最近のってFF13シリーズ以外なにかありましたっけ。
零式なんてしょっぱな死んだらもうそのステージ中ずっと死にっぱなしだったような気がしますが。
そう思って、本当に持ち歩いてますか?
私は少なくとも、薬品に頼らずに勝つのが前提だと思ってますし
補充に移動の手間があるので、戦闘中、積極的に使いたいと思いません。
何か賛成派の意見って、想像したケースで語ってる内容が多く、首をかしげる部分が多いです。
持ち歩けば、戦闘中、積極的に使おうなんて思わないと思いますが・・・・
>1人でも戦闘不能でアウトなシステム
まずここは何か別のシステムの話ですか?
>全力で戦うバトルができる
死亡を省みず戦うことが全力だとはまったく思いません。
また、死亡を省みず戦うことが面白いとも、必要だとも思いません。
>平等/不平等とか言うより自動レイズで嫌な雰囲気がきれいさっぱり解決します。
回避の高い敵に、食事も使用せず、嫌な気分になるから、敵の回避さげてほしい
と言ってる本質は同じなんですよ。
食事すれば?と普通に考えませんか?
もちろん回避を下げて、被害を被るユーザーはいませんよ。だからといってその必要があるとも言えないと思います。
あとオートレイズで報酬以外のペナを検討されてる方もいますが
基本的に否定してるのは、ペナルティの大小で否定してるわけではないと思いますよ
ユーザーが対処できる問題(意識問題)をシステムで改修する必要があるのか?という点で
それでも必要だという意見があれば、余計なペナルティを考えず実装要望すればいいとおもいますね
その場合、開発が納得する、実装理由が必要だと思いますけど。
否定するばかりではあれなので、私が賛成側の意見をだすとすれば
敵を倒した時点で、報酬も含めてクリアしたことになる。というほうが挑戦する側としてシンプルで分かりやすい。(蛮神想定)
上記に併せ、死亡してクリアした場合も結局リキャストを待ってレイズをもらう(PTコンテンツ)ため、戦闘後も死んでいる意味が薄い
またオートレイズにすることによって、インスタンス占有時間を短縮することができる(3分など)
こんなところでしょうか
理由としては弱いと思いますが(だからどちらかといえば反対派なのですが)、理解できない理由ではないとおもいます。
ゼーメル、イフリートあたりの旧コンテンツなら、緩和の意味で報酬に再生薬EXREを入れるのもアリかなと思ったり。
(ハムレットのギャザクラアイテムみたいに、他インスタンスに入るとき消す)
自分が死んで蘇生してもらえず宝箱が取れなかったとしても、同じ事がパーティメンバーにもいつかは起こりうるって点で公平だと思います。
自分はイフリート250戦程、モグ80戦程度プレイしていて”パーティメンバーが宝箱開けられなかったケース”は1度しか遭遇した事ないです。
レアケースと言って良いと思います。
レアケースにも対応するべきと言うなら、50戦して武器もトーテムも出ないケースを改善した方が・・・
Last edited by shimon; 06-15-2012 at 02:35 PM. Reason: ちょっと追記
クリア後の時間切れで強制退去のときに、まだ報酬を開けていない場合、死んだ状態でも宝箱が自動で開いて戦利品に入るようにするのはどうでしょう?
ゼーメル、イフリートあたりの旧コンテンツなら、緩和の意味で報酬に再生薬EXREを入れるのもアリかなと思ったり。
(ハムレットのギャザクラアイテムみたいに、他インスタンスに入るとき消す)
自分が死んで蘇生してもらえず宝箱が取れなかったとしても、同じ事がパーティメンバーにもいつかは起こりうるって点で公平だと思います。
自分はイフリート250戦程、モグ80戦程度プレイしていて”パーティメンバーが宝箱開けられなかったケース”は1度しか遭遇した事ないです。
レアケースと言って良いと思います。
レアケースにも対応するべきと言うなら、50戦して武器もトーテムも出ないケースを改善した方が・・・
緩和なら緩和してほしいと言えばいいと思うのに、システム側のせいにしてるところが許せないというか納得出来ないですよね。
そもそも死を前提としたコンテンツじゃないわけでちゃんと動けばレイズも薬品もまったく必要ないのに、死んだら戦利品とれないのはシステムがおかしい!っていうのは変ですよね。
仲間内でもレベルが50になってきている人も増えてきて、そろそろコンテンツで遊んでみようかという事になったのですが、どうもクリア時にPTが半壊してしまいます。
自分たちがちゃんと攻略出来てないのは百も承知ですし、プレイヤースキルを上げろといわれればそれまでですが、どうしてもきびしいです。
ガルーダやオーラム、カッターなど比較的最新のコンテンツでは、クリア後の長時間の独占は他のPTに迷惑をかけますし、自動復活などによって難易度が下がるとエンドコンテンツとしての意味が薄れてくると思います。
ですが、もう旬の過ぎたゼーメル等はあまり人もいませんし、ようやく50に達した自分たちのようなライトプレイヤー向けの調整の一環としてクリア後の時間を長めにとっていただけないでしょうか。
みたいな、旧コンテンツ郡の緩和要望なら、あるいは賛成したかもしれません。
その分新しく追加されるエンドコンテンツの難易度を上げて、コアプレイヤーじゃないとクリアできないぐらいの調整にしてほしいですが。
吉Pもいってましたしね、最新コンテンツはコアが先行して、攻略情報が整ってきたとき、一般もクリアしてほしいと。
そしてそれすらも困難なユーザーのために、さらに時間をおいて緩和してあげるというのであれば有りじゃないかな。
そのとおりだと思います。
もっとも、スレ主さんのように感じてしまうことは仕方のないことだとも。
不満ゼロのシステムってのは難しいものですね。
でも限りなくゼロに近づけてもらいたいものです。
新生のシステムではこういった事象が発生しないことを願います。
追記
最初のポストから10レス目までにbがついた数を単純に見ても
不満を持ってる方が少なくないことが容易に見て取れる。
若干反対派が多いくらいでしょうか?
Last edited by PurePittan; 06-15-2012 at 06:58 PM. Reason: 追記
FF14新生エオルゼア 登山隊所属
画像は雪をいただくクルザスの山々・・・ではありませんw(2013年5月天神峠から望む谷川岳の双耳峰)
それって、どのようなシチュエーションなのでしょうか?
シチュエーション的に、死んだ状態で戦利品が得られると言う事に現実味が湧かないのですが。
シチュエーションに現実味が無い場合、それはすばらしい案であっても、世界観を壊してしまうと私は思います。
世界観があってのRPGですからね。
※
全滅もしなくて怪物を倒したというパーティもいるらしい。
でも、我々のパーティは違った。
仲間に戦死者がでた。
しょっぱなから倒れて貢献できなかった者か、それとも最後の最後までがんばってくれて、相打ちで死んでしまった者なのかは判らない。
いや、戦闘自体がどのような状態だったか判らないくらいの激戦だったのだ。
でも、その戦友のおかげもあって、多分、怪物は倒せたのであろう…。
いや、きっとそうに違いない。いや、そう信じる!
結果はどうれあれ、この怪物を一緒に倒してやろうと誓ってパーティを組んだ仲間なのだから。
怪物が作り出したこの空間(異世界・ダンジョン)は、主を失って一度崩れ去って閉じるようだ。
また、新たな主が現れるまで…。
その前に、戦友を蘇生させ、怪物が守っていたという宝箱から戦利品を取り出してこの世界(空間・ダンジョン)から脱出しようじゃないか!
…しまった!今ここで戦友をすぐに蘇生させる方法が無い。!うかつだ…。
怪物を倒すことばかりに気が取られていた!。
ちくしょう!もう、この空間が閉じようとしている。
仕方が無い。
戦利品を持てる者はできるだけの戦利品を持って、はやくこの場から脱出しよう。
くやしいが、持てない戦利品はこの場に置いて行くしか無い…。
この場所から脱出さえできれば、後から倒れた者もそこでは蘇生ができるはずだ。
そうしないと依頼主にクエストが達成できたことが報告できない。
次だ、次こそはもっと余裕を持って勝利を皆と分かち合えるように精進しなくてはいけない。
まだまだ、弱いな…。
※
システムでのオートリレイズを導入するなら、その世界を脱出した後ならまだ判るのですが…
Last edited by Samantha; 06-15-2012 at 07:19 PM.
それって、どのようなシチュエーションなのでしょうか?
シチュエーション的に、死んだ状態で戦利品が得られると言う事に現実味が湧かないのですが。
シチュエーションに現実味が無い場合、それはすばらしい案であっても、世界観を壊してしまうと私は思います。
世界観があってのRPGですからね。
※
全滅もしなくて怪物を倒したというパーティもいるらしい。
でも、我々のパーティは違った。
仲間に戦死者がでた。
しょっぱなから倒れて貢献できなかった者か、それとも最後の最後までがんばってくれて、相打ちで死んでしまった者なのかは判らない。
いや、戦闘自体がどのような状態だったか判らないくらいの激戦だったのだ。
でも、その戦友のおかげもあって、多分、怪物は倒せたのであろう…。
いや、きっとそうに違いない。いや、そう信じる!
結果はどうれあれ、この怪物を一緒に倒してやろうと誓ってパーティを組んだ仲間なのだから。
怪物が作り出したこの空間(異世界・ダンジョン)は、主を失って一度崩れ去って閉じるようだ。
また、新たな主が現れるまで…。
その前に、戦友を蘇生させ、怪物が守っていたという宝箱から戦利品を取り出してこの世界(空間・ダンジョン)から脱出しようじゃないか!
…しまった!今ここで戦友をすぐに蘇生させる方法が無い。!うかつだ…。
怪物を倒すことばかりに気が取られていた!。
ちくしょう!もう、この空間が閉じようとしている。
仕方が無い。
戦利品を持てる者はできるだけの戦利品を持って、はやくこの場から脱出しよう。
くやしいが、持てない戦利品はこの場に置いて行くしか無い…。
この場所から脱出さえできれば、後から倒れた者もそこでは蘇生ができるはずだ。
そうしないと依頼主にクエストが達成できたことが報告できない。
次だ、次こそはもっと余裕を持って勝利を皆と分かち合えるように精進しなくてはいけない。
まだまだ、弱いな…。
※
システムでのオートリレイズを導入するなら、その世界を脱出した後ならまだ判るのですが…
w
※
全滅もしなくて怪物を倒したというパーティもいるらしい。
でも、我々のパーティは違った。
仲間に戦死者がでた。
しょっぱなから倒れて貢献できなかった者か、それとも最後の最後までがんばってくれて、相打ちで死んでしまった者なのかは判らない。
いや、戦闘自体がどのような状態だったか判らないくらいの激戦だったのだ。
でも、その戦友のおかげもあって、多分、怪物は倒せたのであろう…。
いや、きっとそうに違いない。いや、そう信じる!
結果はどうれあれ、この怪物を一緒に倒してやろうと誓ってパーティを組んだ仲間なのだから。
怪物が天に輝く赤い星に手をかざしながら、光の欠片となって消滅していく・・・。
私一人が生き残ってしまった・・・。
ちくしょう!もう、この空間が閉じようとしている。
だが倒れている彼らをこの場に置き去りにしろというのか?
そんなことがあって良いのだろうか?
そんな時だった・・・。
怪物が消滅際に放った光の欠片に触れた時、私の傷はみるみる癒えていく・・・。
そしてその光の欠片に触れた仲間たちの傷も・・・
あぁ、なんてことだ・・・。
これが女神の祝福か・・・。
その後起き上がった仲間たちと戦利品を取り、ルイゾワへ報告。
生還を果たした際の皆の笑顔は私の一生の思い出となるであろう・・・。
だが次は・・・
次に更なる強敵とあいまみえた時、
その時こそはもっと余裕を持って勝利を皆と分かち合えるように精進しなくてはいけない。
まだまだ、弱いな…。
自分で確認したわけじゃないので間違っているかもしれませんが、それって、どのようなシチュエーションなのでしょうか?
シチュエーション的に、死んだ状態で戦利品が得られると言う事に現実味が湧かないのですが。
シチュエーションに現実味が無い場合、それはすばらしい案であっても、世界観を壊してしまうと私は思います。
世界観があってのRPGですからね。
※
全滅もしなくて怪物を倒したというパーティもいるらしい。
でも、我々のパーティは違った。
仲間に戦死者がでた。
しょっぱなから倒れて貢献できなかった者か、それとも最後の最後までがんばってくれて、相打ちで死んでしまった者なのかは判らない。
いや、戦闘自体がどのような状態だったか判らないくらいの激戦だったのだ。
でも、その戦友のおかげもあって、多分、怪物は倒せたのであろう…。
いや、きっとそうに違いない。いや、そう信じる!
結果はどうれあれ、この怪物を一緒に倒してやろうと誓ってパーティを組んだ仲間なのだから。
怪物が作り出したこの空間(異世界・ダンジョン)は、主を失って一度崩れ去って閉じるようだ。
また、新たな主が現れるまで…。
その前に、戦友を蘇生させ、怪物が守っていたという宝箱から戦利品を取り出してこの世界(空間・ダンジョン)から脱出しようじゃないか!
…しまった!今ここで戦友をすぐに蘇生させる方法が無い。!うかつだ…。
怪物を倒すことばかりに気が取られていた!。
ちくしょう!もう、この空間が閉じようとしている。
仕方が無い。
戦利品を持てる者はできるだけの戦利品を持って、はやくこの場から脱出しよう。
くやしいが、持てない戦利品はこの場に置いて行くしか無い…。
この場所から脱出さえできれば、後から倒れた者もそこでは蘇生ができるはずだ。
そうしないと依頼主にクエストが達成できたことが報告できない。
次だ、次こそはもっと余裕を持って勝利を皆と分かち合えるように精進しなくてはいけない。
まだまだ、弱いな…。
※
システムでのオートリレイズを導入するなら、その世界を脱出した後ならまだ判るのですが…
蛮神戦で敵を倒したときに5分退出制限のカウントが開始されるとした場合の話をします。
イフリートなどの蛮神戦は、敵を倒したら自分で宝箱を開けると報酬を貰えます。
倒したときに5分の退出制限時間がカウント開始しますが、
死んだ人は5分以内にレイズを貰えないと、宝箱を開けることができず、報酬を貰えないまま外に出されてしまいます。
そのため、勝利したのに死んだまま外に出される場合、自動で報酬を貰ってから、死んだまま退出するシステムにしたほうがいいのでは?と考えました。
ロードストーンを適当に検索しましたら同じパターンで嘆きを訴えている人もいました。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com...entry?e=357412
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.