Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 44
  1. #11
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,687
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    マケボとかトレードとかは製品版買ってやれと思うけど
    パーティ機能は製品の価値とかじゃなく、MMORPGでは出来て当然なことだし
    MMORPGを始める切っ掛けとして、友達と一緒に遊ぶのは動機としてかなり大きいはずです

    なんでも開放すべきとは思わないけど
    フレンドと一緒に始めるのでパーティーを組みたい、というケースに限って言えば
    出来たほうがいいように思います

    まあ、制限付きパーティーなんて用意しようと思うと、無駄に面倒なシステム作らなきゃいけなくなるので
    現実的には全開放or全制限となって、どっちか選ぶなら全制限になってしまうのかなとは思いますが……
    (7)

  2. #12
    Player
    Loetgarrwyn's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    240
    Character
    Momomeno Mumumeno
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 24
    FF14自体最近では少数派になった「月額有料」のMMOだけどフリトラが充実してるから
    「基本プレイ無料」の他MMOと区別が付きにくくなってるのかも知れんよね、こういう要望が出るのって

    無料ゲームによくある課金で基本機能を解放していく事と、そもそも有料でしか遊べないゲームの無料体験版→有料正規版って
    仕組み上は全く別の発想なんだけど表に現れてる部分は確かに同じっちゃ同じだ

    けど収益システムは明確に別モノなので、(基本無料)MMOならそこは制限しないだろフツーみたいな所もロックする必要があるんだよね
    結局本体を買って月額課金してもらう以外の収益って無いわけで(アイテムは課金者向けのオプションだし)


    なんで¥200ぐらいでフリトラのPT制限機能解放オプションとかかな、もし導入するとすれば(正規版買ったら差額分割引でもいいな)
    (9)
    Last edited by Loetgarrwyn; 01-06-2023 at 12:23 PM.

  3. #13
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    正規版買ってる人の間でもフィッシング詐欺のtellが送信されてひっかかってる人いるくらいだしフリトラ垢でtellとかできたらヤバそう。
    チャットはできないけどパーティを組むことはできるフリトラ用PTなんてどうでしょう。
    字面見た感じビギチャでPT作成手伝ってもらうのもなんか違いそうだし。

    かくいう私も不便すぎて正規版買ったクチです。今となっては後悔してませんが。
    ↑こうやってお金を稼いでるから現実は変更は厳しいかもですね。
    慈善事業ではないし。
    (18)
    Last edited by ohmikey; 01-06-2023 at 03:01 PM.

  4. #14
    Player
    Yupupu's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    252
    Character
    Yupupu Yupu
    World
    Typhon
    Main Class
    Monk Lv 100
    少し前に話題になりましたけど、フリトラアカウントがPvPでチート行為を繰り返してたので今はフリトラでPvPは出来なくなりましたよね。

    結局、悪質行為や業者の対策をする上で「フリトラに制限をかけ、月額課金の製品版に移行してもらう」という手順を踏んでるからこそほかから見て「民度が高い、業者が少ない」と評価されてると思います。なので、製品版そのままのPT機能を開放するのはいかがなものかと…。

    強いて言うなら「フリトラアカウントのフレンドは7人までで、そのフレンドならPTに誘える」くらいですかね。
    7人は自分含めたフルパの人数ってだけなので3人でも5人でも一桁なら…って思います。
    (32)

  5. #15
    Player
    Finyene's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    359
    Character
    Finyene Reinzwhas
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 90
    単にフリトラに機能を開放するのは論外として、PT構築~PT解散までを体験する機能はあってもいい気はする。
    MMORPGだし、オンラインゲームなので、基本は他プレイヤーとのプレイがあるのは大前提ですし。
    現在はコンサポである程度ソロで進めるようにはなりましたが、フレと遊びたいって気持ちの方がMMO的に(個人的には)健全だと感じます。

    「ビギナー+ビギナー」や「ビギナー+メンター」ならビギナー専用PT募集あたりを新規で作ることが出来ればフリトラ中でもPT募集~PT解散は体験出来るかも。
    「パーティに誘う」に関してもRMT対策ってのは分かりますが、であるならばフラグを設定すればある程度の抑止力になるかと(例:イフリート戦まで進めないと機能開放が出来ない等)

    何より【コンサポ対応でPTプレイの体験を提供しています】ってのはまかり通らないと、個人的には思います。
    PT募集やPT勧誘を含めてPTプレイだというのは、老害な思考でしょうか。
    (2)

  6. #16
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    FF14という正規版のゲームはMMORPGなんだろうけど
    フリートライアルというお試し版がMMORPGとして成り立ってないと
    いけない理由はどこにもなかったりするんだよね。
    CFやフレンド登録した人からのお誘いでPTプレイは十二分にお試しが
    出来るって話だから相手をお試し版の人から設定できる必要も無かったり。

    雰囲気さえわかれば良いわけで。

    要は、最終的に「MMORPG ff14を遊びたければ正規版をどうぞ」ってなってても
    何ら問題ないのがお試し版

    CFとフレンド登録ができればそれで十分かな。
    (29)

  7. #17
    Player
    Finyene's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    359
    Character
    Finyene Reinzwhas
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 90
    極論ではありますが、雰囲気を知るだけなら配信や実況動画を見るだけで大方は知ること出来るんですよね。
    (「雰囲気」という概念がフワっとしてて何とも言えないですが。)
    私個人は他のオンラインゲームやオフゲーでもそうでした。

    【どういうゲームなのか】【どういうコンテンツがあるのか】【プレイヤーはどう遊んでいるのか】
    【どういうコミュニケーション方法があるのか】【どういうバトルなのか】

    最低でもこれらは他人のプレイを見てるだけでも大体知ることが出来る。
    この中で「雰囲気」に該当するのは【どういうコンテンツがあるのか】【プレイヤーはどう遊んでいるのか】【どういうコミュニケーション方法があるのか】の3つだと思います。
    自分でプレイしないと分からない部分は多々ありましょうが、それでもやらなくても知る程度は出来るこの時代。
    【一緒に始めた】フレンドと一緒に体験するというのはお試し版においてそんなに過剰な機能でしょうか。
    (0)

  8. #18
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    完全にPT機能を解放してしまうと業者の温床になってしまう可能性があると他の方が言っていますし。仮にやるとしたら、挙げられているようにフリトラ同士でのみ組めるようにする、フレンドを7人しか登録できないようにしてそこでは組めるようにするとかになると思います。どのような形を取るにしても新しいプログラムなんかを作成しなければならないと思います。となると、通常の開発を続ける傍らでフリトラの機能拡充を行う必要が出てきます。企業としてはお金を払って遊んでくださっているユーザーを優先するわけで、フリトラに割くのは難しいのではないでしょうか。
    (12)

  9. #19
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    勘違いしておられますが・・・・・。

    お試し版であってもMMORPGとして正しいあり方をと言ったような意見に
    見えたのでお試し版はそんなもんじゃないですよね、正規版を買った時に
    MMORPGになってれば良いわけですからという話をしました。
    お試し版はある程度の判断材料(雰囲気)が提示されてれば良いと思いますよ。

    寧ろ、正規版において楽しみが最大にならないといけないわけで。
    親しい友人と楽しいPT活動ってのがお試し版でできなきゃならない
    理由自体が無いとは思います。
    (26)

  10. #20
    Player
    Loetgarrwyn's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    240
    Character
    Momomeno Mumumeno
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 24
    PT機能まで解放したらトレードとギル所持額解放に2,200円(スターターパック)払って
    永久に無料プレイできる権利捨てるのアホらし過ぎんか
    友達とPT組むのがそんなに価値ある事ならそこに値札が付くのは当たり前じゃん
    フリートライアルだと友達と遊べないので辞めますって「タダで友達と遊ばせてくれないとやりません」って事じゃん
    そんな人々がその後月額とコンプリートパック代払って続けるかぁ?
    イシュガルド終わったら「タダで友達と遊べなくなる」んだよ?

    この要望って実質フリートライアル廃止してイシュガルドまでFree to Playにしてくれって事だぜ
    しかもガチャとかのプレイ料金以外の集金要素無しで 慈善事業かな?

    PT構築でもトレードでもギル所持でもロドストでもなんでもいいけど
    そこがMMOとしての価値のコアだろって思うならそこを制限してるのは正しいんよ
    無料体験版の評価が「とても満足できました!何の不満もありません!」じゃイカンでしょ
    もうイシュガルドまでは完全プレイ無料にして拡張パックだけで食っていくビジネスモデルに転換するなら別だけどさ

    ラーメン屋で毎日ラーメン無料で配ったらお客さん増えて顧客満足度も上がりますよ!
    ラーメンの命は麺とスープだからそこは無料にしましょう!って言われてもオイオイ、でしょ
    (50)
    Last edited by Loetgarrwyn; 01-06-2023 at 06:41 PM.

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast