先日の14時間生放送より、無人島に庭具が置けるように開発中とのお話がありましたので、その件に関する要望スレッドを建てさせていただきました。
先日の14時間生放送より、無人島に庭具が置けるように開発中とのお話がありましたので、その件に関する要望スレッドを建てさせていただきました。
庭具が置けるようになるなら、それに付随して絶対に実現してほしい仕様として
①離席しても追い出されないようにしてほしい
②低地ラノシアに行かなくても直接テレポできるようにしてほしい
③リテイナーベルが欲しい(新規庭具or固定?)
ハウジングの延長として、庭具が置けないアパルトメントを補完する機能になることを期待しています。
ただ一機能として庭具が置けるだけでなく、無人島がハウジングのようにくつろげる場所になってほしいです。
個人宅を既に持っている人間の感覚ではありますが、くつろげる自分の拠点になるなら、これらは欠かせないです。
せっかく庭具が置けるようになっても、ハウジングと同じ感覚でテレポや滞在ができないのであれば、あまり普段から立ち寄りたいとは思えません。
(現状の無人島はすでに、工房の設定と収穫くらいでしか立ち寄らなくなりました。のんびりするならアパルトメントのほうが圧倒的に快適です。)
リテイナーベルについては、庭具を置く際にリテイナーからの出し入れができないと不便かなと思いますので是非欲しいです。
庭具としてリテイナーベルを追加するか、庭具が置けるスペースに固定で配置していてほしいです。
一応、自分の中での優先度としては①>>>②=③くらいです。
吉Pの口ぶりだと庭具を置くだけでも大変そうでしたし、技術的な課題もあるのかもしれませんが、なにとぞ実現していただきたく…よろしくお願いします。
Last edited by Ruki_Mikamiya; 10-18-2022 at 11:04 AM. Reason: 言葉足らずだった点を追記
現状の無人島の魔法人形がワラワラいる環境も不評ですし、せっかく庭具が置けるようになってもくつろげない人が多数出てきそうだと感じています。
魔法人形をどかせないなら、いっそ庭具が置ける場所は別の島という形にしてもいいと思います。
それと個人的には「開拓工房やグラナリーオフィスのような強制的に建てさせられる建物が無駄にワラワラ建っている」ことも「自分の拠点」感を削いでいると感じています。
これらを減らす…というのは難しいかもしれませんが、庭具が置ける場所は開拓工房などが見えない場所だと嬉しいなと思いました。
実はハウジングと同じ感覚でのテレポにはなってるんですよね。
無人島はハウジングの建物内と同じ扱いになっている(無人島実装されてすぐにハウスに入れないことがあったことから)ので、
ハウスへのテレポ(敷地前に飛ぶ)と低地ラノシアへのテレポ(無人島の入口手前に飛ぶ)は同じ感覚だと言えると私は思っています。
また、インスタンスエリアへ直接飛ぶテレポが現状存在しないので、そこに技術的な問題があるんじゃないかと推測します。
それと同じ感覚で考えると、島内にリテイナーベルは置けるんじゃないかと思ってます。
ハウジングの調度品にあることから、インスタンスエリア内でリテイナーを呼び出すこと自体は可能ですので。
(島の持ち主しか使えないという制限は付いてしまうかもしれませんが)
庭具を置けるにあたっての要望というか、無人島開拓を続けるにあたっての要望というか…
何も建設しない拓けた場所が欲しいです。採集とかも何もない場所。
そこに庭具が置けたら憩いの場とか公園みたいな感じになっていいかなと。
新生10周年おめでとうございます!
自分も「移動の手間」に関してはハウジングとあまり変わらないとは感じていて、じゃあ現状の何が不満かと考えてみたんですが、テレポの一覧でハウジングの各拠点が「その他」タブの一番上にまとまっているのに対して、無人島に行くには「ラノシア」タブの中から「低地ラノシア」を選ばないといけない点が気になっているようです。
ハウジングと同じ並びで「無人島」が出ていてほしいのです。地味に。
そうなると、「直接テレポしたい」というのがそのまま不満の解消につながっていたわけではないのかもしれません。(無人島に直接飛べても、その他>冒険者居住区の並びに出るわけではないと思うので)
テレポ一覧を好きなように並べ替えられる機能(お気に入りや「ヒストリーに固定表示」より使いやすいもの)があれば低地ラノシアに飛ぶのでもいいんですけどね。
Last edited by Ruki_Mikamiya; 10-18-2022 at 11:34 AM.
庭具をおける場所、ある程度は決まってきちゃうんだろうか。
浜辺にキャンピングセットとか探検家の焚火炉をおきたいです。
魔法人形がいないヒカセンだけのちょっとしたスペース(そこにミニオン配置できるのはありかも)がほしい。そこに庭具配置してくつろぎたいなあ~
庭具の設置、良いですね。
ハウジングエリアに置くには設置数がいっぱいだったり、居住区の景観に合わなくて置きづらい庭具を活かす道が開けそうです。
気になるのが、機能を持った庭具の設置と利用ができるのかです。
畑やリテイナー雇用証書やチョコボ厩舎などですね。
現状のハウジングの土地不足の中で、無人島に畑を置いて使えるとなるとかなり意味があると思います。
木人を置いて他者の目を気にせずひたすらに叩くという事も。
RP的に無人島にリテイナーが置けると嬉しい人もきっといるはず。
また、簡易エーテライトを設置することで無人島内への直接テレポは出来るのかどうか。
機能の利用ができる形での実装を期待しています。
14時間時の説明から想像すると
(現状のランドマーク程度の自由度で)
庭具は決められた位置、決められた向き、
かつ人形どもがうろつき占有する未来しか見えない。
別に無人島専用の庭具しか置けないのはいいけど、
それでも無個性な島にしかならないとか、
気軽に作れない量の素材と貨幣が必要とか、
鉢植え(例)ひとつ置くのにリアル36時間とか、
もうなんかアレ。
もうちょっと遊びのある庭具を期待したいです。。。
開発さん見ていたら優先的に染色もお願いします
※できれば、汚し ダメージ加工も検討ください
コレお配置してもおかしくないスペースと広さおお願いします
シュラウド・ガゼボで休憩スペース!
近くに
とりあえず
キャンピングテント
キャンピングセット
台地が作れるとなおいい
サマー・ボーンファイア シーズナルイベントアイテム
または、レッドブリックキッチン
イシュガルディアン・バスハウス
東方街灯と東方井戸
コレであればスローライフで
自分の島に
30フィートクルーザーでお友達をよんでも恥ずかしくないです
あと
絵でいいので30フィートクルーザーを接岸させておいてください
当たり判定がある以上制限がつくのは仕方ないですけど、
せめて範囲内で自由に置けるとかがいいですね。
流石に座標や方向まで固定だとただの庭具の形状のオブジェなだけで、
遊びの自由度的にはハウスの庭以下になっちゃいますから。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.