Page 3 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 80

Hybrid View

  1. #1
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    339
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    私はまとめるの大好きなので、たとえ「不慣れです」とか「まとめてほしくない」とかチャット以外で意思表示されてもタンク出す時は絶対にまとめますね。タンクが進行権利握っているという考えが根底にあるので「まとめ対処の良い練習の機会だろうが、大人しく言うこと聞いとけ」というスタンスで開幕スプリントダッシュです。タンクはそれくらいの図太さないとやっていけませんし。結局私のような人もいるので、チャットとは別の意思表示方法が出ても根本的な解決にはならないと思います。というか、まとめ進行ってユーザー側での遊びの幅のひとつでしかないのでその点について運営が介入すること自体間違っているような気がしてなりません。
    (9)

  2. #2
    Player
    arca_nacarna's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    110
    Character
    Nagi Mitsuki
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    Quote Originally Posted by goropotato View Post
    私はまとめるの大好きなので、たとえ「不慣れです」とか「まとめてほしくない」とかチャット以外で意思表示されてもタンク出す時は絶対にまとめますね。タンクが進行権利握っているという考えが根底にあるので「まとめ対処の良い練習の機会だろうが、大人しく言うこと聞いとけ」というスタンスで開幕スプリントダッシュです。タンクはそれくらいの図太さないとやっていけませんし。結局私のような人もいるので、チャットとは別の意思表示方法が出ても根本的な解決にはならないと思います。というか、まとめ進行ってユーザー側での遊びの幅のひとつでしかないのでその点について運営が介入すること自体間違っているような気がしてなりません。
    ヒーラーを始めたばかりのころ、「不慣れです、よろしくお願いします」という挨拶をしていました。
    たいていのタンクさんはゆっくりめの進行をしてくれたのですが、ある蒼天のIDでお構いなしで突っ込んでいくタンクさんに遭遇しました。
    そういう人に遭遇したのは初めてだったので、パニックになっているうちにタンクが落ちて全滅。その後もDPSが戻る前に一人で駆け出していきあっという間に二回目の全滅。そのあとは多少セーブしてゆっくりやってくれましたが、はっきり言ってトラウマになりそうな出来事でした。

    相手が「不慣れだけどまとめの練習したいです」と言っているならともかく、そうでないのに「まとめの練習させてやろう」というのは大きなお世話だし、いらないです。
    本人が練習をしたいと思ったらやればいいことで、周りから強制されてやるものではないと思います。

    1G進行が退屈だという人はある程度戦闘に慣れていてうまくこなせる自信のある人なんでしょう。そうした自負があるのなら初見のムービーを待ってあげるように、不慣れな人のペースに合わせてゆっくり進行してあげる余裕があってもいいんじゃないでしょうか?
    (22)

  3. #3
    Player
    akuaneki's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    1,460
    Character
    Sara Amaken
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by arca_nacarna View Post
    ヒーラーを始めたばかりのころ、「不慣れです、よろしくお願いします」という挨拶をしていました。
    たいていのタンクさんはゆっくりめの進行をしてくれたのですが、ある蒼天のIDでお構いなしで突っ込んでいくタンクさんに遭遇しました。
    そういう人に遭遇したのは初めてだったので、パニックになっているうちにタンクが落ちて全滅。その後もDPSが戻る前に一人で駆け出していきあっという間に二回目の全滅。そのあとは多少セーブしてゆっくりやってくれましたが、はっきり言ってトラウマになりそうな出来事でした。

    相手が「不慣れだけどまとめの練習したいです」と言っているならともかく、そうでないのに「まとめの練習させてやろう」というのは大きなお世話だし、いらないです。
    本人が練習をしたいと思ったらやればいいことで、周りから強制されてやるものではないと思います。

    1G進行が退屈だという人はある程度戦闘に慣れていてうまくこなせる自信のある人なんでしょう。そうした自負があるのなら初見のムービーを待ってあげるように、不慣れな人のペースに合わせてゆっくり進行してあげる余裕があってもいいんじゃないでしょうか?
    不慣れですだけ言われてもどう解釈するかはタンク次第じゃないですかね・・・
    戦士なら直感ホルムあるしまとめ進行の練習させてあげたほうがいいかな?とかおもいますし
    まとめてほしくないなら そこまで言う必要があるとおもいます 不慣れって言ってるんだからアテクシがどうしてほしいのか察せは傲慢ですよ(そもそもそのタンクがE言語だったりする可能性もあるわけだし
    (21)

  4. #4
    Player
    Mirald's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    248
    Character
    Klarth Lester
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by arca_nacarna View Post
    ヒーラーを始めたばかりのころ、「不慣れです、よろしくお願いします」という挨拶をしていました。
    たいていのタンクさんはゆっくりめの進行をしてくれたのですが、ある蒼天のIDでお構いなしで突っ込んでいくタンクさんに遭遇しました。
    そういう人に遭遇したのは初めてだったので、パニックになっているうちにタンクが落ちて全滅。その後もDPSが戻る前に一人で駆け出していきあっという間に二回目の全滅。そのあとは多少セーブしてゆっくりやってくれましたが、はっきり言ってトラウマになりそうな出来事でした。
    気にする必要は無いです。
    まとめて全滅したのであればそれはタンクの判断ミスであり、あなたが悪いわけではありません。(1グループづつなら練度不足でしょうけど)
    まとめるまとめないは進行役であるタンクに決定権がありますが、それでまとめて全滅したら自身やPTメンバーの技量を見誤ったタンクが悪いんです。
    (9)

  5. #5
    Player
    stock-gold's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Location
    グリダニアですが、いつもはウルダハでウロウロ。
    Posts
    81
    Character
    Stock Gold
    World
    Zeromus
    Main Class
    Fisher Lv 90
    会話しないプレイングを勧めるよりは、
    会話のやり方を練習するコンテンツを実装したほうが、MMOとして楽しくなる気がします。

    例えば、既存のコンサポで、
    「まとめてOKです」てメッセージを打つと、コンサポタンクが、まとめプレイをするようになるとか。
    (無茶な要望なので例え話として)
    (1)

  6. #6
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by stock-gold View Post
    会話しないプレイングを勧めるよりは、
    会話のやり方を練習するコンテンツを実装したほうが、MMOとして楽しくなる気がします。

    例えば、既存のコンサポで、
    「まとめてOKです」てメッセージを打つと、コンサポタンクが、まとめプレイをするようになるとか。
    (無茶な要望なので例え話として)
    タンクが全権を持ってる以上絶対まとめるって人もいると思うのと、コントローラーで操作してるとチャット速度が壊滅的に遅くなるので、会話しながら進めるダンジョンっていうのも難しいと思います。
    (3)

  7. #7
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    913
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    タンクが選択権を持っているのはまぁその通りだと思うんですけど、もう一つ不思議なのが、まとめてほしくない意思表示が一人でも出た場合に、多数決でまとめたいからまとめるってなるもんなんですかね?
    この話って一人でも「まとめてほしくないです」って宣言した時点で、もうまとめるって選択肢消えると思うんですよね。

    タンクが全権限もっているので、何と言われてもまとめるって人いますけど、宣言があっても無視してまとめた場合、極端な話、ヒールが弱くてタンクが落ちる、殲滅速度が遅くてヒールやバフが回らないってなって全滅した場合、ヒーラー、DPS側に過失だろうと故意の手抜きがあろうとタンクが悪いってなりますよ。
    (露骨にロール放棄はまた別でしょうけど、手を抜いてるのか、テンパってミスってるのかなんてわからないでしょうし)

    更にいうと、それで全滅を繰り返すもんなら、もはや進行を妨害しているといってもいいレベルで、タンクがロール放棄またはプレイの強要でハラスメント認定されても良いくらいなんじゃない?

    まとめるまとめない問題って、まさに遊びの幅のレベルでしか無くて、その幅が取れない人が居た時点で選択して良いものでは無くなるんですよね。
    ただ、それでも効率を求めてまとめたい人たちが、まとめることを一般化?(まとめて当然な感じ)したいがために、まとめられないのはプレイヤースキルが足りないので、それでPTプレイに参加すると他の人に迷惑がかかる的な感じでSNSやまとめサイトで話題にしているってだけで、そもそも「まとめたくない、まとめてほしくない」と「まとめたい、まとめてほしい」は同じ天秤には乗らないし、釣り合いもしないんですよ。

    少なくてもCFのようなランダムマッチングにおいて、最低限必要なプレイスキルのハードルは低くて、少なくても「まとめに対応できる」って項目は入ってないと思っています。
    むしろ、プレイスキルなんかよりもコミュケーション(意思表示も含め)を取れるという方が、自身の要望に沿うための最低限必要な項目であると思うので、チャットやマクロ周りでコミュケーションをフォローするほうが有意義であるかなぁ。(それで今すぐ問題が解決するものでもないけど)

    結局、無理にまとめて、被害を訴える声が大きくなればなるほど、運営側の介入が近づくわけで、まとめたいなら、節度と配慮を持って望むべきで、何らかの制約ができた場合、悪いのは無理にまとめた方ってお話だよね。
    (31)
    Last edited by TO-MAN; 12-12-2022 at 09:45 AM. Reason: 誤字修正

  8. #8
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    タンクが選択権を持っているのはまぁその通りだと思うんですけど、もう一つ不思議なのが、まとめてほしくない意思表示が一人でも出た場合に、多数決でまとめたいからまとめるってなるもんなんですかね?
    この話って一人でも「まとめてほしくないです」って宣言した時点で、もうまとめるって選択肢消えると思うんですよね。
    ここはちょっと前提が違う気がする。
    「まとめたい」1プレイヤーと「まとめたくない」1プレイヤーの権利は一緒だから、どっちの意見が通ってもおかしくないよね。
    相互の配慮だったり、多数決だったりで何らかの流れで結果は変わるだろうけど、一人でも「まとめたくない」って人がいるからって、別に「まとめる」って選択が気が消えることはないのでは。
    どっちも根底はプレイの押し付けになる可能性がある。
    (9)

  9. #9
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    913
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by Simple_as_can_be View Post
    ここはちょっと前提が違う気がする。
    「まとめたい」1プレイヤーと「まとめたくない」1プレイヤーの権利は一緒だから、どっちの意見が通ってもおかしくないよね。
    相互の配慮だったり、多数決だったりで何らかの流れで結果は変わるだろうけど、一人でも「まとめたくない」って人がいるからって、別に「まとめる」って選択が気が消えることはないのでは。
    どっちも根底はプレイの押し付けになる可能性がある。
    どっちの意見が通ってもおかしくはないですが、そもそもまとめる意味って早くIDをクリアしたいってことですよね?(少なくても全滅のスリルを楽しみたいって理由は多くはない気がする。)
    それで「まとめたくない」っての大きな理由は、操作が拙いとかテンパって全滅の可能性が高くなるから、クリアの確実性を高めたいので落ち着いて進めたいってことだと思うんですよね。
    まぁ、それぞれの理由がこれ以外で相反理由があまり思いつかないですが、まとめに対応できるけど、気分が乗らないとかめんどくさいとか、1G進行は簡単すぎて眠くなるからまとめるくらいの歯ごたえが欲しいみたいな理由であれば、確かにどっちでも良いかもしれません。

    ただ、この問題ってプレイヤーの権利の問題でもなく、「まとめ」に対応できない人(全滅して結果的にIDのクリアが遅くなる)が、普通にいるし、CFを使ってマッチングでIDに参加することはなんら問題ないので、結局対応できない人が居た時点で、まとめることの目的が達成できないんじゃないかなって思うんです。
    ここが高難易度のPT募集なんかと違うところで、結局「できない」人は「できる」人には合わせられないので、「できる」人が歩み寄るか合わせるのが最速でクリアできる可能性が高くなる。

    結局はCFにおけるプレイスキルの関係でまとめに対応できないことは「プレイスタイルの押し付け」になりますか?ってことだと思うんですね。
    できない人ができるように研鑽することを応援することは良いし、できない人が開き直って、できる人が察して配慮しろって言うのも違うと思います。

    だからこそ意思表示なり相互理解を得るために会話が必要ってだけですが、やっぱり最優先されるのは自信が無い人の対応が難しいのでまとめないでくださいって意思表示になるだろうってのが自分の意見ですね。少なくても自分がタンクをしていて、このように伝えられた場合にまとめるって選択肢はありえません。同時に、まとめられたくないって意思表示をしない人に対しては、特段配慮も必要ないとは思いますけどね。
    (若葉居たらまとめないとか、低レベルIDならまとめないとか、まとめても2G や5匹くらいになるように考えるのはそれこそタンクの力量でしょうしね)
    (11)

  10. #10
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    投げやり感ある発言になるけど、
    IDまとめに限らずどのコンテンツも結局は、初心者もベテランも参加者は、TPOを汲んで状況呼んで空気読んで雰囲気呼んで自分勝手だけを一方的に押し付けるのがダメってだけでしょ。
    ここらへんをおざなりにして、一方的に今回なら「まとめる」「まとめない」を押し付けるから溝ができるわけで。

    それで会話以外でその溝を埋める方法はないと思うし、会話でもその溝が必ず埋まるとは思わないから、
    ふわっとさせておいて、うまく各自が折り合いつけていくしかないと思ってる。
    というかそれがベストに近いベター。

    また#1で追記されている部分だけど、「早い進行希望のメッセージは実装しない方がよさそう」だと、
    まとめない派だけの意思表示だけを押す事になるから、不公平感がある。
    かといって、「早い進行希望のメッセージも実装してほしい」だとやはりトラブルの火種になるから、触れずにふわっとさせておくべきって意見。

    サスタシャからまとめるのとかはTPO的にどうかと思うけどね。
    (5)

Page 3 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast