Results 1 to 1 of 1
  1. #1
    Player
    Izunak's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    8
    Character
    Liz Rose
    World
    Anima
    Main Class
    Scholar Lv 90

    Windows 10/11で、UPnP等ネットワークデバイスを利用する機器をWindowsPCが検出した瞬間、コントローラーの接続が途切れる

    ※USBデバイスや無線接続を利用するデバイスの接続時にコントローラーの操作が1秒からそれ未満の一瞬だけ停止し操作できなくなる不具合は既に報告され修正予定となっておりますが、今回はUPnPなどのネットワークデバイスが検出された時点で発生する不具合に対しての報告となります。

    LAN内でUPnPを利用する機器などのネットワークデバイスの検出時に発生します。
    対処法も発見いたしましたので合わせて報告させて頂きます。

    FF14プレイ中に、UPnPなどを利用するデバイスやサービスがWindowsOSのPCに検出されると、その際にWindows側でデバイスの追加処理が行われます。これは該当WindowsPCの所有者が登録していない機器が起動した際にも発生するようです。

    私の環境では、2階建て一軒家の1階で使用されるLG製テレビ「OLED48CXPJA」が起動またはスリープ、停止する度に、私のPCへネットワークデバイスの追加処理、削除処理が発生し、その度にFF14のコントローラー(有線接続)が一瞬停止する、というものです。

    厄介なのは、これが家族の使用品であったものということです。家庭内LANを構築した本人でもない限り、今回のような原因を特定することはほぼ不可能かと思います。なぜなら、UPnPのデバイスは検出時にWindowsOS上では通知がされません。最近のルーターはデフォルトでUPnPが有効化されていることと思いますから、尚更です。

    こちらのロードストーンの日記を参考にスクリプトを走らせ、ようやく原因を突き止めました。



    上記画像の 「Add Device」は該当テレビが起動およびスリープ復帰した際に2度連続で表示され、2度連続でコントローラーも止まります。テレビが消えると「Remove Device」のように検出デバイスが削除され、その際にもコントローラーが停止します。

    しかしUPnPを利用するネットワークデバイスを検出させないようにするためには、Microsoft Device Association Root Enumeratorを無効化する方法では解決しません。無効化しなければならないのは、SSDP Discoveryです。これはUPnPなどを使用するネットワークデバイスやサービスを検出するためのプロトコルです。

    Windowsキー押→「検索ウィンドウ」で「サービス」と入力しサービス一覧を開き、「SSDP Discovery」を探し右クリック→プロパティ→スタートアップの種類を「無効」にし、サービスの状態を「停止」にする。

    これで上記のようなUPnPを利用したネットワークデバイスは検出されなくなります。


    デバイス追加時にコントローラーが止まる問題はかなり昔からあるようですが、なぜ修正されていないのか謎です。
    ほかのゲームでこのような問題は起きません。
    =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

    以下報告用テンプレートです。

    発生日時:上記デバイス追加タイミング
    発生頻度:同上
    ワールド名:Anima
    キャラクター名@ホームワールド名:Liz Rose@Anima
    リテイナー名:関係なし
    NPC名:関係なし
    モンスター名:関係なし
    クラス/レベル:関係なし
    パーティメンバーの有無:関係なし
    ゲーム内時間:関係なし
    エリア名/フィールド座標:関係なし
    ハウジング情報:関係なし
    手順:上記通り
    1.
    2.
    3.
    <※必要に応じて手順を追加してください>

    通信環境
    ・使用している回線の種類/プロバイダ:家庭内LAN上での発生が確定済
    ・通信機器のメーカー/型番:関係なし。ルーターでUPnPを許可していると発生しますが、UPnPを切るとFF14他あらゆるサービスを利用する上でポート開放が必要となり非常に不便です。

    PC環境/Mac環境
    -=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-

    OS 名 Microsoft Windows 11 Pro
    バージョン 10.0.22621 ビルド 22621
    OS の他の説明 利用不可
    OS 製造元 Microsoft Corporation
    システム製造元 ASUS
    システムモデル System Product Name
    システムの種類 x64-ベース PC
    システム SKU SKU
    プロセッサ 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KS、3400 Mhz、16 個のコア、24 個のロジカル プロセッサ
    BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 1601, 2022/07/07
    SMBIOS バージョン 3.4
    埋め込みコントローラーのバージョン 255.255
    BIOS モード UEFI
    ベースボード製造元 ASUSTeK COMPUTER INC.
    ベースボード製品 TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4
    ベースボード バージョン Rev 1.xx
    プラットフォームの役割 デスクトップ
    セキュア ブートの状態 無効
    Windows ディレクトリ C:\Windows
    システム ディレクトリ C:\Windows\system32
    ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1
    ロケール 日本
    ハードウェア アブストラクション レイヤー バージョン = "10.0.22621.819"
    ユーザー名
    タイム ゾーン
    インストール済みの物理メモリ (RAM) 32.0 GB
    合計物理メモリ 31.7 GB
    利用可能な物理メモリ 16.8 GB
    合計仮想メモリ 39.7 GB
    利用可能な仮想メモリ 18.9 GB
    ページ ファイルの空き容量 8.00 GB
    ページ ファイル C:\pagefile.sys
    カーネル DMA 保護 無効
    仮想化ベースのセキュリティ 実行中
    仮想化ベースのセキュリティの必須セキュリティ プロパティ
    仮想化ベースのセキュリティの利用可能なセキュリティ プロパティ 仮想化の基本サポート, DMA 保護, UEFI コード読み取り専用, SMM Security Mitigations 1.0, モード ベース実行制御, APIC の仮想化
    仮想化ベースのセキュリティの構成済みサービス ハイパーバイザーによるコードの整合性の強制
    仮想化ベースのセキュリティの実行中サービス Credential Guard, ハイパーバイザーによるコードの整合性の強制
    Windows Defender アプリケーション制御ポリシー 強制
    Windows Defender アプリケーション制御ユーザー モード ポリシー 無効

    -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

    ※ゲームパッドを使用している場合のみ
    メーカー名:SONY PS5純正コントローラー
    (9)
    Last edited by Izunak; 01-11-2023 at 10:08 PM.