最近徐々に日本でも人気を集めているポーカー(テキサスホールデム)の実装の可能性はありますでしょうか。チップをストックするというよりは麻雀のように一回のプレイ(6~10人)で順位を決めるSIT&GOを主軸としたレーティングシステムの導入などをぜひお考えいただけませんでしょうか。
ちなみに私はロイヤルストレートフラッシュという称号が欲しいです。
最近徐々に日本でも人気を集めているポーカー(テキサスホールデム)の実装の可能性はありますでしょうか。チップをストックするというよりは麻雀のように一回のプレイ(6~10人)で順位を決めるSIT&GOを主軸としたレーティングシステムの導入などをぜひお考えいただけませんでしょうか。
ちなみに私はロイヤルストレートフラッシュという称号が欲しいです。
「ギャンブルではない」という審査が通れば行けるんじゃないでしょうか
補足:審査は「日本を含めFF14をサービス展開している国すべて」においてです
Last edited by Pyonko; 04-17-2023 at 10:27 PM.
守るべきもの、それは・・・なかま。
ポーカーは海外が厳しいから無理って言ってたので無理じゃないかなぁ
トランプゲームとかあったら楽しいんですけどね…
ゲーム対象年齢を20才以上(CEROならRかX指定)にしないと、海外の規制で販売できないんじゃないかなぁ。
海外では「トランプゲーム=ポーカー=ギャンブル(つまり未成年は触ってはいけないもの)」という認識なので・・・
海外の子供って遊ぶときにババ抜きとか神経衰弱とかしないんですかね?まあ今の日本の子供もしたことないって人多そうだけども。
神経衰弱と似たゲームとしてはコンセントレイション(米国等)やペア・ゲーム(フランス)という
トランプではなく専用のカードを使ったカードゲームがあるようですね。
ババ抜きに関してはOld MaidやLose with the Jokerという英語名があるようなので、普通に遊ばれてるような気がします。
(どちらもwiki情報 神経衰弱 ババ抜き)
とはいえ「ベトナムではトランプを買う=ギャンブルをするという認識になるらしい」という記事も見つけたので
FF14の対象国に同じような認識の国があってもおかしくないよなとは思いました。
(参考:ベトナムではトランプの扱いが日本と違った話)
新生10周年おめでとうございます!
対NPC戦以外だと、PT組んでのイカサマでMGP取得等できるので難しいのでは?
※既述されているレーティング系は詳しくないので割愛
ドマ式麻雀が実装されるぐらいの時だったかなぁ?
その辺りのPLLで、ポーカー(トランプゲーム?)はサービスを提供してる国での審査を考えると厳しいみたいな話があった気がしますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.