コンサポでは試したことないですが、フェイスでIDへ行ったとき
DPSだろうとヒーラーだろうと戦闘突っ走って1グループ目が残ったまま2グループ目へ突っ込んでいくと
タンクNPCはちゃんと2グループ目のタゲ取ってくれますよ。
まとめるもまとめないもプレイヤーの意思のままです。殲滅速度はお察しですが。
新生10周年おめでとうございます!
現在の塩梅で私もいいと思います
I.D内の進行権限はタンクロールが持っているとも思うので…
ただこういうことを露骨に言われるとすごく嫌な気持ちになりますね
あとまとめってタンクさんが注目されがちですが頑張ってるのはヒーラーさんだと思ってるので、ヒーラーさんの意見も聞いてあげて欲しいです。
結局のところ決定権はタンクにあるので従う形で問題ないかと。
チャットやマクロ等で意思表示や意思疎通をした上の話ですが。
ただ100%意見が通るとは限らないので、どうしても自分のペースで進行したい人はコンサポ、フェイス、冒険者小隊を使えば他人に気を遣わず快適に遊べると思います。
更にその中でもプレイヤー同士で遊びたい人はPT募集やFC、LS、フレンド機能を使って集める事も出来ます。
その上で、どちらでも良い人はCFの機能を使ってると思います。
1つのIDに対してこれだけシステムがあるのですから自分のプレイスタイルにあったものを選択すれば良いのでは無いでしょうか?
その努力を怠りランダムマッチングで押し通そうとした結果、遊びの幅を狭めてしまう機能に正当性を感じません。
Last edited by HYL2009; 12-12-2022 at 02:49 PM. Reason: 誤字修正の為
極端で雑な言い方になりますけど、選択権はタンクにあるが同時に配慮もPTのコントロールの責任もタンクにある。ヒーラーはまとめてほしくないという、タンクの選択に対する優先的な拒否権を持っているが、意思表示が必要。DPSは決定に従うだけってのが、実際の現場で比較的円満に回っているケースなのが現状だと思うんですよね。
こうやって書くと、各々権利や責任のバランスが悪いように見えますけど、日本のDCで言えば、まとめに対応できるプレイヤーは比較的多く、PT構成やIDによって進行方法を判断できるタンクも多い。更に、チャットによるコミュケーションが取れれば、大抵善きに計らってくれるプレイヤーがほとんどなわけで、少し気を使うだけで、まとめ進行ができるケースも多いだろうし、まとめが苦手な人も共存できてるので、そういった意味ではふわっとさせとくほうがお互いにメリットかなとは思う。
なので、意思表示しないならまとめられても文句は言うな。まとめないで欲しいって明確な意思表示があるならまとめるな。タンクはどっちでも選べるんだからこそ気を使うように。って感じが1番無難かかぁとは個人的には思います。
あとスレッドの提案に戻りますと、今でもマクロが組めるといえばそれまでですけど、それでも意思表示を簡略できるような別立てのものがあった場合に、言い方は難しいですが発言の重みと言うか、相手への気遣い的なものが薄れるのかなぁとは思います。配慮はできる人もできない人も双方向であるべきである意見ももらいましたけど、そういった意味でもまとめてほしくない意思表示をするにしても、自分で考えた言葉でチャットの形で伝えるのが、伝える側の配慮でもあるかなぁとは思うので、正直チャットをしなくても良い方向に行くのも良し悪しかと。
ヒーラーを始めたばかりのころ、「不慣れです、よろしくお願いします」という挨拶をしていました。私はまとめるの大好きなので、たとえ「不慣れです」とか「まとめてほしくない」とかチャット以外で意思表示されてもタンク出す時は絶対にまとめますね。タンクが進行権利握っているという考えが根底にあるので「まとめ対処の良い練習の機会だろうが、大人しく言うこと聞いとけ」というスタンスで開幕スプリントダッシュです。タンクはそれくらいの図太さないとやっていけませんし。結局私のような人もいるので、チャットとは別の意思表示方法が出ても根本的な解決にはならないと思います。というか、まとめ進行ってユーザー側での遊びの幅のひとつでしかないのでその点について運営が介入すること自体間違っているような気がしてなりません。
たいていのタンクさんはゆっくりめの進行をしてくれたのですが、ある蒼天のIDでお構いなしで突っ込んでいくタンクさんに遭遇しました。
そういう人に遭遇したのは初めてだったので、パニックになっているうちにタンクが落ちて全滅。その後もDPSが戻る前に一人で駆け出していきあっという間に二回目の全滅。そのあとは多少セーブしてゆっくりやってくれましたが、はっきり言ってトラウマになりそうな出来事でした。
相手が「不慣れだけどまとめの練習したいです」と言っているならともかく、そうでないのに「まとめの練習させてやろう」というのは大きなお世話だし、いらないです。
本人が練習をしたいと思ったらやればいいことで、周りから強制されてやるものではないと思います。
1G進行が退屈だという人はある程度戦闘に慣れていてうまくこなせる自信のある人なんでしょう。そうした自負があるのなら初見のムービーを待ってあげるように、不慣れな人のペースに合わせてゆっくり進行してあげる余裕があってもいいんじゃないでしょうか?
不慣れですだけ言われてもどう解釈するかはタンク次第じゃないですかね・・・ヒーラーを始めたばかりのころ、「不慣れです、よろしくお願いします」という挨拶をしていました。
たいていのタンクさんはゆっくりめの進行をしてくれたのですが、ある蒼天のIDでお構いなしで突っ込んでいくタンクさんに遭遇しました。
そういう人に遭遇したのは初めてだったので、パニックになっているうちにタンクが落ちて全滅。その後もDPSが戻る前に一人で駆け出していきあっという間に二回目の全滅。そのあとは多少セーブしてゆっくりやってくれましたが、はっきり言ってトラウマになりそうな出来事でした。
相手が「不慣れだけどまとめの練習したいです」と言っているならともかく、そうでないのに「まとめの練習させてやろう」というのは大きなお世話だし、いらないです。
本人が練習をしたいと思ったらやればいいことで、周りから強制されてやるものではないと思います。
1G進行が退屈だという人はある程度戦闘に慣れていてうまくこなせる自信のある人なんでしょう。そうした自負があるのなら初見のムービーを待ってあげるように、不慣れな人のペースに合わせてゆっくり進行してあげる余裕があってもいいんじゃないでしょうか?
戦士なら直感ホルムあるしまとめ進行の練習させてあげたほうがいいかな?とかおもいますし
まとめてほしくないなら そこまで言う必要があるとおもいます 不慣れって言ってるんだからアテクシがどうしてほしいのか察せは傲慢ですよ(そもそもそのタンクがE言語だったりする可能性もあるわけだし
気にする必要は無いです。
まとめて全滅したのであればそれはタンクの判断ミスであり、あなたが悪いわけではありません。(1グループづつなら練度不足でしょうけど)
まとめるまとめないは進行役であるタンクに決定権がありますが、それでまとめて全滅したら自身やPTメンバーの技量を見誤ったタンクが悪いんです。
これを実装した場合、
システム設定に慣れてないタンクがまとめない進行希望と表示したままでまとめ始める状況が発生しそうですね。
今でも動きの怪しい若葉タンクがまとめて消し飛ぶ状況に遭遇することがありますし。
チャットでまとめないでほしいと伝えることも、
事前にマクロを用意しておくこともできないのに、
コンテンツサポーターを使用せずにCFでコンテンツに来る場合、
「コンテンツサポーターではクリア出来ない技量の人」という可能性があるというのを見かけたことがあるので、
その場合は全滅したらまとめを止めるとかでいいのではないかと思います。
まとめ進行するタンクも別にクリアする気がないわけではないので、
状況見て行動を変えるくらいはするでしょうし。
何度全滅しても同じこと繰り返す人も中にはいるかもしれませんが、
そういう人はそもそも論外かと思います。
以下追記
スレッドの本題とは異なりますが、
一応私が普段どうしてるかを参考までに書いておきます。
自分がタンクの場合、
ヒーラーから不慣れやまとめないでほしいと発言があれば、
まとめずに進むと発言してから1グループ進行します。
DPSが不慣れと発言した場合はPTのILに問題がなければまとめます。
まとめないでほしいと発言があった場合はヒーラーのときと同様に1グループ進行します。
特に誰からもなにも発言がなければ初見がいるいないに関わらずまとめ進行します。
また、レベリングIDでまとめるとキツイのがわかっている場合、
まとめずに進むと発言してから1グループ進行します。
自分がヒーラーor DPSの場合、
タンクの進行に合わせます。
まとめ進行していて道中明らかにキツイ場合は1グループずつにしてほしいと伝えます。
もし無理なまとめ進行を続けて道中で全滅し続けるような状況になる場合、
一言断ってから退出orギブアップ申請をします。
Last edited by Empty_040; 12-13-2022 at 01:26 AM. Reason: 追記のため
具体的な要望を伝えずに相手が自分の意に沿わない行動を取ったからと不満に思うのは都合が良すぎると思いますよ。ヒーラーを始めたばかりのころ、「不慣れです、よろしくお願いします」という挨拶をしていました。
たいていのタンクさんはゆっくりめの進行をしてくれたのですが、ある蒼天のIDでお構いなしで突っ込んでいくタンクさんに遭遇しました。
そういう人に遭遇したのは初めてだったので、パニックになっているうちにタンクが落ちて全滅。その後もDPSが戻る前に一人で駆け出していきあっという間に二回目の全滅。そのあとは多少セーブしてゆっくりやってくれましたが、はっきり言ってトラウマになりそうな出来事でした。
相手が「不慣れだけどまとめの練習したいです」と言っているならともかく、そうでないのに「まとめの練習させてやろう」というのは大きなお世話だし、いらないです。
本人が練習をしたいと思ったらやればいいことで、周りから強制されてやるものではないと思います。
1G進行が退屈だという人はある程度戦闘に慣れていてうまくこなせる自信のある人なんでしょう。そうした自負があるのなら初見のムービーを待ってあげるように、不慣れな人のペースに合わせてゆっくり進行してあげる余裕があってもいいんじゃないでしょうか?
私はそのときのタンクではないので想像するしかないですが、
チャット欄をよく見ない人だったかもしれないですし、
日本語が読めない人だったかもしれないですし、
不慣れなのは理解したけどIL的に問題なさそうだからとりあえずまとめただけかもしれないですし、
単にまとめ進行が普通だと思っていて普段通りまとめただけかもしれませんし。
1回全滅後に2回目も同じこと繰り返しているのはどうかと思いますが。
あと、引用元の人は「チャット以外で意思表示されてもタンク出す時は絶対にまとめますね。」と発言されているので、
状況と考え方も異なると思いますよ。
別に「まとめないでほしいと言われても問答無用でまとめる」と発言されているわけではないように思います。
CFは全くの他人と一緒に遊ぶ以上はいくら主張したところで配慮する人は配慮するし、しない人はしない。
単純に気付かなかっただけかもしれないし、わざとやってるかもしれない。それ以上でも、それ以外でもないんですよ。
マークなりエモートなりで主張しても気付かず配慮できなかった時に「配慮してくれない」って怒り散らす人たちが出てくるのが目に見えてます。最終的に某掲示板やTwitterで「まとめて欲しくないマークつけてる人は地雷」って話題になっておわりです。
現にメンターが自分の思った動きをしてくれないから、って理由で地雷扱いする人が多いじゃないですか。
せめてコンテンツ内でのPTチャットはデフォルトで音付きになる、とか定型文をもっと充実させる、とかその程度で留めておいた方が柔軟に対応できるんじゃないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.