Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 27

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Aressan's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    18
    Character
    Ares Harvest
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dancer Lv 90

    タンクの物理、魔法、バランス防御のタイプに分散させる案(物理特化タンク)

    過去にも似たようなスレがあったのではと思うのですが、ちゃんと確認していないため被っていたらすみません。
    現在の暗黒騎士、ガンブレイカーの持つ範囲軽減スキルは、対魔法のみであり、物理には効果がありません。また、暗黒騎士の持つダークマインドは魔法のみ20%軽減できるという、偏りはありますが優れた効果です。
    であれば、どれか1ジョブだけでも、物理のみではあるが効果の高い防御スキルを持たせるなどして差分化を図ることはできないでしょうか。
    ナイト、戦士は物理魔法を問わない防御形態であり、ガンブレイカーも範囲防御スキルは魔法のと、物理のみに強いジョブがありません。
    現在の暗黒騎士は物理相手でも他と遜色なく使えておりますし、対魔法であればさらに硬くあれるという印象です。
    普段、ナイトと暗黒騎士の2ジョブを高難易度に、IDには戦士を出すというような遊び方をしておりますが、現在「火力が出せるか」という一点で比較されていると思い、このような書き込みをさせていただきました。
    (0)

  2. #2
    Player
    Nage's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    14
    Character
    Lucia Luminous
    World
    Garuda
    Main Class
    Bard Lv 90
    タンクのバランス取り、難しい問題ですよね
    ぜひ蒼天のイシュガルド時代のナイトについて調べてみてください
    そこに魔法特化、物理特化とした際の顛末があります
    (27)

  3. #3
    Player
    Aressan's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    18
    Character
    Ares Harvest
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dancer Lv 90
    パッチ65.4の漆黒で始めた勢ですので、物魔分かれていたころのことは知りませんでした。
    少し調べた感じ、魔法攻撃ばかりの相手に、物理防御ばかりのナイトがまったく歯が立たず席がないコンテンツがあった。という認識でよろしいでしょうか?
    先述については、あくまでランパートや30%防御スキル、短バフは物魔問わずのままで、暗黒のダークマインドのように、物理のみの効果のある自己バフ、範囲軽減を物理のみに特化したジョブというのがあってもいいのではないか、と思ったんですが、厳しいですかね?
    (0)

  4. #4
    Player
    umiumigenius's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    126
    Character
    Umi Genius
    World
    Belias
    Main Class
    Sage Lv 100
    零式の全体攻撃で物理属性のものはほとんど無いので結局ジョブハブの原因になるかと…。
    今回の零式も強攻撃は1層以外全部魔法だったはずなので、軽減枚数少なくて結局死ぬと思いますよ。4層とかオートアタックも魔法ですし。
    (8)

  5. #5
    Player
    Aressan's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    18
    Character
    Ares Harvest
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dancer Lv 90
    Quote Originally Posted by umiumigenius View Post
    零式の全体攻撃で物理属性のものはほとんど無いので結局ジョブハブの原因になるかと…。
    今回の零式も強攻撃は1層以外全部魔法だったはずなので、軽減枚数少なくて結局死ぬと思いますよ。4層とかオートアタックも魔法ですし。
    たしかに今回、魔法防御が強い暗黒がすごい映えたと思います。ただ、4層以外でも物理攻撃に脆かったかと言われると、暗黒がそんな印象もなかったと思ったのです。
    ですので、今後のコンテンツに物理の強いボスが来たりした時、「どのタンクでも出せるけどこのタンクだとなお硬い」っていうのができるのではないかなと。
    耐久=戦士、ではなく、コンテンツ次第でタンクの防御面の有利性が出てくれば「常にこのタンクでいい」がなくなるのかなとも考えました。
    もちろんパッチ5.4より前は経験したことがなく、深謀遠慮のない安易な発想であるとは思っております。
    (0)

  6. 11-01-2022 05:20 PM

  7. #7
    Player

    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    328
    Quote Originally Posted by umiumigenius View Post
    零式の全体攻撃で物理属性のものはほとんど無いので結局ジョブハブの原因になるかと…。
    今回の零式も強攻撃は1層以外全部魔法だったはずなので、軽減枚数少なくて結局死ぬと思いますよ。4層とかオートアタックも魔法ですし。
    強攻撃(タンク対象の意図でなら)は2層のキールシュネルギアは物理、シュネルギアはMT魔法、ST物理だったかと思います。
    まぁ、防御面で尖った性能を出すと特定のジョブのハブりが始まるだけなので・・・アレキ4層なんてナイトは蹴られる始末です。
    (1)

  8. #8
    Player
    Ellehyym_van's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    10
    Character
    Yuris Artifact
    World
    Ultima
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    やめた方がいいと思います。

    まず第一にその場合、スキルの属性相性が悪いから産廃になるジョブが出てくる可能性が出てきます。
    コンテンツ側に物理、魔法をうまく配分してもらえれば問題ないかもしれませんが、アレキサンダーなど世界設定的に魔法攻撃主体にならざるを得ない存在でも物理ミサイルを撃たせるなどをさせないといけなくなります。世界設定とコンテンツの難易度を並列させるのであれば今の設定でいいと思いますし、それでも不満であればそもそも物理魔法を両方軽減できていいにするのが丸いと思います。
    蒼天時代からタンクやってますが当時はナイトで募集に入ると盾ブロックは物理しか効果が無かったせいでハラスメント扱いされるレベルでした。私はあの当時のタンク環境に寄せてほしいかと言われれば今の方がはるかにマシだと考えています。

    次にそもそも暗黒とガンブレの範囲軽減は魔法ですがそもそも物理範囲軽減が必要なコンテンツが今はないですし、開発側のスタンスを見ても範囲物理攻撃ってフィールド上を腕で薙ぎ払うとかでもない限り実装する気が無さそうに思います。基本的に範囲で物理属性を持っている攻撃は避けろ、という風潮になっているように思います。(神龍の尻尾とか)もしくはタンクへの範囲AAとかに限られていて全体範囲での物理攻撃ってあるんですかね。あった気もしますが、どちらかというと物理属性のところではタンク軽減使うなよ!この後別のとこで使った方がいいぞ!という開発からのメッセージだと思ってます。
    今後そういうコンテンツが出てきて必要であれば開発がテコ入れすると思うので、現状をベースに語るのであればいらない気がします。

    遊び方を強制しかねないのも懸念点です。1個目の論に近いです。
    魔法攻撃が痛い敵に対して魔法攻撃に強いジョブを出す、というのは確かに遊びとしては面白いですが1ジョブを極めるという遊びがあることもまた認めないといけません。
    このゲームはユーザー側で流行を作る傾向が強いです。コンテンツの相性が良い悪いで大きく適正差が生まれると周囲の同調圧力でジョブ変更をせざるを得ない状況になります。
    私もOTPではありませんが、蒼天時代ではナイトで遊びたいなと思っても暗黒か戦士じゃないとPTは入れないしな…つまらないと感じていました。

    火力が出せるか、という一点で比較されているのはタンクユーザーとして嬉しくないとは感じていますが、コンテンツ側の緩和の影響があると思っています。
    かつての零式などはタンクは割と防御性能で選ばれていました。しかしそれこそナイトのブロックが魔法では効かないとか、戦士は魔法攻撃に対するバフが少ないとか、そもそも最終的にはそのあとHP戻すのはヒーラーだよね、などのジョブ差を大きく生む原因になっていました。タンクの性能やスキル回しの丁寧さなどで本人のみならずヒーラーへの負担が大きく変わるほど。
    ※蒼天自体のヒラは差し込みヒール、差し込みバリアヒールが使えないと高難易度ではお話にならなかったのです。
    紅蓮パッチあたりからそのあたりが大きく緩和された結果、HPと防御力が高い代わりに攻撃力が低い近接アタッカーになりました。
    おかげでタンク人口が増えたのは嬉しい限りではあります。


    長文にはなりましたが
    "現在「火力が出せるか」という一点で比較されていると思い、このような書き込みをさせていただきました。"
    ということを根底にして語るのであれば
    そもそもコンテンツの設計に問題があるという話をしたほうが建設的で生産性がある気がします。
    別のスレッドや海外スレッドでも言われていますが最近のコンテンツはボスの木人化が進んでいて「いかに殴りながらギミック処理をできるか」がコンテンツの主目的になっているになっている節があるので、それはDPS至上主義になるよな、と思います。
    FF14はかつてのMMOのように挑発行動でヘイトを取るのではなく、攻撃の基礎ヘイト量を跳ね上げるという方法でタンクの運用をする関係上DPSの高さがタンクにおいても重要であるのは今更変えれないと思いますし、コンテンツ側でタンクはタンクなりの違うベクトルの遊びを用意してほしいなとは思ってます。
    どんな遊びを用意したいかという話になるとスレッドの本旨に離れてしまうのでこれ以上は書きませんが、問題点はジョブ性能ではなくコンテンツ設計だと思いますよ
    (29)
    Last edited by Ellehyym_van; 11-01-2022 at 05:25 PM.

  9. #9
    Player
    c65be's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    353
    Character
    Snow Emma
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    物理全体攻撃は少ないながら、ぼちぼちありますよ。3層であれば打ち上げ、鳥、ミノの扇など、4層ならランページ、ストンプ、支配者などです。ただ、物理全体大ダメージはキャスター、ヒーラーがHPの低さから耐えきれないこともあり、大抵の全体攻撃が魔法で、物理特大ダメージは実装しにくいんだと思います。
    個人的には実装してもらって、バリア持ちのキャスターともっていないキャスターの差別化を行って欲しいところですが。。赤がいたらブラックナイト投げないといけないけど、召黒なら自衛できる。とか

    暗黒が物理に弱いかどうかについてですが、明確に弱いです。エキルレのまとめなどでは、他のジョブにくらべて柔らかい、ってのは零式がまだ実装される6.05まではずっと言われていました、豆腐タンクと。それが現状評価が変わってきているのは零式の3,4層で強攻撃がほとんど魔法だからです。零式の3層、4層、絶で強攻撃、AAがすべて物理になったら暗黒はかなり柔らかくなるとおもいます。現状タンクへの攻撃が魔法か物理かでかなり暗黒の硬さが変わるので、ダークマインドは、魔法15%軽減、物理5%軽減などすこしマイルドな性能にした方が現状には合っているような気がします。
    そのような理由で、物理特化タンクは産廃になる可能性が高いので反対です。
    (4)
    Last edited by c65be; 11-01-2022 at 05:23 PM.

  10. #10
    Player
    Aressan's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    18
    Character
    Ares Harvest
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dancer Lv 90
    世界観的に、ということであれば、逆に物理主体で来るような物語や敵が出てきた場合、物理耐性の高いタンクが魔法耐性の高い暗黒騎士等よりも防御面で優れ、タンクごとに違ったアドバンテージを保有することができるかなと考えておりました。
    現行コンテンツというよりかは、今後含めて、こうなっていけばいいな、というもので、今のコンテンツに合わせて物理特化が欲しい、というものではないので、説明が甘く申し訳ありません。
    遊び方を狭めるという可能性については、現在暗黒騎士の防御面は物理より魔法に偏っておりますが、暗黒が極端に強いわけではなく、そこにヒーラーやDPSの補助の差異はあるとは思いますが、ちゃんと他3ジョブも戦闘で耐えられるようにはなっていると思います。
    極端に一極化するのではなく、例えば暗黒のように「両防御8割、魔法防御2割」といったような感じであれば、といった具合です。
    タンクの火力での比較に関してはわたしも同意で、DPSチェックが問題ないのであれば、好きなタンクを出せるようになってほしいです。
    そのためにこそ、「自分はこのタンクを出す。この面で強いから」と思える部分があれば、より安心して好きなジョブを出せるのではないのかなと思った次第です。
    逆に「火力出せるんだからこのジョブで行く」でもいいと思いますし、そのための各ジョブ防御差分化の案でした。

    高難易度が魔法主体だから、との意見も頂き、そこについても上述同様、今後こうあってほしい、ということで、今後の敵の攻撃が魔法偏重ではなく、魔法で生み出した物理的攻撃とか(ハンマー召喚して叩きつけとかでも)が来るのであれば、よいのではないのかなと考えた次第です。
    (1)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast