Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 35
  1. #1
    Player
    Forum_NanashiGonbei's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    11
    Character
    Art-room One
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Red Mage Lv 70

    RMT業者対策追加導入のご提案

    昨今、詐欺URLへ誘導するTellからのアカウント乗っ取りが多発し、RMT業者に相応のギルが流れてしまっている様ですが、対策として以下を導入しては如何でしょうか。

    ・リテイナーさんから引き出す事のできる金額を設定できる機能を新設
    ・設定できる金額は0(=引き出せない)から∞(=設定しない)まで自由。デフォルトは「無限大」
    ・本機能の設定はゲーム内ではなく、モグステーションで行う
    ・設定金額を変更するためにはログインパスワードとは別の専用パスワード及びOTPが必要
    ・専用パスワードは本機能以外には一切使用しない

    要はリテイナーさんに「ギルを預けることは出来ても引き出すことができない」機能を持たせるという事です。コレが実装されて活用されれば、万が一アカウントを乗っ取られてもギルを守る事ができるようになります。

    当然、不便に思う人もいるでしょうから設定する「事ができる」とする必要がありますが、やり方は色々ある様に思います。例えば123万ギル持っていたら100万だけ預けておく、という手もあるかもしれませんね(本当はリテイナーさん毎に金額を変えられれば使い方の幅は広がる気はしますが・・・)。

    尚、この機能を持ったNPC(タタル銀行?ロウェナ銀行?)の新設でも良いかもしれません。ポイントはログインパスワードとギル引き出し用パスワードを分け、ギル引き出し用パスワードを「特殊な位置付け化」させることでRMT業者に流れるギルを抑制できる様になるのではないか、という点です。うっかり詐欺URLを踏んでしまい、うっかりIDとパスワード、OTPまで入れてしまっても「普段絶対に使わない」ギル引き出し用パスワードまで聞かれたら「おかしい」と気付く人も増えるのではないでしょうか。

    かつ、設定金額を変えるためにもOTPが必要、とすれば今流行している手口は半分無効化できます(乗っ取りは出来てもギルは引き出せない)。
    (1)
    Last edited by Forum_NanashiGonbei; 11-29-2022 at 07:01 AM.

  2. #2
    Player
    ringtail's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    74
    Character
    Seto Ringtail'lemur
    World
    Ramuh
    Main Class
    Ninja Lv 93
    普段の出し入れを面倒にするとキャラクター側でギルを持つようになるのであまり意味がないかなぁと思います。
    自分のギルを失うより、FCのギルを抜かれたり、フレンドに詐欺メール送られたりする方が被害としてはキツいですし…
    乗っ取られる前提の対策より、乗っ取られないようにしたいですね。
    tellやシャウトでURLがくるならそもそもチャットでURLを送れないようにしたり、URLが伏せ字になるといいと思うのですがいかがでしょう。
    (32)

  3. #3
    Player
    Forum_NanashiGonbei's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    11
    Character
    Art-room One
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    この手の詐欺の対応で一番難しいのは、ネットリテラシーのレベルには人それぞれ差がある、と言う事だと思います。なので「ギル引出し用パスワードがモグステ以外で聞かれる事は一切ありません」という簡単な仕組みを作り、周知徹底する事で詐欺の抑止効果があるのではないかと思ったんです(詐欺する側は入力させないといけない訳なので、偽サイトに気付く確率が上がるかと)。そうすると、そもそもの乗っ取りが発生しにくくなりますので、実はギルをどこで管理しているかはどうでも良くなります。

    チャットのURL制限はフレと面白い動画のリンク共有したりするのが出来なくなったりして、通信の自由度が下がるので賛否両論ありそうですねぇ。
    (0)

  4. #4
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,140
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Forum_NanashiGonbei View Post
    ・設定金額を変更するためにはログインパスワードとは別の専用パスワード及びOTPが必要
    ・専用パスワードは本機能以外には一切使用しない
    こういう機能は他のネトゲで導入されているものもあるのでありかもしれませんね。
    金やアイテムを操作しようとした場合に専用パスの入力が求められる感じの。

    Quote Originally Posted by ringtail View Post
    tellやシャウトでURLがくるならそもそもチャットでURLを送れないようにしたり、URLが伏せ字になるといいと思うのですがいかがでしょう。
    もし全URLが伏せ字になると公式のお知らせにも影響が出そうなので、
    公式サイト(Lodestone、フォーラム、スクエニ関連サイト)あたりはホワイトリスト対応した方がいいと思う。
    ただ、最近だとG●me8とか外部サイトの攻略情報をやりとりすることが多そうなので、
    仮にチャットにURLを貼れなくなると困る人って結構出てきたりするのかな?
    (自分はURLやりとりする時はDisc●rdに貼った方が見やすいから特に困らないけど)
    (1)

  5. #5
    Player
    ringtail's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    74
    Character
    Seto Ringtail'lemur
    World
    Ramuh
    Main Class
    Ninja Lv 93
    動画や攻略サイトのURLを共有するのはリンクシェル、FCチャットかPTチャットだと思いますので、tellとシャウトだけでURL規制を行ってみてもいいと思うんですよね(できるかどうかは別として)。もちろんホワイトリスト形式でもよろしいかと。
    (11)
    Last edited by ringtail; 11-29-2022 at 09:08 AM.

  6. #6
    Player
    STONESTOCK's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    50
    Character
    Goblinking Dreizehn
    World
    Goblin
    Main Class
    Warrior Lv 80
    結局、すべては自衛の問題であるように思われます。
    URLそのものを送る機能は通常のプレイヤーにとっては利便性は高いですからこれを全面閉鎖はできかねるはずですしね。

    一方で不適切ワードの伏せ字機能みたいにRMTサイトのURLや詐欺サイトなどを順次、運営側で不適切ワードに登録していくのもアリなのでは?
    イタチごっこ説もあるものの、少なくとも、次のアドレスを用意するまでの被害は抑えられるので、有名なRMTサイトや現在流行してるニセフォーラムくらいは対処してもよいのではと思います。
    既存の禁止ワードフィルターに適応するだけで良いですから作業コストも小さいのではないかなーと。

    余りにも高頻度でURLが変わってる、TELLを受けた人数も限られてる、など費用対効果が薄すぎる可能性もあるものの、不安の払拭、個別の通報対応よりも良い気がします。
    (9)

  7. #7
    Player
    akuaneki's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    1,460
    Character
    Sara Amaken
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 100
    面白そうな内容ではあるものの全ユーザーにもう1つパスワードを作成しろ が結構壁なのと初期設定のままの人が多くなりそうで効果あるのかなー とはおもう
    仮に実装されてもわざわざURLコピーしてまで釣られてるような人がこの自衛手段を使うのだろうか・・・
    (12)

  8. #8
    Player
    Forum_NanashiGonbei's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    11
    Character
    Art-room One
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    圧倒的多数の方が使わないでしょうねwww

    でも、沢山ギルを持っている人程、使う傾向は高くなるんだと思います。それで良いんです。多量のギルを盗みたいと思ったら、詐欺師はギル用パスを聞かなきゃいけなくなる。そうすると、皆が怪しいサイトを見分けやすくなるんです。

    そもそも今、ギルをあえてリテさんに預ける意味ってないですよね(「持ってるとつい使っちゃう」対策くらい?キャラのギルがカンストしてる方は別でしょうが・・)。利便性を求めるならキャラに持たせるのが一番。でも一定額以上を持ち歩く意味も逆にない。であれば、リテさんに預ける「意味」を作るのと同時に安全な保管場所を作って頂いても良いのかなぁ、と。
    (0)

  9. #9
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,412
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Bard Lv 90
    Quote Originally Posted by Forum_NanashiGonbei View Post
    これ、発想としては面白いですが、「ギルしか」守れませんよね。
    そのためだけにOTP新設とか、あまり考えにくいかなあ。。?
    (14)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  10. #10
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    今話題のフィッシングサイトでの乗っ取りって、ワンタイム使っててもダメなんでしたっけ?
    (0)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread