Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 44
  1. #1
    Player
    PeanutsSalonia's Avatar
    Join Date
    Jan 2023
    Posts
    1
    Character
    Peanut Salonia
    World
    Ixion
    Main Class
    Dancer Lv 90

    "パーティに誘う"機能をフリートライアルにも・・・。

    初めて投稿するのでここで合ってるのか分からないので、合ってなかったらすみません。

    フリートライアル中はパーティに誘う機能、パーティ募集を立てる機能が使えない、となっていますがこの機能を解放してほしいです。

    昔は14日間という短い期間だったので、続けるには製品版を買わないといけなかったので、この機能は無くても問題ないと思いましたが、今はプレイ期間が無期限でしかも蒼天までの大量のコンテンツが遊べてしまうので、そこをCFだけでプレイしていくのはつらいと思う人はいるのではないでしょうか。

    FFXIVに複数の友達を誘ったはいいものの、自分だけが付き合うことができないときに、フリートライアル中の友達がほかのフリートライアル中の友達と一緒にダンジョン攻略したりできないのが残念だなと思うことがあります。ソロで進めるのが嫌で、プレイをやめてしまった友達もいます。
    また多人数で一緒にFFXIVを始めたいプレイヤーやソロでCF行くのは嫌だけど友達と二人でならCFでも行けるというプレイヤーもいると思うので対応してほしいです。

    知らない人とは遊ぶことができますが、知り合い同士で遊ぶことができないのはもったいないと思います。
    (0)

  2. #2
    Player
    umiumigenius's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    126
    Character
    Umi Genius
    World
    Belias
    Main Class
    Sage Lv 100
    製品版買いましょう
    裏技としてパーティーリーダー委譲使えばフリートライアル同士でもコンテンツは出来ますよ
    (68)

  3. #3
    Player
    efc_hiro's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    210
    Character
    Zansetsu Primrose
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 90
    こんばんわ。おっしゃることは分からないでもないんですが、フリートライアルというのはいわゆる体験版です。つまり正式なサービスが受けたいのであれば製品版購入を行い、
    レジストレーションコードを入力する必要があります。フリートライアル版で正式版と同じ機能を開放しろというと正式版で遊んでいるプレイヤーさんから何かしら言われると思いますよ。

    フリートライアル版というのは実際に遊んでみて自分に製品が合うかどうかを試すものです。スクエニ側の企業努力で現在の蒼天までの内容が遊べるようになっています。サーバーやネットワーク機器の維持費や更新費に
    開発や運営の費用、他にもファンフェスなどを行う際の費用や各種税金に人件費などオンラインゲームにはたくさんの費用がかかります。むしろ蒼天に関しては追加ディスクの内容になるので、
    ここまで無料で開放して
    「合うか合わないか決めて、もし合えば買ってくださいね」
    とユーザ側に選択権をくれるゲームやサービスはそうそうあるものではありません。それにゲームの実情は買ってプレイしなければわからないというのが一般的です。

    オンラインゲームは買い切りのオフラインゲームとは違い、ユーザもある意味でスタッフの一員であり開発・運営の一員であると言えるでしょう。特に現在のFF14の環境はかなり巨大化しており、
    開発や運営スタッフだけではどうにもならない事象が起きることも事実です(例えば超高負荷状態にならないと顕現しないバグなどがあります)。その代わりと言えるかはわかりませんが、
    公式フォーラムで欲しい機能を言ってみて、実現可能であれば実装されることもあるわけです。これからはサブスクの時代でもあると思いますが、映像配信サービスや音楽配信サービスがあるように
    これからのゲームもある意味で配信サービスのようなものになるでしょう。

    また、言ったものを実装してくれる可能性もありますが、やはりそれなりに開発して実装するには人員を割り当てる必要があったり、開発環境やテスト環境を動かすための諸経費もかかります。なので、
    FF14を含めてオンライン対応タイトルとはこういうものだと割り切って製品版を購入し、FF14を盛り上げていきましょう。正直なところ2~3ヶ月に1回のパッチも本来なら2000円~3000円程度で
    別途販売できる内容だと個人的には思っています。その費用を毎月のサブスク料金だけで遊べていると思えば損ではないと思いますよ。実際に冒険者総数も増えている実情がありますしね。

    ちなみに平日3時間、休日6時間遊んだ場合に1回ログインして遊べる料金としてはだいたい30~50円くらいらしいです。プレイ時間が短くなると1時間あたりのプレイ料金は高くなってしまいますが、
    これを高いと見るか安いと見るかは投稿者様次第ですね。
    (41)

  4. #4
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    フリートライアルにパーティ募集、勧誘が開放されていない理由として1番に挙げられるのは。
    "リアルマネートレードなどの不正行為の勧誘や宣伝に利用されないように"
    だったと理解しているんですが。
    所謂「業者」への対策。
    そういった者から"パーティに誘われました"とポップアップが出るんですよ?


    開放はダメでしょう。
    (85)

  5. #5
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,654
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    フレンドと一緒に試してみたいという感覚はわかるので
    無制限のものではなくて、フレンドコード的なものを公式サイト経由で相互認証した相手のみ可とか?
    (5)

  6. #6
    Player
    roger_V's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    350
    Character
    Ankabryda Zeinkletwyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    フリートライアル、今だと蒼天クリアまで開放されているせいで忘れがちなんですがあくまで「体験版」なんですよね。
    PT関連の制限やマケボ制限など、不便な部分があるから解禁したい!と製品版に移行する人も居るでしょう。
    そこを無料のまま何でもかんでも出来るようにしろと言うのは乱暴というか我儘だなぁと思います。
    (48)

  7. #7
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    710
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    体験版として無料で遊べる代わりに設けられている制約部分を外してほしい、という要望はさすがに強欲がすぎるんじゃないかしらとぼくの感覚では感じてしまいます。
    要望を出すのは全くの自由なんですけど、流石にというか。

    もし友達と一緒に自由に遊びたい、というならそれは、FF14が決めた「これとこれは無料で遊ぶ用に提供しますね、それ以外はお金払ってね」という線引を超えることになるので、支払いをしてからそれでも不満があれば言える部分の話じゃないのかなって。
    (34)

  8. #8
    Player
    cosamu's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    193
    Character
    Jofrid Royle
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 90
    スクエニ的には体験版として制限を設けるのが第一目的ではなく、上記で触れられたようにRMT等の悪用を防止する為の側面が大きいように思えますので、プレイヤー同士でコード交換等のアクションを起こせば限定的にPTを組める機能等を要望するのであれば、別段悪い提案ではないと思います。
    (9)

  9. #9
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,346
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    体験版は製品版に比べて不便なのが通常ですよね。その不便な部分をどうにかしたいなら製品版を購入するのが筋かと。
    (30)
    新生10周年おめでとうございます!

  10. #10
    Player
    Stunner's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    304
    Character
    Artur Lidholm
    World
    Durandal
    Main Class
    Ninja Lv 90
    当たり前のことを繰り返すようですが、フリートライアルはありていに言えば、
    「サービスにお金を支払う価値があるかどうか」をユーザーに見定めてもらうためのシステムなんですよね。

    スレ主さんの言うフレンドなどの方がフリートライアルを遊んでいて「ここの制約が不便だな」などと考え始めたならば、
    このゲームが購入・課金してまで遊ぶに値するかを判断する頃合いになったとも言えるのではないでしょうか。

    提案した部分のシステムまで見ないと判断できない、ということで
    要望を出すこと自体は問題ないと思いますが、
    実現するかどうかは話が別で、サービスの運営の重要な部分に関わるのと、間口が更に広がることによる
    リスクヘッジを考慮しないといけないため、会社としては慎重な判断を要求されると思います。
    (32)
    Last edited by Stunner; 01-06-2023 at 11:49 AM.

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast