Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 13
  1. #1
    Player
    Azurarok's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    817
    Character
    Medim Azurarok
    World
    Siren
    Main Class
    Machinist Lv 100

    ピュアヒーラー・バリアヒーラーについて

    現在のこの分け方にあまり納得できていません

    5.xではピュアの白、バリアの学、そしてどちらかを選べる占でどのヒーラーも組み合わせられましたが、6.xでは占がピュアに固定、賢がバリアとして追加されて白/占+学/賢の組み合わせが勧められています。

    特にバリアの重複ができない学と賢は相性が悪く、賢者はペプシスやアダースティングの為にもバリアを張るので学者は殆どバリアヒールを使う機会がありません。占もピュアだけになった事で遊びの幅が減ったと感じてます。

    占からダイアーナル/ノクターナルセクトを削るのではなく、学者にセレネ/エオスを使ってピュア↔バリアの切り替え機能を足す事はできないのでしょうか?
    (5)

  2. #2
    Player
    ViviOrnitier's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    792
    Character
    Vivi Ornitiere
    World
    Mandragora
    Main Class
    Scholar Lv 100
    正直難しいと思います。
    以前の占星術師はピュア/バリアどちらのヒーラーもできるという形で、強すぎればそちらのヒーラーの立場が悪くなり、弱ければどっちつかずという微妙という調整の難しいジョブだったと思います。
    暁月でピュアヒーラーとバリアヒーラー毎にきっちり分けられたことで調整やバランスのしやすさと取ったんだと思います。
    それをわざわざ以前の占星の様にどちらのヒーラーもできるようにするというのはあまりメリットがないのではないでしょうか。

    確かにバリアが被る学者と賢者は相性が余り良くありませんがアライアンスや極程度であれば問題なくクリアできますし、個人的には遊びの幅というものが減った感じはしないですね。
    (34)
    Last edited by ViviOrnitier; 01-29-2023 at 10:14 PM.
    もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。

  3. #3
    Player
    ValkyrieAcht's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    60
    Character
    Valkyrie Acht
    World
    Tonberry
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    昔も学学の時は、それぞれがピュア寄り、バリア寄りの分担でやってましたよ。

    応急戦術+士気高揚で回復力560(200+320)の範囲回復を15秒に1回打てますが、それでは足りませんか?
    それでも足りないなら、更に不撓不屈(回復力400)も足せば、24人レイドやNレイドぐらいは回復しきれると思いますが・・・
    そういうフローを含めた配分も考えるのが学者の腕の見せ所であり、工夫する分野だと思います。
    むしろ、時限ピュア化するとしてどういう様に変化してもらいたいのですか?
    (15)

  4. #4
    Player
    Vanetta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    163
    Character
    Vanetta Eltrinaze
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    まず「何故納得できないのか?」を詳しく書くのが良いと思います

    その上で、PH/BHという組み合わせはそれこそ新生2.0の時代からヒーラー内の役割分担として存在しており(=新生の時代から白+学が推奨されていた)、
    占星術師は「3.0でそこに1ヒーラーのみ追加実装する際、白or学のどちらかとしか組めない という事を避ける為にPH/BHスイッチ型として設計された」と私は考えています
    そして6.0で賢者(BH)が実装された為、PH2・BH2の構成が実現できるようになった為、占にPHの役割を与えられた(PH/BHスイッチという役割がヒーラーロール内に存在する必要がなくなった)のではないでしょうか?


    また、バリアが重複しないBH同士での不遇のみを語られていますが、バリアというのは(ピュアヒールと比べて)重複した際の影響が大きいため、バリアが重複しないのはゲームバランス上仕方ない事と思います
    更に、PH同士が組んだ時にでは相性が良いのか?と考えると(オーバーヒールの多発などが考えられ)決して相性が良いとは思えません。その為BHに限らず同種ヒーラーとの相性が悪いというのはむしろ当然ではないでしょうか

    読んだ限りではこの主眼は「占のBH運用が出来なくなった事の不満」「BH同士の(特に学の?)相性が悪い」という事ですが、以上の理由により暁月環境のFF14にはそぐわない主張だと感じた為、
    さらなる議題の深掘りを期待します
    (29)

  5. #5
    Player
    Chizuru's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    66
    Character
    Claudia Sinclair
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 52
    学者と賢者は確かにバリア重複問題とかありますけど、かなり早い段階で学者と賢者で零式クリアしているPTを知っているので問題視するほどではないのかなと思います。
    (14)

  6. #6
    Player
    kelu's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    52
    Character
    Shiranami Kodakumi
    World
    Ixion
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    ピュアバリア分けられているからこそ、全てのヒーラーに席があると思います。
    逆に、MT ST性能がはっきり分かれていないタンクは6.2零式が記憶に新しいですが、
    単純火力だけを求められて戦士とナイトの席がなくなったりしました。

    確かにどのタンクでもMT STどちらもできるという遊びはあるかもしれませんが、主様の提案だと、上位火力のジョブだけしか採用されなくなる未来になりますよ。
    (6)
    Last edited by kelu; 01-30-2023 at 02:14 AM.

  7. #7
    Player
    Azurarok's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    817
    Character
    Medim Azurarok
    World
    Siren
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by ViviOrnitier View Post
    以前の占星術師はピュア/バリアどちらのヒーラーもできるという形で、強すぎればそちらのヒーラーの立場が悪くなり、弱ければどっちつかずという微妙という調整の難しいジョブだったと思います。
    バランス調整のし易さがやっぱり大きいみたいですね。 これを「仕方ない」というより、プレイヤー視点でも「分かり易い」と考えた方がいいのでしょうね。BHとPHのペアで挑むのが基本的な構成だけど、Chizuruさんが言うようにあくまで推奨されているだけでBHの2ジョブ、PHの2ジョブで高難易度コンテンツをクリアできないわけでもない、と。

    Quote Originally Posted by ValkyrieAcht View Post
    それでも足りないなら、更に不撓不屈(回復力400)も足せば、24人レイドやNレイドぐらいは回復しきれると思いますが・・・
    Quote Originally Posted by Vanetta View Post
    まず「何故納得できないのか?」を詳しく書くのが良いと思います
    自分の考えをあまり整理出来てなかったです、すみません。 元々この分け方だったのは知ってましたけど、6.xで明確にゲーム内で表記されるようになった事が不思議に思っていました。 シナジーを持たない白賢と持つ占学、瞬発力のある白賢と先を見越して準備をする占学、と言った分け方もある中、何故BH/PHなのかと。役割分担が最もはっきりしているから、ですね。受けるダメージを減らす事に特化しているのがバリア、受けたダメージを治す事に特化しているのがピュア。

    コンテンツルーレットに出るようなコンテンツでピュアやバリアが二人揃ってもヒールが足りなくなる事は滅多にありませんが、バリアの重複やオーバーヒールの関係でヒールがどちらかのヒーラーに押し付けがちになる事は結構多いと感じてます。タンクはジョブが重複しても全員MT/OTとしてやれる事がありますが、ヒーラー、特にピュアが二人のときにそれほど奇麗に役割分担はできません。高難易度コンテンツじゃないからって仕方ないで済ましても良い案件なのでしょうか?

    あと疑問に思うのは学者のBHとしての性能ですね。張れるバリアは鼓舞とセラフィックベールの二種類のみ、軽減スキルの数はタウロコレを除けば一つ勝るけど、その内の一つは転化中は使えない。 コンソレイションはセラフィムが居る22秒の間に二回使えるけど重ね掛けはできないし、パンハイマとホーリズムはセラフィムと同じ120秒のリキャとはいえもっと間を空けて使えるという強みもあり、エウクラシアは移動しながら使える上にキャストも短い。
    (2)

  8. #8
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,519
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    PHBHという分け方はそもそも適切でないと思ってるけど(基本的にターゲットを取るのは一人のタンクに対し、ヒーラーがHPを維持する仕事はどちらでも同じこと、「得意」「不得意」なだけでどちらも一定の仕事はできること、など)
    定着してしまってるので今更仕方ないかな・・・という感じですね。

    役割被りについて、事前分担ができるプリメイドPTの場合は特に問題を感じていませんがCFで被った場合にちょっと面倒くさく感じるのは事実ですね。
    CFでもPB各1人制にするとか(現状の8人コンテンツなら、分けたとしても十分な人数は確保できていると思います)、一旦5分は待ってみて、揃わなければ被り解禁、みたいな2段階制にしてほしいです。

    個人的にはもっと役割の差をはっきりつけてもらった方が面白いと思いますが、4人コンテンツのことを考えると難しいのかなと。
    (1)

  9. #9
    Player
    Vanetta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    163
    Character
    Vanetta Eltrinaze
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    (中略)高難易度コンテンツじゃないからって仕方ないで済ましても良い案件なのでしょうか?
    これに関しては「仕方ない」で済ませていい案件だと思います。より明確に言うと「PH/BHの役割を分担するほど厳しい難易度ではない(ので構成はどうでもいい。極論ヒラ1でも十分回せるし)」でしょうか
    プレイヤーの気分として「同役割ヒーラーが被った時に活躍できない気がする」(特に学で自分のバリアが~)というのは分かりますが、
    ゲームバランス的には問題がなく、また心情としても「気にしなくていい部分まで気にしすぎている」だと思います(少なくとも私はそう思う。類似としては非高難易度でもオーバーヒールや詠唱ヒールを気にしすぎるとか)

    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    あと疑問に思うのは学者のBHとしての性能ですね。張れるバリアは鼓舞とセラフィックベールの二種類のみ、軽減スキルの数はタウロコレを除けば一つ勝るけど、その内の一つは転化中は使えない。 コンソレイションはセラフィムが居る22秒の間に二回使えるけど重ね掛けはできないし、パンハイマとホーリズムはセラフィムと同じ120秒のリキャとはいえもっと間を空けて使えるという強みもあり、エウクラシアは移動しながら使える上にキャストも短い。
    こちらBHを高難易度でも使っている身からの傍論ですけど、負けてる部分だけ比べたらそりゃ弱いと思うんじゃないでしょうか……
    秘策展開パワーとか、(カルディアと違って本体が攻撃しなくても)ヒールを撒いてくれるフェアリーとか、あとは言わずと知れた疾風スプリントとか、
    強みも十分あってその「お互い相手に比べて強い部分」こそがジョブの特性というものじゃないかなぁ?と思っています
    (31)

  10. #10
    Player
    Herthor's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    228
    Character
    Iris Herthor
    World
    Tiamat
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
     どっちかっていうと、高難度よりもカジュアルなプレイのほうが、BH重複は気になると思っています。

     高難度コンテンツ(極、零式、絶など)では、固定パーティまたはパーティ募集を経由して(つまり重複をかなり能動的に受け入れて)パーティが編成されることが多いと思いますし、くわえて重複するならするで打ち合わせや分担ができるだけの知識や技量があることが想定・期待しやすいです。

     他方、カジュアルなプレイ(ノーマル討滅戦、ノーマルレイド、アライアンスレイドなど)の場合、コンテンツファインダーからのランダムマッチングの結果としてそのような編成になることがほとんどのはずですし、打ち合わせや分担をするのは容易ではないことのほうが多いと思います。


     カジュアルなプレイヤー、カジュアルなコンテンツ、カジュアルなプレイにおいて、「たまたまBHが重複してバリアが累積しない」のはかなりストレスフルだと思っています。
     「高難度でないコンテンツ(ノーマル討滅戦、ノーマルレイド、アライアンスレイドなど)ではBHのバリアが累積する」みたいな仕様を導入してもよさそうに感じます。
     (完全な累積でなくて、何割かだけ累積する、とかでもいいかもしれません)
    (9)

Page 1 of 2 1 2 LastLast