Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 32
  1. #11
    Player
    nekomir's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    516
    Character
    Yuuta Nekomir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Yuumi_E View Post
    「戦闘中に自分以外のパーティメンバーにターゲットマーカーを付与できない。NPCやオブジェクト、自分自身には可能」って見て敵にも出来ないのかなーって思いましたけど、海外で遊んでる方だと敵もNPCって言うのかな。その認識不足はすみません。

    投稿主の方も言ってるけどツールありきの難易度しか作れないなら、もっと別のコンテンツ作るなどほかの場所にコストかけてほしいなとは思いますね。
    ツールありきの難易度しか作れないならとはおっしゃりますが、
    実際の所その方面の自動補助ツールなしでクリアは可能だし現にこちらではやれてるので、そのように経験に基づいてない考えで意見を言うのはいくらなんでも横暴すぎでは?

    ゲーム側の機能で無理に縛って対策するというのは、それこそ「ツールありき」か絶とは思えないほど簡単なギミックしか入れられない難易度を作れなくなる可能性に繋がりかねないので反対です。絆創膏を貼ったところで、無理に剥がしてくるいたずらっこにはなんの効果もないので。
    そもそもターゲットマーカー自体が「これを殴るな!」であったり「この順番に殴るよ」等の意思疎通に使うのがメイン用途なので、それを戦闘中にできなくするというのは本来の機能が使用できなくなるだけで、一般プレイヤーからしたらなんの得にもならないし、それこそ「そんな事するぐらいなら普通にコンテンツ作り続けててほしい」のが個人的な考えです。

    日本側ではそのレベルで使うのが当たり前のようには感じていないので、こればっかりは北米側のチートレベルのツールに対しての抵抗がなさすぎるモラルの問題になりますし、粛々と通報し続けて減ってくのを見るしかないのではないのでしょうか・・・
    (21)

  2. #12
    Player
    Mihunr's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    24
    Character
    Sakurako Mifune
    World
    Behemoth
    Main Class
    Scholar Lv 90
    ご意見ありがとうございます。

    自動マーカーツールの使用が悪いとも思っていないので、通報する人がほぼ誰もおらず認識改革が難しく、何かしらの対策で現状を変えられたらと思い提案しました。
    絶コンテンツのみ他プレイヤーにマーカー付与できないなら対策になるかと思ったのですが、mod使えるPCプレイヤー限定などになってしまいそうですし………

    向こうのコミュニティで言ったところで指さして真面目乙で嘲笑されて終わりで、むしろ使用反対側が悪のようなあつかいですね;

    読み上げ、可視化、カメラハックはチートって嫌われるんですが、自動マーカーによるデバフ処理はチートって認識でないんですよね。(ギミック処理のミス減らして安定性あげて攻略しやすくするだけ,だそうですが
    絶オメガのフェーズ5以降や消化パーティの9割は自動マーカー表記がある状態です。
    正直この現状を見ると、通報し続けたとしても変わる気配がありません。

    3層の不正フィールドマーカーや絶竜詩の時も公式アナウンスあった後も普通にみんな気にせず堂々使ってましたし、文化といえば文化なんでしょうが;
    絶竜詩の時もそうでしたが、時間が経てば経つほど、ツールが完成してしまって使用必須当たり前になってしまうんですよね。。。


    どうにかして意識改革できる案があればいいのですが><
    (2)

  3. #13
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    858
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Mihunr View Post
    オートマーカー使用禁止だとパーティ募集がまったく埋まらず野良で気軽に練習もしづらく、かといって固定を探すのも活動時間に加えオートマーカー不使用のグループを見つけるのも大変です。
    オートマーカー使ってる人って、それが無いとギミックができないから使ってる場合が多いと私は思います。
    (オートマーカーなしでギミックができる人は、わざわざ処罰されたり自分の悪評が広まってしまうリスクのあるものを使わないでしょう。)
    なので、オートマーカーが使えないように対策をしたとしても、使っていた人たちは絶をやらなくなるだけで、
    「オートマーカー禁止で絶に挑戦する人」の人口はあまり変わらないのではないか? 使用禁止の募集が集まりにくいのはほとんど変わらないのではないか? という気がします。

    もしくは、「リスクが無く、オートマーカーなしでもギミックができる人が、オートマーカーを使ってしまっている」という状況なのであれば、
    確かに、オートマーカー対策すれば使用禁止で絶に挑戦する人が増え、使用禁止の募集が集まりやすくなるとは思います。
    しかし、そんな状況なら、まずは取り締まりをしっかりやって、使うとリスクがある、という状態にするのが先だと思います。
    「読み上げ、可視化、カメラハックはチートって嫌われる」のであればば、オートマーカーもダメだぞ処罰するぞって公式が言うだけでも効果あるんじゃないですかね。
    (2)
    Last edited by PeroperoYuunan; 05-02-2023 at 04:59 PM.

  4. 05-02-2023 04:25 PM

  5. #14
    Player
    Mihunr's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    24
    Character
    Sakurako Mifune
    World
    Behemoth
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    オートマーカー使ってる人って、それが無いとギミックができないから使ってる場合が多いと私は思います。
    (オートマーカーなしでギミックができる人は、わざわざ処罰されたり自分の悪評が広まってしまうリスクのあるものを使わないでしょう。)
    なので、オートマーカーが使えないように対策をしたとしても、使っていた人たちは絶をやらなくなるだけで、
    「オートマーカー禁止で絶に挑戦する人」の人口はあまり変わらないのではないか? 使用禁止の募集が集まりにくいのはほとんど変わらないのではないか? という気がします。

    もしくは、「リスクが無く、オートマーカーなしでもギミックができる人が、オートマーカーを使ってしまっている」という状況なのであれば、
    確かに、オートマーカー対策すれば使用禁止で絶に挑戦する人が増え、使用禁止の募集が集まりやすくなるとは思います。
    しかし、そんな状況なら、まずは取り締まりをしっかりやって、使うとリスクがある、という状態にするのが先だと思います。
    「読み上げ、可視化、カメラハックはチートって嫌われる」のであればば、オートマーカーもダメだぞ処罰するぞって公式が言うだけでも効果あるんじゃないですかね。
    現状「オートマーカーなしでもギミックができる人が、オートマーカーを使ってしまっている」なんですよね。なくてもできるけどあった方がポカミスが減って安定する、15分かかってミスしてやり直すよりはマシなどですね。
    確かにフェーズが進んで10分超えてくるとミスしてやり直したくないって気持ちもわかりますが;
    あと使ってても処罰されないなら使ってもいいよねと言ったスタンスもあります。


    フィールドマーカーよりもコミュケーション方法として重宝するので規制するにも調整は難しく、現状制限などで対策は難しいのものなのかと他の方の意見も見ていて思っています;

    もし自動マーカーがないと攻略できない層が減ってしまっても、使えないのが一般的の状況に慣れてしまえば、いずれ人口増えてくれるのかなとは期待しています。

    なんというか、野良でも固定でもグループ見つけづらいのもあるのですが、絶するなら自動マーカーを容認するのを強要されてしまっている状況なので、とてもプレイしづらいです。。。
    (5)

  6. #15
    Player
    Mihunr's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    24
    Character
    Sakurako Mifune
    World
    Behemoth
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    なんだろうな、変えようとしてる「意識」は単なる個人の考え方じゃなくて、ff14という枠を超えて「その国に根付いてる価値観」のような気がするので、それをどうにかするのって正直無理だと思う、というのが本音です。

    取り締まりによって規制し、デメリットを明確化したとしても、それは、ツール使用が盛んで当たり前な海外の人たちから見れば、「窮屈すぎるゲーム」です。

    いくらツールが禁止だからと言っても、そこまで規制しちゃうと、多分海外の多くの人は、「ルール内でやろう」じゃなくて「こんな窮屈ならもっとツールに寛容なゲームをやろう」になってしまうと思うんですよね。
    言い換えれば、規制して「じゃあルール内でやろうね」ってなるのは、ツールに比較的馴染みが薄い日本や、似たような姿勢を取ってる国だけだと思う、ということでもあります。“


    ”スレ主さんは話を聞く限り逐一固定を探しておられて大変なようですが、例えばこれを長期的なコミュニティ探しにしてみればどうでしょう?
    固定として一回一回解散するのではなく、「ツール不使用」の長期コミュニティを作ってしまって、その中で毎回高難易度コンテンツに行くということです。

    当然ながら探したり作ったりするまで非常に大変ですが、さすがにツールを使用したくないという人が0人ということはあり得ないと思うのです。
    なので、一度軌道に乗せてしまえさえすれば、あとは安定して同じツール不使用という価値観でコンテンツに行く仲間ができるかと思います(少なくとも毎回大変な思いをして探す必要は減る可能性が高い)“
    ご意見ありがとうございます

    たしかにこちらの文化だと規制されたら基本modで対応が当たり前ですし、意識改革はちょっとズレた表現だったかもしれません;
    何かしらの対策で現状の無法地帯を変えることができたらとは思っているのですがうまく説明できず;;
    例えるならジョブの締め出しのような、マーカーの有無による締め出しのような感じで。
    レイド勢の95%くらいはUImod使用してるくらいの勢いで、絶竜詩以降は外部ツールやmodを配信上の画面で隠す機能なども増えましたし、意識の問題でどうにかなるレベルではないですね。。。


    私個人のグループやパーティが埋まりづらい体験を例に挙げましたが、マーカー使用が一般的になり過ぎてしまっていることに対してどのような弊害が現状起きているかの一例として記載しました。

    攻略するなら自動マーカー使用を強要されてしまう状況が異質だと思うので、何かしら歯止めになる案があったらいいですが;
    他の方の意見をみているとやはり現状難しそうです><;


    また仕事とプライベートの都合上、高難易度コンテンツの配信時期次第で活動時間や曜日が変わってしまうので逐一グループ探している感じです;

    マーカー不使用で攻略したいフレいるにはいるんですがどうしても時間の都合もつきづらく。。。
    提案いただいた大規模なコミュニティを今後フレ達と作っていけたらいいのですねぇ
    ただ絶対ネタにされて笑われるので、人が集まるか不安ですが^^;
    (3)

  7. #16
    Player
    Niflheimr's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    213
    Character
    Timulus Niflheimr
    World
    Mandragora
    Main Class
    Bard Lv 100
    現状の主さんの状況の改善にはならないですが
    マーカー付与出来ないようにするよりもどちらかというと
    「優先度ギミックを今後高難易度として組み込むのをやめてくれ」
    という意見をあげたほうがオートマーカーの抑止にはつながる気がします。
    絶オメガで、マーカー付与担当として手動でつけた側の人間ですが、じゃあそれが楽しいかと言われると別に楽しくないですし
    今後こういった優先度がなくなってくれても全く構わないと思います。
    (絶に限らないですけどこの手の優先度ギミック、個人的には敵と戦ってるというよりも覚えていないPTメンバーと戦ってるみたいで嫌なんですよね……協力するはずの味方にヘイトがたまるっていう…)
    (12)

  8. #17
    Player
    Mihunr's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    24
    Character
    Sakurako Mifune
    World
    Behemoth
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Niflheimr View Post
    現状の主さんの状況の改善にはならないですが
    マーカー付与出来ないようにするよりもどちらかというと
    「優先度ギミックを今後高難易度として組み込むのをやめてくれ」
    という意見をあげたほうがオートマーカーの抑止にはつながる気がします。
    絶オメガで、マーカー付与担当として手動でつけた側の人間ですが、じゃあそれが楽しいかと言われると別に楽しくないですし
    今後こういった優先度がなくなってくれても全く構わないと思います。
    (絶に限らないですけどこの手の優先度ギミック、個人的には敵と戦ってるというよりも覚えていないPTメンバーと戦ってるみたいで嫌なんですよね……協力するはずの味方にヘイトがたまるっていう…)
    ご意見ありがとうございます。
    高難易度という設定上、優先度処理法のギミックがあるのは仕方ないことではあるんですが、優先度ギミックをなくしてしまうと、コンテンツとしての楽しさが減ってしまう可能性のデメリットもでてしまいますし、難易度の調整が難しそうですね;

    フィールドマーカーの置き換え不可の変更は特に何も大替のツールが乱用されることもなかったので、ターゲットマーカー付与もそういった結果になって欲しいのですが、なんというか、簡単にどうにかきない箇所を使ってる感じがいやらしく、難易度調整的にも通常のプレイにもあまり影響のない打開策が全然思いつかないですね><;


    確かに手動マーキング大変ですよね、100回とかも繰り返すとなると;
    だから長い時間のかかる絶では現状オートマーカー使用推奨、野良ならほぼ使用強要状況になってしまっているのだと思うのですが;;
    また野良ではVCを使わないから、代わりにオートマーカーで連携をとるという目的もあると思います。


    追記になってしまいますが、完全手動の場合ゲーム内でデバフ付与されてからマーキングですが、今回指摘したツールによるマーキング付与は“ゲーム内でデバフ表示される前”にしているので、「手動と変わらない」とは言えないんですよね。
    またコミュニティを見ていると、オートマーカーの使い方に関しての会話がよくあるのですが、驚くことに設定で付与タイミングをずらせば手動のように見せれるのため、配信でもバレないとのことで。。。
    よくない方向にだけ進化してるなという気がしますね。
    (5)

  9. #18
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    戦闘中のキャラクターへのマーカー付与不可にしても今度はチャット欄に優先度表示させるmodがでてきそうな気がする。
    (1)

  10. #19
    Player
    Mihunr's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    24
    Character
    Sakurako Mifune
    World
    Behemoth
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by slarq View Post
    戦闘中のキャラクターへのマーカー付与不可にしても今度はチャット欄に優先度表示させるmodがでてきそうな気がする。
    フィールドマーカーと違って、制限によっての対策が難しそうですね;
    (0)

  11. #20
    Player
    hourousya's Avatar
    Join Date
    May 2023
    Posts
    57
    Character
    Mithrandir Strider
    World
    Belias
    Main Class
    Paladin Lv 82
    FF14もMMOも初めてであまり日も経っていませんが、ちょっと書いてみたいと思います。

    開発がごく簡単に取ろうと思えば出来るオートマーカー対策に効果的なのはたぶんランダム性を強くする事だと思います。
    しかし、吉田P兼Dは絶のようなコンテンツで運要素を強くした場合のユーザー側の不利益も言ってたのと、開発とユーザーがお互いに行動を制限し合う状況は決して良いものではないと思います。(外部ツールを許すと言っている訳ではありません、単純にエスカレート行動に繋げて反目しあってはいけないと言うことです)
    吉田PはMOD文化をよく分かっているので、今後も啓蒙に向かって行くと思いますが、ユーザー側としても良いゲーム体験のための賛同者を地道に増やして行く必要もあるかと思います。
    MOD文化の事を話すとスレ違いになりますのでこの辺で失礼します。

    ※良いアイデアが思い付けば運営に投げかけるのは良いことだと思います。(スレでの議論もFF14に対するユーザーの認識や良識を考える一助になるとも思います)
    (1)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast