Page 37 sur 37 PremièrePremière ... 27 35 36 37
Affiche les résultats de 361 à 366 sur 366
  1. #361
    Player
    Avatar de 0S0NE
    Inscrit
    juin 2024
    Messages
    71
    Character
    Frara Fra
    World
    Bahamut
    Main Class
    Érudit Lv 82
    占以外のDotが上がってることを考えると3ジョブと占星との火力差を埋めるためだと思うのですが、占星の火力が高いのは全体バフの影響だけでなくカードの渡し先の単体が強いからもあるので…カード先第一候補のピのバースト威力が抑えられるのを見ると結果的にバランスがとれているのか、他ロールを見て調整しているのか疑問に思いました。
    まあ今後結果として占星の火力が低くなるようなことがあっても他の利点が多いのでハブることにはならないと思いますが、大きく火力をいじりそうなパッチですし傾向としてDPSの調整と連携して調整しているのか心配になりました。

    また、黄金に入ってからのヒラの調整がDot威力等微細な火力調整が中心で、フォーラムへのフィードバックを把握しているのか疑問です。
    以前の朗読会のように提案を見ているとわかる話…例えば、白に軽減が増やせないのはシンプルな操作が売りだからとか、占はアビとして押すものが多すぎるのでこの先調整する予定とか…パッチノートには記載がないものも吉Pが雑談的に触れていたりしましたよね。
    ざっくりした方針だけでいいので検討したことを調整の意図に書いてもらえたら嬉しいです。

    この週末、パッチ内クリアの手伝いをしに絶エデンに行っていましたが、ヒラは占学指定PTが多くバランスがいいとはいえないと思っていたのでこういった調整になるとは思いませんでした。
    ピのナーフや他のアッパーなど調整項目が多いのはわかりますが、どんなバランスにしたって一定数はヒラをやるから問題ない、DPSに比べて軽減やヒールの差は即ワイプ以外見えづらいから後回しでよいと思われている気がしてなりません。
    (26)
    Dernière modification de 0S0NE, 24/03/2025 à 23h55

  2. #362
    Player
    Avatar de FruitParfait
    Inscrit
    aot 2019
    Messages
    71
    Character
    Meo Parfait
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcaniste Lv 27
    あまり言いたくなかったんですけど、
    学賢で学者にシナジーがあるなら疾風は賢者がもち、白占で占星にシナジーがあるなら軽減は白が多く持つべきではないですか?
    何故シナジー・疾風あるいは軽減を片方に寄せてしまうんでしょうか。
    もしくは学占のヒール性能下げてもらわないと賢白があまりにも割にあわないと思います。
    それでいていくら要望しようと白賢にはDotで「ヒーラー間の火力調整」で終わりって・・・
    今回もこれだけの調整だったからもう8.0まではず~~~っとこのままなんだろうなと思ってます。フォーラムの意見は参考にするつもりはないのか、はたまた調整担当の方は学占しか見えてないのかわかりませんが本当調整の意図が知りたいです。
    (41)

  3. #363
    Player
    Avatar de Aryn_Ra
    Inscrit
    aot 2013
    Lieu
    Ul'dah
    Messages
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astromancien Lv 100
    Citation Envoyé par Chajii Voir le message
    確かに最終装備では不屈の出番はありませんが、不屈振りで確かわずか3%のダメージロスで常時10%軽減入っているような状態になるので、カジュアルでは結構恩恵を受けられるに思えます。メンタールレ用にクリ>不屈装備を使っているフレンドさんもいます。

    あくまで装備を最終装備まで厳選しない場面に限りますが、信仰にもそういう面があったらいいなと思います。別に信仰を最強ステにしてほしいわけではないし、最大火力を求める最終装備にも影響しないかと思います。
    不屈に弱めの DPS 寄与効果つけるの私も賛成。
    同 IL の装備の間で多少の強い弱い (プレイヤーに好まれる・好まれない) があるのは別に問題ないと思いますが、IL の差がひっくり返ることが頻繁にあるのはさすがに変ですよね。
    (2)

  4. #364
    Player
    Avatar de 0S0NE
    Inscrit
    juin 2024
    Messages
    71
    Character
    Frara Fra
    World
    Bahamut
    Main Class
    Érudit Lv 82
    Citation Envoyé par FruitParfait Voir le message
    あまり言いたくなかったんですけど、
    学賢で学者にシナジーがあるなら疾風は賢者がもち、白占で占星にシナジーがあるなら軽減は白が多く持つべきではないですか?
    何故シナジー・疾風あるいは軽減を片方に寄せてしまうんでしょうか。
    もしくは学占のヒール性能下げてもらわないと賢白があまりにも割にあわないと思います。
    それでいていくら要望しようと白賢にはDotで「ヒーラー間の火力調整」で終わりって・・・
    今回もこれだけの調整だったからもう8.0まではず~~~っとこのままなんだろうなと思ってます。フォーラムの意見は参考にするつもりはないのか、はたまた調整担当の方は学占しか見えてないのかわかりませんが本当調整の意図が知りたいです。
    特にBHはどちらもDot威力が上昇しているので、BH間の火力調整はされていないんですよね。
    シナジーも込みで、他ロールのことも鑑みて調整をされているのか、バランスをとれていると思っているのかちょっとわからない。

    一例に挙げられている占学のヒール能力を下げるのはヒーラージョブとしてよくないこととは思いますし、IDやVDなど4人コンテンツへの影響を考えると………いや、範囲火力の調整を見るに絶の2体フェーズを意識しすぎて4人コンテンツへの影響ってあまり考えられていない気もしますね。
    占星のオラクルに減衰があるならグラビラをもう少し強くしても良さそうなのに。
    (というか「ピが強い、特にエデンP4!ということは範囲火力を変更しよう」というコレジャナイ調整がされた感じがする)

    VDについては定期的に実装されている零式絶と違って今後いつ実装されるかわかりませんし、フィードバックでたまに書かれているこうすると4人コンテンツで強くなりすぎるし…みたいな配慮は必要ないのかもしれません。
    (4)

  5. #365
    Player
    Avatar de CanonQuart
    Inscrit
    juin 2021
    Messages
    90
    Character
    Canon Quart
    World
    Bahamut
    Main Class
    Érudit Lv 100
    絶エデンP4に関しては問題視されているのはナイトな気がします、1分のコンフィコンボの減衰が緩かったのでおかしな火力が出ていた部分をピンポイントで下げられているので(ID用の通常範囲コンボはアッパーされている)
    占星のグラビラが弱いのはステラデトネーションがあるからで、オラクル調整はDPS陣の範囲攻撃が軒並み上がっているのでシナジーで吸えるという判断ではないかなと思います

    DPS陣が基本コンボ上昇しているのでDoTの調整だけで様子を見ているのかなと考えていますが、次の調整で何もなければ何も考えていなかったということになるのかなぁと思っています
    シナジーの吸い具合を見てから白賢火力アッパーをしたい?LH零式4層の8週あたりでは大体並んでいるものの占星だけシナジーを吸いすぎで頭ひとつ飛び抜けているという印象だったので
    まぁ現状の傾向で低いんだから10でも良いから基礎魔法上げろというのはその通りだとも思いますが・・・・・

    4人コンテンツでは白賢の方が性能としては上だと思うのでそういう調整なのかもしれません
    異聞・異聞零式に関してはPHの時点でとんでもないキツさになります
    (1)

  6. #366
    Player
    Avatar de SANDESU
    Inscrit
    aot 2020
    Lieu
    ウルダハ
    Messages
    102
    Character
    Eve Hotgo
    World
    Ultima
    Main Class
    Samurai Lv 90
    白調整
    テンパランスとディバインカレスのアビ分離
    一体化してて使い難い為分離して使いやすく
    アサイラムに軽減10%軽減
    火力については正直もうちょい強くても良いと思う
    シナジーが無いのでDPSが調整による強化をされても恩恵が何もないので
    ある程度占との差があって良いと思う。


    正直もう完成されてるので黄金はもう弄らなくて良いと思う。



    疾風迅雷からスプリント効果削除し機工士に全体スプリントをあげる
    実質ナーフだけど全体スプリント自体そもそもヒラに持たせたらダメだったと思う。


    フィロソフィアをヒール効果から一瞬で貼れるバリア効果に変更
    野良で大体死にアビになっているのでバリアの方が絶対に良いし
    なによりバリアヒラなのに過剰にヒールが強くされてるのが今トップ勢から使われてない要因の一つになっているので。
    ソーテリアのリキャ90→60になったが元の90に戻してゾーエのリキャを60秒にする
    シナジーが無いのでDPSが調整による強化をされても恩恵が何もないので
    こちらもある程度学との差があって良いと思う。

    もうここ4~6年程白ハブ賢者ハブの時代が続いてます
    開発にちゃんとヒーラー格差を埋めちゃんと調整する気持ちがあるなら
    どうかどうか7.3、遅くても7.4でこういう調整を思い切ってやってほしいです。
    これくらいなら新生とまではいかない範囲での調整と言えると思うので
    以前侍さんが暴れてもうパッチ中でのジョブ新生させることはしないと明言されているので
    大きく手を加えないと決まってるかもですがこれくらいならやって良いと思う。

    今ジョブ間の間に大きな性能格差が出来ており特色を出すとかの問題よりもまず
    性能格差を埋めて次の大型拡張で特色出すようにすればいいと思うけど
    まずは占学の一強化を無くすことが大事だと思います。
    (23)
    rokuka

Page 37 sur 37 PremièrePremière ... 27 35 36 37