自分も垂れ目ララ♂の鼻黒を誤魔化しているのでこの要望に全面的に賛成です!
というかフェイスペイントの色合いは正直少ないと思っているので普通に増やしてほしいです。
テーブルゲームのアバターやネットアバターと違って、ゲームキャラクターは「その世界に生きる種族」という前提があるので、
世界観に即する必要があると思います。そこをないがしろにして、プレイヤー側の要望を出すと反発されますよ。
スレ主のように、世界観に配慮しつつ、キャラクリを広げる意見なら同意します。
話は少しズレますがイシュガルドには唯一エレゼンとヒューランのハーフが存在しますね。
他の種族で異種交配が可能が不可能かは明言されてませんが
例えばヒューランとアウラの子供で鱗がほとんどないアウラや鱗が少しあるヒューランみたいなキャラクリが出来れば「うちのヒカセンは〇〇のハーフ」等、RPの幅が拡がっていいなと思います。
今回の要望もそういったキャラクリやRPの幅が広がる点を見ればありだと思いますけどね〜。
ちょっと話が脱線気味になってしまい申し訳ないのですが、キャラクリ関連ということで書き込み失礼いたします。
例えばムーンキーパーの特徴(牙)をもったサンシーカーのようなバリエーションが増えるなら賛成です!
あくまでも現在の種族の特徴や世界観などは大きく崩さないままに自由度があがったらうれしいですね。
ララフェル男性の鼻が黒くなるのも自分でon/off選べるようになったらいいですけどね。(ララフェル女性との差別化みたいな意味もあるのかもしれない)
キャラクリで言うと、初回時と幻想薬時を明確に分けていただきたいです。
どういうことかというと幻想薬でキャラを作り直すとき追加の髪型を選択したいというところです。
髪型似合う顔の作りってあると思うし、新しい髪型に合わせたキャラメイクを幻想薬でやりたいというときがあるので
幻想薬の場合は幻想薬を使ってキャラメイクしているというフラグが欲しいです。
鼻黒のオンオフとかは流石にやりすぎだと思うので
消すことはできないけどスライダーで薄く出来る様になればいいのかもしれません
世界設定として
プレーンフォークに緑黄色系の髪色が多いのは天敵だった怪鳥から見つかりにくい為というゲーム内の「説」があったり
デューンフォークのガラス玉の様な目はザナラーンの日差しから瞳孔を守るために進化した、など細かく設定つけられてますから
鼻黒も何かあるのかもしれませんねえ
キャラクリ自体は、実際に動かした時の差異が大きくてよくもう1回幻想薬を買う、ということをしているので
新規キャラを作成した時みたいな自分しかいない特殊エリアを歩いて確認出来る様になったらいいなあと
そしてそこに木人があったらバトルボイスも確認できていいですよね。
Last edited by ashlie; 02-18-2023 at 01:36 PM.
現状意味をなさないララフェルの胸のサイズスライダーをお鼻の濃さスライダーに変更しよう。鼻黒のオンオフとかは流石にやりすぎだと思うので
消すことはできないけどスライダーで薄く出来る様になればいいのかもしれません
世界設定として
プレーンフォークに緑黄色系の髪色が多いのは天敵だった怪鳥から見つかりにくい為というゲーム内の「説」があったり
デューンフォークのガラス玉の様な目はザナラーンの日差しから瞳孔を守るために進化した、など細かく設定つけられてますから
鼻黒も何かあるのかもしれませんねえ
キャラクリ自体は、実際に動かした時の差異が大きくてよくもう1回幻想薬を買う、ということをしているので
新規キャラを作成した時みたいな自分しかいない特殊エリアを歩いて確認出来る様になったらいいなあと
そしてそこに木人があったらバトルボイスも確認できていいですよね。
☆つよくなくてニューゲーム☆
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.