Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 24
  1. #11
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,140
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    スレ主さんが求めてるのとは違う気もするけど、
    旧FF14の頃にセットでお得みたいなキャンペーンやってたなぁってふと思い出した。

    「ファイナルファンタジーXI」と「ファイナルファンタジーXIV」を両方ご契約いただいた場合の特典について
    http://www.playonline.com/ff11/topics/ffxiv/

    特典3「ファイナルファンタジーXI」の月額利用料金がお得に!
    「ファイナルファンタジーXIV」と「ファイナルファンタジーXI」の両方課金いただいている場合、「ファイナル ファンタジーXI」基本料金が最大3回まで、1,280円(税込1,344円)から700円(税込735円)になります。
    念のため書いておくとこのキャンペーンは既に終わってます。
    (2)

  2. #12
    Player
    Aoganep's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    37
    Character
    P'tchakha Qhuluu
    World
    Sophia
    Main Class
    Miner Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    DQXの場合、Win+SwitchとPSとで課金体系が別になっていますが、
    (更に3DS含めたクラウド版も別です)
    その辺りもどうするかでしょうね。

    自分としては、無理にまとめなくてもその時遊びたいタイトル毎に課金する方が手軽かと思います。
    課金開始日が別々だと、更新日も揃わないですからね。

    FF14やらないからと言って、FF11やDQXを代わりにやると決まったわけでもないですからね。

    ちなみにFF11にいたっては30日課金しかありません。
    ・別に「DQXはWindows版を対象に販売」ということでもいいと思いますよ。特に全パターン網羅してほしい、とも思っていません。
    ・課金開始日が別々でも、それぞれの契約期間を追加する方法で対応できれば良いと思います(FF14のゲームカードと同じ考え方です)。
    ・FF14もFF11もDQ10も切り替えて同期間に遊びたい人向けの話ですので、そうでない人には何の影響もありません。
    ・FF11が30日課金のみなら30日のパックプランのみ販売すればいいだけです。
    (1)
    Last edited by Aoganep; 01-15-2023 at 09:54 PM. Reason: 引用ミス

  3. #13
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,843
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Aoganep View Post
    ・別に「DQXはWindows版を対象に販売」ということでもいいと思いますよ。特に全パターン網羅してほしい、とも思っていません。
    ・課金開始日が別々でも、それぞれの契約期間を追加する方法で対応できれば良いと思います(FF14のゲームカードと同じ考え方です)。
    ・FF14もFF11もDQ10も切り替えて同期間に遊びたい人向けの話ですので、そうでない人には何の影響もありません。
    ・FF11が30日課金のみなら30日のパックプランのみ販売すればいいだけです。
    それだと今と大して変わらないのでは?

    自分は11以外の2タイトルを90日間自動更新で課金していますが、
    それだと何が変わるのか読み取れませんでした。
    (5)
    Last edited by Matthaus; 01-16-2023 at 03:09 AM.

  4. #14
    Player
    Aoganep's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    37
    Character
    P'tchakha Qhuluu
    World
    Sophia
    Main Class
    Miner Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    それだと今と大して変わらないのでは?

    自分は11以外の2タイトルを90日間自動更新で課金していますが、
    それだと何が変わるのは読み取れませんでした。
    Quote Originally Posted by momo2 View Post
    また、3つを正規料金で課金したとしても、遊ぶ時間が3倍になるわけでもなく、
    3分の一ずつしか遊べないので何となく損した気分にもなるので、
    少しお安くなってるといいかも。なんて。
    トピックリーダーの記載はよく読み取ってくださいね。
    (0)

  5. #15
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,843
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Aoganep View Post
    トピックリーダーの記載はよく読み取ってくださいね。
    複数タイトル課金するから安くしろって事ですか?
    そうだとしたら都合の良い我が儘にしか聞こえませんね。

    どれか一つしか遊んでいなくても同じユーザーには変わりありません。
    等しく平等に扱うべきだと思います。

    DQXに至っては日本国内の日本語版しか提供されておりません。
    海外勢と差を付けてしまうのですか?

    今でもそれぞれ課金しておけば同時に遊べます。
    先に書かれた支払い方は今でも可能です。
    遊びたいタイトルだけ課金すれば良いのではないでしょうか?

    正直安くしろ以外で今と何が違うのかさっぱりわかりません。

    ちなみに遊んでいないときも運営側の維持管理費用が発生していることをお忘れなく。
    (21)
    Last edited by Matthaus; 01-16-2023 at 03:04 AM.

  6. #16
    Player
    Aoganep's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    37
    Character
    P'tchakha Qhuluu
    World
    Sophia
    Main Class
    Miner Lv 100
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    複数タイトル課金するから安くしろって事ですか?
    そうだとしたら都合の良い我が儘にしか聞こえませんね。
    フォーラムに長くいらっしゃるのならお分かりかと思いますが、ユーザーの要望、というのは、それが叶えられたものも含めて、おおむね「都合の良い我儘」から始まっています。
    また「まとめ買い」「セット販売」というのは一般的に非常によく見られる販売手法です。

    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    DQXに至っては日本国内の日本語版しか提供されておりません。
    海外勢と差を付けてしまうのですか?
    DQXとFF14でのパック割があったとして、別に「FF14」が安くなっているわけではありませんので、海外勢と差はつきません。

    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    どれか一つしか遊んでいなくても同じユーザーには変わりありません。
    等しく平等に扱うべきだと思います。
    「どれか1つしか遊んでいないユーザー」よりも「2つのゲームをパック契約しているユーザー」のほうがスクウェア・エニックスへ多く料金を支払う、という前提は共有しておいて欲しいと思います。

    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    正直安くしろ以外で今と何が違うのかさっぱりわかりません。
    「同じ会社の月額課金ゲームを同時期(同時ではない)に遊ぶので、一括で課金して手間を省きたい、同じ会社だしパック割などあればなおうれしい」というシンプルな要望ですし、仮にMatthausさんがわからなくても運営・開発に声が届けば構いません。
    フォーラムはそのための場でもあると考えています。

    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    今でもそれぞれ課金しておけば同時に遊べます。
    先に書かれた支払い方は今でも可能です。
    遊びたいタイトルだけ課金すれば良いのではないでしょうか?
    そうしたい方はそうすればいいだけですよ。
    そういう方を否定するつもりは最初からありません。
    (11)

  7. #17
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,346
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    ドラクエ10はともかく、11と14の共通課金は諸々かかるコストと推定利用率から検討してメリットがあると判断したならあってもいいとは思いますよ。
    (Stunnerさんが#4で言ってる通り、DQ10は部署が違うので利益だ費用だがややこしくなるので省いた方がいいと思います)
    ただ、もしこれをやることで単独課金側を値上げするようなことになるならやらないで欲しいです。
    (8)
    新生10周年おめでとうございます!

  8. #18
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,443
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    パッケージ販売時にスリーワンパックとして割引入れるのは別段良いと思うんだけど
    月額課金では反対かな。

    月額課金ってあくまで使用料だから同じように遊んだならその分を払うのが普通であって
    同じ会社のゲームをいくつも遊ぶからって安くなるのは如何なのって感じがする。

    逆に3つのゲームである程度の機能制限が掛かるような特殊なアカウントが3ゲームの
    月額を加算した金額より安く出るのは気にならないかな。
    (12)

  9. #19
    Player
    MarieAntoinet's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    51
    Character
    Dahliya Rossezzi
    World
    Belias
    Main Class
    Blacksmith Lv 100

    24時間365日いついかなるときでも遊ばせてほしい。ということかな

    自分がプレイしたいタイミングなのにメンテナンスが行われていて
    プレイできないじゃないか!(怒 

    月額払ってるのにプレイさせてくれないのはダメなんじゃないのか?
    14が出来ない時間帯はスクエニの他のゲームで遊べるような共通アカウントの制度が欲しい。

    という主張なのでしょうか。

    メンテでプレイ時間が減ることについての規約等は把握してませんが 気持ちはわからなくもないです

    アカウントのデータ維持管理が2倍?の負担になるでしょうから 月額据え置きは無理でも2倍弱で実現できるなら良いことかもしれませんね。
    (0)

  10. #20
    Player
    Fifilca's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    379
    Character
    Fifilca Filca
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 100
    流石に1作分の据え置き価格はダメだと思いますが、同時課金によりそれぞれが1~2割お得になるぐらいならいいのではないかと思います。
    PC版限定など制約はつくかもしれませんが、その辺や価格については運営の匙加減で。。
    「2作も(3作も)課金するのはちょっと……」と価格的に課金を断念・中断している層を取り込めるのではないでしょうか。
    勿論利益としてよくない、となるならこの提案はそのまま流されるでしょうし、提案自体はアリだと思います。
    (2)
    Last edited by Fifilca; 01-16-2023 at 12:06 PM.

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast