土地ごとに返金用の枠とかを紐付けているとかそういう事情かなーと勝手に考えていますが、もはや当たらないのは抽選数の多さからして半ば諦め気味で投票しているのでどうでも良いんですけど、外れた時にいちいち該当物件のサインボードまで行かされるのが本当に苦痛です。当たった人がピョンピョン玄関で跳ねてるのを見るだけで鼻についてしまうので、自衛として極力時間ズラして回収しに行っていますが、ハウジング担当官に話しかけたら回収できるようにしていただけないものでしょうか。今の仕様だと、該当物件に向かう途中に遠巻きから既に家が見えただけで外れたことがわかるのもガッカリです。この仕様、当たった人が落選者を優越感に浸りながら眺める以外になんのメリットがあるんでしょうか。むしろそういう事を意図しているなら納得です。最高に効果出ています。
利便性の面でも担当官から返金受けられるようになると便利ですね。
あと、最後の無駄な一言は必要なんですか?
それこそ鼻についてしまうのですが。
もう抽選やめたらどうでしょうか…と思えてきてしまいますね。
抽選、みんな平等に権利があって運勝負(ただしFCについては完全に平等ではない)でやるなら一切補正も制限もかけるべきではないと思ってる派です。
いや別に抽選でもいいんですが、FCの大量投票、複垢投票は個人努力の範疇だと思うので別として、システム側で平等感をなくすことをするなら抽選にしている必要性がないなと思っちゃうので。
Last edited by Karnnns; 02-08-2023 at 09:19 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.