Page 19 of 37 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast
Results 181 to 190 of 384

Hybrid View

  1. #1
    Player
    S-Celestia's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    300
    Character
    Luna's Ashien
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    白魔の回復力が低いって?羽はやしてアサイラムおいて神速魔入れてケアルガ連打したら最強の回復力持ってません?
    まぁ冗談はさておき
    レイドなんて特にヒーラー二人いるのでそれぞれの火力、与回復量、PT全体の軽減量見て判断しないといけないとこで
    白魔の回復力が低いって単に断じてるのは何を根拠にしてるんでしょうね?
    ずっと前の人が非公式のデータみて判断してるみたいですけれどちゃんと全部読み解きました?
    参考にした白さん「回復さぼって攻撃ばっかりしてるだけの人」じゃないです?相方さんの火力が回復の負荷に負けて激落ちしてません?

    現状白魔の回復力が低いとは欠片も思わないので不思議です~
    (10)

  2. 06-11-2023 10:36 PM

  3. #3
    Player
    Yuumi_E's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    750
    Character
    Yuumi Emerald
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    私も白魔をメインでずっとやってて、他のヒーラーもやったりしても白の回復力が弱いとは特に思ったことないですね
    ケアルガが初期は密集しないと回復漏れてたのが、今となっては超範囲で使いやすいから緊急時の全体回復も大分強いと思う。

    散々白は弱い弱いって言われてるけど、強さでキャラコロコロ変える人で白増えるとジョブ被りしやすくなるし今のままでも困らないかな
    (8)

  4. #4
    Player
    Kotetsukko's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    491
    Character
    Kotetsu Kotestu
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 60
    白魔そんなに弱いですかね?
    ヒラジョブのバランス、ここはこうならいいな…というのはまあありますけど
    全部のヒラそこそこ使いますが、ものすごい不満は今のところないですね。
    (学者の疾風だけは頭抜けて強いと思いますが

    確かに占星のアビは強いんですけど、すごい頭の操作のリソース使うので
    僕は正直レイドしながらあれ出来る自信はありませんし
    その分白の直感的な使いやすさはやはり強さですし、リリーの短縮で動きやすくなったので
    使ってて、そこまで不便を感じることもないです。

    で、現状確かにBH強いとは思うんですよね、ただ8人コンテンツでBH被りとか
    零式以下のコンテンツで、BHにバリア&軽減だけでなく、ある程度の戻し力が必要なのは
    ゲーム的にしかたない部分であって…
    そこを改善するのは難しいかと思うので

    ちょっと前のトピックにあった、ピュアヒラの蘇生のしやすさをあげるのは
    あっても面白いかもと思いました。

    黒召赤の蘇生あるから火力あげないよ問題も、PHのヒラの蘇生力をあげて
    そこを基点に少しテコ入れ出来たりしないかな…。
    (6)

  5. #5
    Player
    S-Celestia's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    300
    Character
    Luna's Ashien
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    一応ピュアヒラの蘇生力っていう点だとシンエアーで消費MP0にできたり、
    ライトスピードや神速魔で詠唱時間が大幅に短縮できるのが
    蘇生に関してBHよりも強いところじゃないかなとは思いますっ。
    もちろんその辺のアビリティが残ってなければBHもPHも蘇生の負荷は同じですけれど。
    BHだと迅速魔切らしてれば素詠唱しかないので。
    (2)

  6. #6
    Player
    Inoshikacho's Avatar
    Join Date
    Aug 2020
    Posts
    576
    Character
    Chojiro Inoshika
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 90
    ヒーラーの基本攻撃手段が少なすぎて寂しい。

    例えば白の「ハート・オブ・ミゼリ」はヒーラーにとって”回復する”という自然な動きの流れで使用可能で、
    ヒールによって落ちた手数を補う威力、かつ無詠唱+GCDのため移動にも使える優秀なスキルです。

    こういった”ロールの役割をこなすことで使える攻撃スキル”が増えてみたらどうか? と思いました。
    仮に実装されたとして、他ジョブだったら……

    ・占星
     ドロー実行時にバフ「◯◯実行可」を付与。無詠唱+GCD。
     低威力だが、使用タイミングがドローのリキャ依存なので小回りがきく。
    (ドロー > ◯◯実行によるGCD発生 > その間にPT選び+プレイ)
     これでカード支援による本体の動きにくさを多少緩和できると思います。

    ・学者
     フェアリー系スキル実行時、または「野戦治療の陣」実行時に、
     バフ「◯◯実行可」のスタックが溜まっていく。◯◯はスタック数に応じて高威力になる。
     もしくは暗黒ブラナイみたいにバリアが割れたらとかでいいかも。

    ・賢者
     元々攻撃寄りヒーラーで「フレグマ」「トキシコン」と攻撃スキルが多いため、これ以上増やすと管理が面倒。
     攻撃スキルを新たに増やすより、既存スキルを置き換えて、”使用タイミングは同じだけど魅せ方が違う”路線が適している?
     リキャ120秒の攻防スキル「プネウマ」が必殺技感あるので、プネウマ実行時に「〇〇実行可」を付与し、さらに必殺技感増やすのもアリかも。
    (2)

  7. #7
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Inoshikacho View Post
    ヒーラーの基本攻撃手段が少なすぎて寂しい。

    例えば白の「ハート・オブ・ミゼリ」はヒーラーにとって”回復する”という自然な動きの流れで使用可能で、
    ヒールによって落ちた手数を補う威力、かつ無詠唱+GCDのため移動にも使える優秀なスキルです。

    こういった”ロールの役割をこなすことで使える攻撃スキル”が増えてみたらどうか? と思いました。
    仮に実装されたとして、他ジョブだったら……

    ・占星
     ドロー実行時にバフ「◯◯実行可」を付与。無詠唱+GCD。
     低威力だが、使用タイミングがドローのリキャ依存なので小回りがきく。
    (ドロー > ◯◯実行によるGCD発生 > その間にPT選び+プレイ)
     これでカード支援による本体の動きにくさを多少緩和できると思います。

    ・学者
     フェアリー系スキル実行時、または「野戦治療の陣」実行時に、
     バフ「◯◯実行可」のスタックが溜まっていく。◯◯はスタック数に応じて高威力になる。
     もしくは暗黒ブラナイみたいにバリアが割れたらとかでいいかも。

    ・賢者
     元々攻撃寄りヒーラーで「フレグマ」「トキシコン」と攻撃スキルが多いため、これ以上増やすと管理が面倒。
     攻撃スキルを新たに増やすより、既存スキルを置き換えて、”使用タイミングは同じだけど魅せ方が違う”路線が適している?
     リキャ120秒の攻防スキル「プネウマ」が必殺技感あるので、プネウマ実行時に「〇〇実行可」を付与し、さらに必殺技感増やすのもアリかも。
    ヒーラーは回復するのが本分なので攻撃手段は少なくて妥当だと思います。
    吉PもライブQAだったか海外インタビューだったかでも、攻撃が単調である事に対して「ヒーラーですよ?」みたいな事を言っていた覚えがあり、それに同感です。

    個別の案について言及すると、まず占星は大改修直前なので7.0次第ということもありノーコメント。

    学者に関しては、フェアリー系スキル実行時に○○実行可が付与されるのであれば、○○を最高効率で打つために不必要な場面でフェアリースキルを打つ必要が出てきうる。
    GCDを使うリリー消費と違うので任意のタイミングで使えるはずのフェアリーのアビを攻撃のためにどこで打つと、DPSチェックのために回復を疎かにせざるを得ない、という懸念からとても賛成できる内容ではありません。
    野戦治療の陣実行時の方も、フロー消費の方法は他にもあるのに陣だけ優遇する事によって深謀や不屈が打ちづらくなりそうなので、なぜ野戦治療の陣だけなのかよく分かりません。
    根本的に学者スレではエナジードレインでさえ「火力と回復の選択は設計としてどうなんだ」という話がよく挙がっており、エナドレ削除の要望の声も多く、エナドレでさえ嫌だと言っている皆さんの賛同は得られにくいと思います。
    また、バリアが割れた時にだと賢者のコンセプトともろ被りなので果たしてどうなのかと感じました。

    賢者のプネウマに関しても、賢者スレで散々言われてきた内容で否定したいところです。
    プネウマは威力がドシスと変わらないからいつでも使える、威力が高いとリキャ打ちする事になり回復性能を十分に生かせない。だからアビにもしてほしくないし、威力を上げては欲しくない、と何度も繰り返されてきました。
    プネウマに「○○実行可」で+αを与えるのは、上記の内容に触れるのでこれもまたヒラの本分を疎かにしうる危うい提案であると言わざるを得ません。

    最後にミゼリがあるからという理由でこれ以上は要らないと書かれている(と受け止めた)白魔ですが、むしろ何か追加するならヒラの中で一番単調な白ではないかと私は思うのですが、認識が全く異なるようです。

    何度でも重ねて申し上げますがヒラの仕事は回復です。
    先日Mrオズマの海外インタビューでパンデモ天獄2層についての言及がありましたが、魔殿の震撃ではタンクLBを使う想定ではなかったと言われており、軽減の打ち合わせの問題等も絡むとは言え、タンクLBに頼っている今のプレイヤー達の腕前では、運営の想定しているヒールチェックを、通常解法では乗り越えるのが難しかったと私は受け止めました。
    マクロコスモスがないと生苦が辛いと白ハブさえ起きた辺獄、緑の川が流れた煉獄、タンクLBに頼った天獄と、ヒーラーはヒーラーとしての仕事をするべきだと言われ続けた6.xシリーズ。
    攻撃手段が少なくて単調でつまらないというプレイヤーの要望に対して、ヒールを忙しくすることで単調さの回避を図ったもののプレイヤーが応えられず、回復に関して要求された練度を満たせなかった現状があるのをまず大前提としたいです。
    その前提を踏まえて考えるに、回復方面がさらに疎かになり得るこれらの提案は非常に危うく、充実させるべきは攻撃方面ではないと強く主張します。
    (13)

  8. #8
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    神速魔は120sのバースト火力に使いがちですし、ライスピも120sのカード最速配りor移動用に使う事が多いので、その2つが蘇生力の補助という見方は個人的には出来ないですね。
    シンエアーで重いMPのコストを軽減できるのは白の強みである事は同意します。
    (10)

  9. #9
    Player
    ReanEpocal's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    194
    Character
    Rerena Rena
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    神速魔は120sのバースト火力に使いがちですし、ライスピも120sのカード最速配りor移動用に使う事が多いので、その2つが蘇生力の補助という見方は個人的には出来ないですね。
    その辺攻略初期と攻略後期で印象分けるべきではないです?

    ライスピも神速魔も、蘇生時にも使えるのは間違いない事実。だから、ミスが多い攻略初期~中期段階で、ギミック攻略を支える有用な蘇生補助となりうる。

    そして、攻略が詰まってきて、あまりミスらなくなってきた段階で、バフ配りやバーストに使って火力補助転換していける。

    どちらの側面もあって、どの段階でも生きる。そういうスキルがあるのがPHの強みだと思うので、そうやって一つの側面だけ見て断じてしまうのは、もったいないと思うな。
    (5)

  10. #10
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    その辺攻略初期と攻略後期で印象分けるべきではないです?

    ライスピも神速魔も、蘇生時にも使えるのは間違いない事実。だから、ミスが多い攻略初期~中期段階で、ギミック攻略を支える有用な蘇生補助となりうる。

    そして、攻略が詰まってきて、あまりミスらなくなってきた段階で、バフ配りやバーストに使って火力補助転換していける。

    どちらの側面もあって、どの段階でも生きる。そういうスキルがあるのがPHの強みだと思うので、そうやって一つの側面だけ見て断じてしまうのは、もったいないと思うな。
    まあ神速魔は緊急時に残しとくのはアリなのかもしれませんが、ライスピは攻略初期から積極的に使う占星がほとんどだと思います。
    開幕とか10秒強で全体とか飛んでくるのに1GCD1アビで回してたら運命の輪も挟まなきゃいけないですし、その回復でホロスコを仕込んだり、バーストに収まりきらないのは初期は仕方ないとか言われるのかもしれませんけど、カードだけでない全体の回しに大きな影響が出ます。
    それに例えば召喚さんとかで上手い人になると、カードを期待して飛んでくるか時間いっぱいで諦めるまでアクモーンを打たないでくれる方とかいるんで、自分がライスピ使わない事でPTメンバーのスキル回しにも影響が出る可能性があるので。
    迅速1つは取っておくけど、流石に3人以上の蘇生のためにライスピ使わないのはどうなのかなと、まあ私の考えというだけの一側面でしかないんで、個人的にはそう思いますとまで言うにとどめておきます。
    しかしながらこの話題のスタートで、黒召赤で蘇生があるから火力差が云々という話があったので、初期と後期で動きを変えれば良いと言うなら、初期は赤で後期は黒にすればいいみたいな結論になりかねず、求められているのはそのような回答ではないと思いますので、初期後期と分けずに一般論としてというか、全体としてどうなのかと、都合よく二分せずにそれらを一纏めにした意見の方が適切だと考えます。

    しかしここまで言っといてアレですが、そもそものところ蘇生に関する有利さをPHが持ったらどうかという点に関して、私は否定的な考えなので、正直どっちだと言われても構わないです。
    あと個人的には神速魔も滑り打ちの感触とかが変わるので練習段階から使っていきたいと思っていますね。
    (5)

Page 19 of 37 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast