Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 25
  1. #11
    Player
    Trishaaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    836
    Character
    Trish Stratus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    後から始める者の宿命ですね。マーケット品等隠すとか不可能ですし。
    (3)

  2. #12
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,563
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    極論言えば「今更始める方が悪い」ンだけど、配慮がイマイチ行き届いていないというか
    ?????で隠されているところもあれば表記されている部分もあって、その辺の整合性をもっと精査できるんじゃないかな、とは思います。
    (7)

  3. #13
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    公式の配慮といっても、PLLだけじゃなくて今回のパッチ特設サイトにもストーリーライン上にある討滅線のボス名がばっちり書いてあるわけだけど、
    それについて「配慮足りない!ネタバレだ!」とかいう意見がプレイヤー側から知る限り出てない(出なかった)時点で、ある種の答えは出ているような気はするけどね。

    1個人が配慮がなくネタバレしたなら批難に値すると思うけど、公式(ゲームシステム上も)の情報開示についてはもう仕方ない。
    (6)

  4. #14
    Player
    AngusVai's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    184
    Character
    Angus Vai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Samurai Lv 100
    「誰々が死ぬよ」とか「黒幕の狙いは〇〇だよ」といった発言があるならともかく、始めたばかりの人がテレポ一覧で「ノルヴラント」とか「東方地域」とかを見て何のネタバレになるんでしょうか。
    あまりあって欲しくない事例ですが、不具合・障害が発生した際にMAP単位でのメンテが入ることがありますが、その際のアナウンスで流れる地方名もネタバレにあたるのでしょうか。

    正直言ってネタバレのハードルが理解できません・・・できれば地名がわかることでの具体的な困り事があれば教えてほしいです。
    (28)
    Last edited by AngusVai; 05-07-2023 at 12:37 AM. Reason: 誤字

  5. #15
    Player
    Gingerbread's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    114
    Character
    Mie Fillmore
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 49
    地名はネタバレに該当するのでしょうか

    知らない土地の名前を見聞きして私なら「そういうところがあるんだ!行ってみたい!」って思うのですが「ネタバレだ!」って考えちゃう人いるんですかね

    ネタバレとは、作品(小説、劇、テレビ番組、映画、漫画、ゲームなど)の内容のうちの、物語上の仕掛けや結末といった重要な部分を暴露してしまうこと。
    ※Weblio辞書より

    ネタバレが拡大解釈されてる気がするので落ち着いてほしいです
    (19)

  6. #16
    Player
    Azalea5's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Posts
    450
    Character
    Azalea Maius
    World
    Titan
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by greenastrey View Post
    プレイヤー自身が名も知らない地方(または別時空の世界)の名前が既に載っているのは違和感があったので書いてみました。
    ネタバレかどうかはさておき、この違和感については共感します。
    地域内のエーテライトに到達してはじめて、その地域が表示されるという方が自然ではあるかなと。
    (勿論、修正とか仕様変更を求めるほどのことではないですが)
    (3)
    Last edited by Azalea5; 05-07-2023 at 02:09 PM. Reason: 追記

  7. #17
    Player
    roger_V's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    353
    Character
    Ankabryda Zeinkletwyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    極端な話、地名よりも周りにいる他ユーザーの装備やミニオン、マウントなどの方がよっぽどネタバレになる気がするんですがそれはいいんでしょうか……?
    オンラインゲームとして進行度の違うユーザーが一堂に会する以上、先のストーリーのネタバレになりかねない情報が周りに溢れるのはもうどうしようもないですよね。

    それと、大まかな地域名ってそもそも公式が大型パッチ以前に公開している情報じゃないでしょうか?
    トレーラーでクリスタリウムの映像が出たり、PLLやパッチサイトで画像と地名出たりとか普通にしてますよね、多分。
    それってあらすじの部分というか、例えばオフラインゲームでも「新作は、△△という国を舞台に冒険が始まる─」くらいCMでも流すしゲーム雑誌やサイトでバンバン公開する程度の情報なんじゃないかと感じます。
    勿論、それらの情報を意図的に見ないようにしてまっさらな知識で遊び始める人も居るでしょうが、公開する側はそこまで配慮しないのが普通ですよね。
    他の方々も言っているように、スレ主さんの主張はあまりにも過敏すぎる反応だなと感じます。
    (6)

  8. #18
    Player
    roger_V's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    353
    Character
    Ankabryda Zeinkletwyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    Quote Originally Posted by Azalea5 View Post
    ネタバレかどうかはさておき、この違和感については共感します。
    地域内のエーテライトに到達してはじめて、その地域が表示されるという方が自然ではあるかなと。
    これに関してはどこまでがゲームのシステム的なUIで、どこからがヒカセン(キャラクター)が実際に見ている手帳だったり一覧だったりなのかという感覚の問題なのかなぁと思います。
    テレポ一覧がヒカセン自身が手で書いたりしている手帳の1ページだとするならば存在を知らないエリア(第一世界など)の枠があるのは不自然ですが、プレイヤーが視認し選択、テレポを行うためのUIだとするならば別におかしなこともないのかな、という印象です。
    個人的にはヒカセン(キャラクター)が特定の地域にテレポしようとする時は別にリストを指差して「ヨシ、ここに行くぞ!」ってやっている訳でも無く「あ、〇〇がしたいからグリダニア飛ぼう」と頭で考えてテレポを詠唱するイメージなので、あのテレポ一覧はあくまでプレイヤー向けのUIである認識です。
    (4)

  9. #19
    Player
    Gingerbread's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    114
    Character
    Mie Fillmore
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 49
    Quote Originally Posted by Azalea5 View Post
    ネタバレかどうかはさておき、この違和感については共感します。
    地域内のエーテライトに到達してはじめて、その地域が表示されるという方が自然ではあるかなと。
    この感覚ってゲーム内限定なのでしょうかね

    映画のトレーラー、新製品のティザーサイト、新ゲームの発売前の紹介動画等、
    事前に見ることで購買意欲が湧いたりするので、ネタバレは駄目ですがストーリーの先を予見させるような情報は有っていいと思います。

    あと、開発の方にお願いしたいのはこの手の話題に過剰対応してほしくないです。
    違和感に対応していたら到達していない場所でしか手に入らない(私の知らない)装備を来ている人がいる!ネタバレだ!って無茶苦茶なことになりそうなので・・・。
    (6)

  10. #20
    Player
    Azalea5's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Posts
    450
    Character
    Azalea Maius
    World
    Titan
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by roger_V View Post
    これに関してはどこまでがゲームのシステム的なUIで、どこからがヒカセン(キャラクター)が実際に見ている手帳だったり一覧だったりなのかという感覚の問題なのかなぁと思います。
    テレポ一覧がヒカセン自身が手で書いたりしている手帳の1ページだとするならば存在を知らないエリア(第一世界など)の枠があるのは不自然ですが、プレイヤーが視認し選択、テレポを行うためのUIだとするならば別におかしなこともないのかな、という印象です。
    個人的にはヒカセン(キャラクター)が特定の地域にテレポしようとする時は別にリストを指差して「ヨシ、ここに行くぞ!」ってやっている訳でも無く「あ、〇〇がしたいからグリダニア飛ぼう」と頭で考えてテレポを詠唱するイメージなので、あのテレポ一覧はあくまでプレイヤー向けのUIである認識です。
    なるほど、そういう考え方もありますね。勉強になります。
    ただ、いちプレイヤーの私個人として“空のカテゴリ”が存在するのがあまり好きではないんですよね……これはもうただの好みの問題なので、だからどうして欲しいわけでもないですが。
    (追記もしましたが、解消を求めるほどの違和感でもないです)
    (0)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast