Page 18 of 29 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast
Results 171 to 180 of 284
  1. #171
    Player
    Truena's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    37
    Character
    Ena Luminal
    World
    Ridill
    Main Class
    Ninja Lv 100
    ソロFCも、複数キャラでソロFC運用しての同一鯖での複数土地所有も現状維持でいいかなと思います。
    矛盾だの運営の敷いたルールの回避だのと、さも問題のある行為のように言われてますが、現状においては規約に則った全く問題のない行為ですし。
    この現状のルールを変えて欲しいとは思わないです。

    もし制限を加えるのであれば、1サービスアカウント同一鯖内個人土地1制限を入れた時、同時にソロFC運用による同一鯖内での複数土地所有の制限も入れたんじゃないかなとも思いますし。
    (当時の状況や背景とかは知らないので私の勝手な推測です。)
    (20)
    Last edited by Truena; 06-19-2024 at 10:40 PM. Reason: 同時の文言が重複していた

  2. #172
    Player
    Ojika's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    80
    Character
    Ameny Sinon
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by yukito View Post
    一つだけ。フリートライアルではFC入れないので、無理ですよ
    あ~、失礼しました。
    2アカ目をフリートライアルで作って、少し遊んでから不便なので製品版にして、それから個人FC作りました。
    最初にフリートライアルで作ったので、記憶があいまいでした。
    (0)

  3. #173
    Player
    Ojika's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    80
    Character
    Ameny Sinon
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」
    というのは購入(移転も含む)ができないだけで、所有の制限ではないんですよね。
    FCを購入したフラグ?がたってるキャラをFCから脱退させて別FCにも所属してない状態であれば、同じアカの別キャラでFCハウス購入や移転ができます。

    なので複数所有しても、現在の規約違反ではないと思います。

    複数所有を禁止すると、FCハウスを購入してFCに所属しているキャラがいるアカのサブキャラが、フレのFCに入ると、フレのFCハウスの扱いがどうなるのでしょう?
    マスター移そうとすると複数FCハウス所有になって移譲できないとかになるんでしょうか?
    所有の定義次第ではえらいことになりそうな気がします。
    (8)

  4. #174
    Player
    Marygold's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    73
    Character
    Marigold Lilymoon
    World
    Shinryu
    Main Class
    Rogue Lv 23
    Quote Originally Posted by Ojika View Post
    「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」
    というのは購入(移転も含む)ができないだけで、所有の制限ではないんですよね。
    FCを購入したフラグ?がたってるキャラをFCから脱退させて別FCにも所属してない状態であれば、同じアカの別キャラでFCハウス購入や移転ができます。

    なので複数所有しても、現在の規約違反ではないと思います。
    なるほど。
    FCハウスを購入したフラグがたっていても、そのキャラがそのFCから抜ければ購入フラグが消せるのか…。

    そうすればもう一軒自分管理のFCハウスをもつ事も可能なんですね。
    いい事聞いた♪
    しかも規約的には問題なしと。こんな手法よく思いついたなぁ。
    素直に感心しました。
    (4)

  5. #175
    Player
    Norah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    218
    Character
    Norah Arendt
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 100
    FCハウスを多数所持するってのを完全に塞ごうとすると、一般のプレイヤーにも大きな影響を与えることになりかねないから
    運営も難しい判断をしたのだと思います

    時間をかけさせるという意味では、いまの「30日以上FCに所属していること」、という条件の日数を増やす方法はあると思います
    ログイン無しの時自動にFCオーナー移譲する日数もハウス撤去もハウス抽選応募も、わかりやすく45日に統一してしまうとか
    (4)

  6. #176
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,004
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by Ojika View Post
    「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」
    というのは購入(移転も含む)ができないだけで、所有の制限ではないんですよね。
    FCを購入したフラグ?がたってるキャラをFCから脱退させて別FCにも所属してない状態であれば、同じアカの別キャラでFCハウス購入や移転ができます。

    なので複数所有しても、現在の規約違反ではないと思います。

    複数所有を禁止すると、FCハウスを購入してFCに所属しているキャラがいるアカのサブキャラが、フレのFCに入ると、フレのFCハウスの扱いがどうなるのでしょう?
    マスター移そうとすると複数FCハウス所有になって移譲できないとかになるんでしょうか?
    所有の定義次第ではえらいことになりそうな気がします。
    本来は購入および所有の制限としたかったところ、同サーバーの8キャラが別FCに所属する可能性があるため、潰しきれなかったというか、対処しきれず購入のみになったのではと推測します。
    あくまで推測ですから、「いやぁ~みんなには複数FCハウス持って欲しいんだけど、土地用サーバーの追加が難しいから、とりあえず複アカ(もしくは協力してくれるフレさん)持ってる人だけできるように、一般としては購入条件きつくしといたよ♪」という思惑があったのかもしれません。

    後者なら、そんな中途半端な購入条件撤廃してほしいですし、前者ならちゃんと対処して欲しいと思います。
    今は技術力が不足していても、AIが、AIが数年後にはなんらか解決策を出してくれるかも?!
    (1)

  7. #177
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,181
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    あなたも「共感を得られませんよ~」という建前をやっと捨ててくれたようで何よりですw
    結局は同一サーバー上で複数のソロFCを所持する可能性を残したいから、それに反する意見を否定したいだけですよね。
    現状のシステムで許されてるからこのままでいい、ですべて終わるのなら何も改善されません。
    例えば拡張直後にあの手この手を使ってログアウトタイマーを回避していた人たちと同じですが、これは改善されました。

    運営が「1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つです」としている以上、存在する抜け道を塞ぎ、それをより実現に近づけて欲しいと考えます。それをやる、やらないは運営が決めることです。
    何か誤解をしていらっしゃると思うんですが。
    私個人としては前述の通り「ルール的に問題がある→だから制限を作り抜け道を塞ごうであれば反対する人はいないでしょう」と申し上げている通りですね。

    ログアウトタイマーで言えば運営の意図は明確で「非操作状態が継続しているキャラをログアウトさせ、アクティブなプレイヤーのログインするスペースを確保したい」ですよね。
    それを運営の「非操作状態が継続しているキャラをログアウトさせるというルール的に問題がある」とするならば「制限を作り抜け道を塞ごうとする」事に誰も反対はしないでしょう(それによって利益を得ていた人を除けば)

    では再度質問なのですが「個人が複数の土地を【所持する】事」をルール的に禁じている部分はありますか?
    結局の所そこなんですよね。
    同じことの繰り返しになってしまうのですが、現状「ルールとして問題が無い」のですよね。誤解のないように詳細に書くと「システムとして問題は無いが運営のルールには反する」ではなく「システムとして問題が無く運営のルールにも反さない」わけです。
    実際に吉田Pは「使用していたハウスをワールド移動等の理由で不要になった場合に売買するのは問題無い」としています。「システムが購入できる土地の数を制限している」のは事実ですがそれは「複数の土地を個人が所有する事をルールが禁じている」とはなりません。
    この辺りの違いはご理解いただけますでしょうか。

    現状「ルールに反しているから抜け道を塞ぐべきだ」ではなく「ルール違反だと主張して複数所持をルール違反にできれば自分にM・L土地が回ってくるかも」という主張にしか見えないのですよね。
    もし本当にルールに反しているんだよ、というならそのルールの根拠となる何かを提示しないと単なる曲解にしかならないのかなと。
    (12)

  8. #178
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    898
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    ソロFCって、FCの趣旨とかあり方だったり土地の現状を鑑みた時に自由な遊び方として許容するのはどこまで有りなのか?っていう話でその上で今のルールを変えたらどうか?ってことだとは思うけどね。

    個人的は趣旨から外れた運用かなぁとは思うもののルールから逸脱してるわけでもないから現状咎めることもないし、仮に趣旨から外れていたとしても、いろんな遊び方は一定許容されるもんだと思うけど、まぁ一人で8つもFC抱えてますみたいにルールだけどあんまり目立つとルール見直した方が良いんじゃない?って意見は出るよね。(正直今のルールがどうってのは本来論点ではない気もする)

    この話って根っこは有限の土地に対してできる限り色んな人に行き渡ると良いよねってとかコミュニティがたくさん出来てその活性化の一助になれば良いよねってことならわりかし共感得れるとは思うし、個人的にはこの観点で少し制限を加えても良いんじゃないとは思うけど、潜水艦の恩恵だったり、LとかMが欲しいってのにみたいな不公平的なのはちょっと違うよねとは思う。
    (11)

  9. #179
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,004
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    ログアウトタイマーで言えば運営の意図は明確で「非操作状態が継続しているキャラをログアウトさせ、アクティブなプレイヤーのログインするスペースを確保したい」ですよね。
    それを運営の「非操作状態が継続しているキャラをログアウトさせるというルール的に問題がある」とするならば「制限を作り抜け道を塞ごうとする」事に誰も反対はしないでしょう(それによって利益を得ていた人を除けば)
    ログアウトタイマーの話をしても、まだご理解いただけないようですね。

    「土地追加・購入ガイド」にある「土地の購入に関する施策の追加」に運営はこのように書いています。

    1サービスアカウントで購入できる土地は、同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地1つ、個人用の土地1つまでです。すでに同一ワールド内でフリーカンパニー用の土地と個人用の土地を購入しているサービスアカウントは、別キャラクターであっても新たに土地を購入できません。
    なぜこのような購入制限がそもそもあるのか。

    土地の追加が容易ではない中、運営としては出来るだけ土地を多くの人に行き渡らすため、1サービスアカウントの同一ワールドで占有できる土地は個人とFCの2ハウスに出来るだけ制限したいという意図だと考えます。

    ならば、あの手この手を使ってそれを掻い潜ることが出来ている現状は運営の意図したものと異なった状態であると言えるでしょう。

    ログアウトタイマーを回避するためにあの手この手を使って「非操作状態」を偽装していた人たちも「システム上、非操作状態だったんだからいいじゃないか」と思っていたとはずですが、対策は進んでいるようです。
    同じように土地の購入制限を回避している人たちにも対策・対処を進めて欲しいと思います。

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    実際に吉田Pは「使用していたハウスをワールド移動等の理由で不要になった場合に売買するのは問題無い」としています。「システムが購入できる土地の数を制限している」のは事実ですがそれは「複数の土地を個人が所有する事をルールが禁じている」とはなりません。
    土地売買が横行していたときには、吉田Pは土地の売買は金額に関わらず禁止ですとしていたはずですが。今はマスター権限を移すにしても30日かかりますから、赤の他人に売買で引き渡すことまで許可したつもりはないのだと思いますよ。RMTが絡む可能性もありますし、吉田Pの「言わなくても分かっているよな」に当てはまるかと。
    FC売りますも最近はあまり見かけなくなりましたが、今度見かけたら通報して確認してみますね。

    このように私は一貫して「土地購入制限の趣旨に反する行為が可能なので抜け道を塞いで欲しい」という主張しかしていないのですが、依然として「MLの土地が回って来るかも」という勝手にレーベリングするのですね。
    まぁ、私には、購入制限を突破する以外にも色々なFC入手の方法をご存知なあなたが「今のシステム上、やろうと思えば複数のソロFCで複数の土地を所持できるのだから、それが今後問題になると困る」という本音をお持ちのように見えるので、お互い様かもしれません。

    本当に私がMLの土地だけ欲しければ、ここで既に挙がっている方法を使えば確率は上がりますから、わざわざ書き込みしませんよw
    (7)

  10. #180
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,004
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    個人的は趣旨から外れた運用かなぁとは思うもののルールから逸脱してるわけでもないから現状咎めることもないし、仮に趣旨から外れていたとしても、いろんな遊び方は一定許容されるもんだと思うけど、まぁ一人で8つもFC抱えてますみたいにルールだけどあんまり目立つとルール見直した方が良いんじゃない?って意見は出るよね。(正直今のルールがどうってのは本来論点ではない気もする)

    この話って根っこは有限の土地に対してできる限り色んな人に行き渡ると良いよねってとかコミュニティがたくさん出来てその活性化の一助になれば良いよねってことならわりかし共感得れるとは思うし、個人的にはこの観点で少し制限を加えても良いんじゃないとは思うけど、潜水艦の恩恵だったり、LとかMが欲しいってのにみたいな不公平的なのはちょっと違うよねとは思う。
    MLの土地不足は誰しもが声を上げていることで、もちろん私もその一人ですが、本質はそこではありません。そのように誘導して私の発言を貶めたい方がいるだけなので、真に受けないであげてくださいw
    MLの土地が欲しいだけなら抜け道万歳で、こんな問題提起しませんよ。

    1サービスアカウント、同一ワールドの複数ソロFCで土地保持の何が問題って、一旦土地を取得した後は引っ越しには人数制限がないですから、最大8FCとした場合、ソロFC1つもしくは1ハウスしか所持していないユーザーの8倍の確率でより良い土地を目指せます。自分のためという場合もあるでしょうし、リムサのL5など手に入ったときには高額売買の商品の一丁上がりです。RMTの対象になる可能性もあるでしょう。

    手が回らない、抽出が難しいということで野放しになっている、明らかに運営の趣旨とは異なる形の土地の所持については見直すべきと考えます。
    (4)
    Last edited by xxSouxx; 06-21-2024 at 08:31 PM. Reason: 誤字訂正

Page 18 of 29 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast

Tags for this Thread