・別に「DQXはWindows版を対象に販売」ということでもいいと思いますよ。特に全パターン網羅してほしい、とも思っていません。
・課金開始日が別々でも、それぞれの契約期間を追加する方法で対応できれば良いと思います(FF14のゲームカードと同じ考え方です)。
・FF14もFF11もDQ10も切り替えて同期間に遊びたい人向けの話ですので、そうでない人には何の影響もありません。
・FF11が30日課金のみなら30日のパックプランのみ販売すればいいだけです。
Last edited by Aoganep; 01-15-2023 at 09:54 PM. Reason: 引用ミス
それだと今と大して変わらないのでは?
自分は11以外の2タイトルを90日間自動更新で課金していますが、
それだと何が変わるのか読み取れませんでした。
Last edited by Matthaus; 01-16-2023 at 03:09 AM.
複数タイトル課金するから安くしろって事ですか?
そうだとしたら都合の良い我が儘にしか聞こえませんね。
どれか一つしか遊んでいなくても同じユーザーには変わりありません。
等しく平等に扱うべきだと思います。
DQXに至っては日本国内の日本語版しか提供されておりません。
海外勢と差を付けてしまうのですか?
今でもそれぞれ課金しておけば同時に遊べます。
先に書かれた支払い方は今でも可能です。
遊びたいタイトルだけ課金すれば良いのではないでしょうか?
正直安くしろ以外で今と何が違うのかさっぱりわかりません。
ちなみに遊んでいないときも運営側の維持管理費用が発生していることをお忘れなく。
Last edited by Matthaus; 01-16-2023 at 03:04 AM.
課金どうこうはちょっといろいろあるだろうけど、似たようなのをやりたかったのがPlay Onlineだったんだろうなと。
スレ主さんが求めてるのとは違う気もするけど、
旧FF14の頃にセットでお得みたいなキャンペーンやってたなぁってふと思い出した。
念のため書いておくとこのキャンペーンは既に終わってます。「ファイナルファンタジーXI」と「ファイナルファンタジーXIV」を両方ご契約いただいた場合の特典について
http://www.playonline.com/ff11/topics/ffxiv/
特典3「ファイナルファンタジーXI」の月額利用料金がお得に!
「ファイナルファンタジーXIV」と「ファイナルファンタジーXI」の両方課金いただいている場合、「ファイナル ファンタジーXI」基本料金が最大3回まで、1,280円(税込1,344円)から700円(税込735円)になります。
フォーラムに長くいらっしゃるのならお分かりかと思いますが、ユーザーの要望、というのは、それが叶えられたものも含めて、おおむね「都合の良い我儘」から始まっています。
また「まとめ買い」「セット販売」というのは一般的に非常によく見られる販売手法です。
DQXとFF14でのパック割があったとして、別に「FF14」が安くなっているわけではありませんので、海外勢と差はつきません。
「どれか1つしか遊んでいないユーザー」よりも「2つのゲームをパック契約しているユーザー」のほうがスクウェア・エニックスへ多く料金を支払う、という前提は共有しておいて欲しいと思います。
「同じ会社の月額課金ゲームを同時期(同時ではない)に遊ぶので、一括で課金して手間を省きたい、同じ会社だしパック割などあればなおうれしい」というシンプルな要望ですし、仮にMatthausさんがわからなくても運営・開発に声が届けば構いません。
フォーラムはそのための場でもあると考えています。
そうしたい方はそうすればいいだけですよ。
そういう方を否定するつもりは最初からありません。
ドラクエ10はともかく、11と14の共通課金は諸々かかるコストと推定利用率から検討してメリットがあると判断したならあってもいいとは思いますよ。
(Stunnerさんが#4で言ってる通り、DQ10は部署が違うので利益だ費用だがややこしくなるので省いた方がいいと思います)
ただ、もしこれをやることで単独課金側を値上げするようなことになるならやらないで欲しいです。
新生12周年おめでとうございます!
パッケージ販売時にスリーワンパックとして割引入れるのは別段良いと思うんだけど
月額課金では反対かな。
月額課金ってあくまで使用料だから同じように遊んだならその分を払うのが普通であって
同じ会社のゲームをいくつも遊ぶからって安くなるのは如何なのって感じがする。
逆に3つのゲームである程度の機能制限が掛かるような特殊なアカウントが3ゲームの
月額を加算した金額より安く出るのは気にならないかな。
自分がプレイしたいタイミングなのにメンテナンスが行われていて
プレイできないじゃないか!(怒
月額払ってるのにプレイさせてくれないのはダメなんじゃないのか?
14が出来ない時間帯はスクエニの他のゲームで遊べるような共通アカウントの制度が欲しい。
という主張なのでしょうか。
メンテでプレイ時間が減ることについての規約等は把握してませんが 気持ちはわからなくもないです
アカウントのデータ維持管理が2倍?の負担になるでしょうから 月額据え置きは無理でも2倍弱で実現できるなら良いことかもしれませんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.