになっています。
ゴルベーザ討滅戦については、極はそれなりに難しい、ノーマルはワイワイ楽しめるといった難易度になっていると思います。
幻討滅戦には、三闘神シリーズの最後のボスが登場します。実装からかなり時間が経っていますので、ギミックなどを思い出すために、極ズルワーンでおさらいをしてみるのもいいかもしれません。
(00:56:15)
パンテモニウムシリーズの最終章がついに完結します。
暁月のフィナーレのアフターストーリーの意味合いを持つ内容になっており、暁月のフィナーレ終盤のカットシーンをもう一度見ることで、ラストへのつながりがより感じられると思います。
今回もパッチ6.4実装から1週間後に零式の公開行いますので、まずはノーマルをストーリーとともにお楽しみください。
(00:58:37)
6.45でヴァリアントダンジョン&アナザーダンジョン第2弾が追加します。
シラディハ水道が未プレイでも挑戦可能になっていますので、お好きな方から挑戦してみてください。
![]()
(00:59:44)
「紅蓮決戦 アラミゴ」までのメインクエストで訪れるダンジョンがコンテンツサポーター対応になります。
ストーリーに沿ったNPC達と一緒に攻略できるようになったことで、結果的に物語性がより強まりました。すでにクリアしている方は「強くてニューゲーム」機能を使って挑戦してみてください。
![]()
![]()
(01:02:12)
青魔導士やオーシャンフィッシングにもアップデートが入ります。
また、新たなアラガントームストーン:神曲が追加されます。
英語名のcomedyですが、ダンテの神曲の英訳が「Divine Comedy」であることが由来となっています。
ネームプレートとチャットログには、ジョブアイコンの表示ができるようになりますのでご活用ください。
ジョブアイコンの表示ができるのは、パーティチャットとアライアンスチャットのみになります。
さらに、ファッションアクセサリーの眼鏡や羽が、フィールドでの戦闘中も表示できるようになります。
これにより、ファッションアクセサリーを付けたままF.A.T.E.などを楽しむことが可能です。
◆ジョブ調整
![]()
(01:10:36)
パッチの佳境ということもあり、スキルローテーションが変わるような大規模な調整は行わず、ロール間でバランスを取る必要があるジョブに関しては、基本的にアッパー調整で対応しています。
例えばタンクの場合、暗黒騎士以外のジョブを調整してバランスを取る方針です。
もちろん、ほかのロールでも同様に調整を実施します。
また、多くの範囲バフの効果範囲を30mに拡大します。立ち回りやすくなると思いますので、お楽しみに。
最後に、ナイトと竜騎士について主な調整内容を紹介しました。
ナイトはロイエを調整することで、コンボが途切れないようになりますので、ストレスに感じていた部分が大きく解消されると思います。
竜騎士は「ジャンプ」「ハイジャンプ」を実行した際に、キャラクターの座標移動が発生しないように変更します。
これにより、アビリティ使用後に攻撃に巻き込まれるといった事故がなくなる想定です。バインド中の実行については、多くのジョブがバインド中でもアビリティで攻撃できる状況にあるため、それに沿う挙動に変更します。
◆PvPアップデート
(01:16:16)
クリスタルコンフリクトのランキング報酬に追加を行います。
ランキング100位入賞者、あるいはダイヤモンド達成者に贈呈するもので、一定数ためることでヘルハウンド武器にエフェクトを付与できるトークンです。成績が上位になるほど獲得量が増えます。
もちろん、シーズンをまたいでも報酬の蓄積は継続するため、じっくりとためて交換したり、複数ジョブ分を集めたりと好みにあわせて進められます。
今回は、実際にエフェクトが付与された武器を実機で紹介しました。
全ジョブ分、気合を入れて作成しているので、ぜひ手にしてください。
◆フロントライン調整
![]()
(01:20:15)
スコアや残り時間を確認できる専用UIを実装します。
また、これまでのUIに慣れている方も安心して遊べるように、UIの切り替え機能も用意しています。
バトル面の調整で大きい要素として、“ジョブごとの与ダメージ/被ダメージ/LBの蓄積速度の調整”を行い、バランスを取るようにしています。
LBの蓄積速度に関しては、フロントラインにおけるそのLBの強さを基準に調整しているので、速くなったジョブ/遅くなったジョブがあります。
さらに大きな要素として、フィールドオブグローリーの地形と氷の配置を全体的に変更します。
ゲーム中のマップもご紹介しました。
スコアの獲得方法についても調整を行っており、大きな変更点としては、アイスドトームリスが再出現するようになります。“破壊しつくして目標がなくなり戦線が停滞する”といった状況が多かったため、その解消を狙っての調整です。