不正っぽい相手に遭遇した時に、運営に通報したら「対象の名前を全部記載してください」という無茶振りをされたからですね。
相手側のプレイヤーはコンタクトリストに乗らないんですが……? どうやって記載しろと? って感じで、やる気がなくなりました。
不正っぽい相手に遭遇した時に、運営に通報したら「対象の名前を全部記載してください」という無茶振りをされたからですね。
相手側のプレイヤーはコンタクトリストに乗らないんですが……? どうやって記載しろと? って感じで、やる気がなくなりました。
以前通報した際に相手の名前をアルファベット一文字間違えて報告し
分からないので正確に記入してくださいと返ってきたので二度手間になったんですが
よく似た名前の人がいて間違えて監獄送りにでもしたら大変なことなのでそれは間違えた私が悪いんですけど
通報に関しては専用フォームで事細かに書く必要があるのでもうちょっと親切設計だとありがたいなと思いました
例えばリザルト画面で相手を直接選択して情報を送信できるような仕様なら名前間違えたりしなくて済みますし負担も少ないですよね
私はFLの方を主にプレイしていて実装直後のカジュアルを数戦遊んで満足してランクマッチは行ってないんですけど、
クリコンの良くない部分って主にUIの不便さやコンテンツの説明不足が原因だと思います。
コンテンツが開始して、チュートリアルもなしにいきなりよく分からないゲージやステータス、見にくいマップが表示されてUIの設定を行おうとしたら、
試合が始まって、画面がめちゃくちゃなままで戦闘しているので全然楽しくなく、気づいたら終わっていて何このゲーム?ってなりました。
他にもFF14ってターゲットをしないと攻撃できないことや、マーカーを付けたりして工夫しないと狙いたい敵をすぐに狙えないって、新規にPVPをプレイする人からみたら面倒な部分だと思うんですよね。
開発チームの調整ミスで下火になっている現状はさておき、根本のシステム部分が変更されない限りRWのように調整されて実装されても誰も遊ばないコンテンツになり、クリコンも忘れ去られていくのでしょうね。
Player
正直なところ導線がしっかりしてないからですね
スキルUIがPvEとは別物であることは参加又はウルヴズジェイルに行かなければ分からないのがあります
仮に参加してから待機時間内に設定まで出来る人は極稀ですし出来たとしてもマウントが使えるフロントラインもありますし、デジョンもそうです
こういう設定をしているうちに置いて行かれて人数差でやられてしまう
申し訳なさと焦りで何も楽しめないと思います
参加する前に三大都市エーテライト周辺にも実用に耐える説明用NPCを配置してほしいですね
グランドカンパニー受付内のNPCでは不十分です
以前クリコンの内容自体に対してコメントしましたが上がっていたので再び失礼します
好みの問題なのですが、牙狼を含めて欲しいものが何も無いからモチベーションが保てませんでした
PVP報酬のデザインに好みのものがないんです
あとは、AFの染色verなどジョブよりもロール括りで考えることの多いゲームデザインにおいて
「ソーサラーの黒魔道士だけが装備できる」と言うようなのはミラプリで考えるとすごく不便なんですよね
「ソーサラー」なら装備できる、でいいのではないかと…
この辺りは実装の古い部分なので出来れば手を入れて欲しいと思ってます、使いづらいです。
ふと何故クリコンをやらなくなったんだろうと考えたとき、押し込まれたときのリス狩りが激萎え度が高かったように思います。
「恐慌」状態とか「変身」状態で短時間何もさせてもらえないというのもストレスっちゃストレスですが、
それよりも押し込まれたらもうどうしようもなくなる、けどそこで萎え放置するとペナルティの対象だから無茶でも挑み続けなきゃならないみたいな
「早く終わってくれよ…」という状況が嫌でやらなくなったなと。
PvPはどれも苦手ですが、クリコンに比べたらフロントラインやライバルウィングズの方がやろうかな?という気持ちになります。
某イカのゲームでもそうでしたが、こういう少人数PvPコンテンツにおけるリス狩りは課題のひとつなのかなと思います。
新生10周年おめでとうございます!
自分も実装直後はクリコン行きまくったけど黒ぶっ壊れアプデ辺りからやる気無くして行かなくなったなぁ。
今もログインしたときにふと行こうかなって思ってもFF14の戦闘システムでやるPvPに魅力を感じなくて結局行くの辞めちゃうな。PvPやるならタルコフとかMW2とかやるしねw
まず、テンプレート作成ありがとうございます。
自分はクリコン実装時に狂ったようにランクマッチにのめり込み、なんとかクリスタルまで行ったものの次のシーズンからはカジュアルすらまともにやらなくなったような人間です。燃え尽き症候群みたいな……?
他の方の投稿も見させて頂きましたが、ほとんど同じような意見かもしれません。
●クリコンのルールについて
UIが分かりにくい。マップのステージギミックが理不尽すぎる
UIに関しては見る所が多いような気がします。UIを変えようにも、vPエリアではただの四角の枠でしか表示されないので実際の見方が変わってきますし、かといって試合中に変えるのは放棄してるようなものなのでやるわけにはいかないですよね……
これはPvP全体で言えることかもしれませんが、UIのプリセットが4種しかない上にPvEと共有してるのが未だに納得できません。PvPはPvPで専用のプリセットを用意するなど対策して欲しいです。
ステージギミックに関しては他の方も投稿されていましたが、PvPなのになぜステージギミックでダメージを受けたりしないといけないんでしょう……?カジュアルならまだギリギリ分かりますが、試合が白熱しやすいランクマッチでもステージギミックがあるというのは、試合が複雑化しすぎてるような気がします。
●ランクマッチのマッチングについて
最近は全くやっていないのでシャキ待ち時間とかは分からないですが……
昔やってた時は、他プレイヤーのマッチング辞退が連続して何回もあった時は「あぁこれマッチ合わせしようとしてるのかな……」なんて思って萎えたものです。今はある程度解決されてるでしょうが。
●バトル内容について
バランス調整の仕方がどうしてそうなったのか、未だに納得できない部分が多いです。よく言われている黒魔の超強化しかり……強化される前から好きで使っていたフレンドがとばっちりを受けていたのを思い出します。
クリコンに限らずPvP全体であるであろう、「特定の敵プレイヤーをマーカーでマーキングし、マクロなりでコールした後一斉に攻撃を叩き込む」このスタイル、一瞬でHPが消し飛ぶので「?」となりますし、そのスタイルを知らないプレイヤーと知ってるプレイヤーとで明確な差が生まれてるような気もしています。加えてクリコンでは、倒れるたびにリスポーン時間が増えていく……という負の連鎖が、余計にプレイヤーを萎えされているのではないかと思っています。
●報酬について
カジュアルでシリーズ報酬が貰えるのでそもそもランクマッチをやる意義がない……という人も多いと思いますし、かといってランクマッチ限定の報酬(フィーストにあったような上位限定報酬)を追加するのもなんか違う気がします。そもそも報酬で釣るっていうのが個人的に好きじゃないです
自分自身、PvP(カジュアル)をやる理由が「報酬があるから仕方なく」の人間なので説得力にはかけるかもしれません……
●その他、個人的に決め手に至ってる理由
そもそもとして、やはり自分自身PvPが嫌いというのが大きな理由になってしまいます。
少人数で、試合時間が短く気軽に出来る……と実装する時に吉Pが仰ってたような気がするようなしないような気がしますが、全然気軽に出来る要素がないなと思っています。(ランクマッチに限って言えば気軽にするものではないと思ってはいますが)
少人数→一人一人に対する責任が増す
試合時間が短い→短期決戦で終わらせる必要があるので試合の濃度がかなり高くなる
このことから、1試合ごとのカロリーが高く長続きしません。
●クリコンのルールについて
特になし
●ランクマッチのマッチングについて
ランク差が明らかに開いているメンバーでマッチングされることも珍しくないクソ仕様
コンテンツとしての運用が杜撰すぎ、特に対応しようという動きもないことから、
根本的に運用側もコストをかけたくないのだろうと判断できる。
●バトル内容について
そもそも、FF14のpvpはスキル効果が多すぎて複雑でり、ジョブ数も多いことからゲームバランスの調整が非常に取りずらいであろうと容易に予測できることから
PVPには向いていないシステムを構築されているという印象が強い。単純操作でダメージを叩き出せるジョブが強く、スキルを何種類か放ちバフやデバフを重ねて
付与しなければダメージがでないジョブが基本的に不利になりやすく、PVEのノウハウしか持ち合わせていない開発者が調整している為バランスが最悪な印象。
加えて、各ジョブの勝率を軸にスキルを調整することから、勝率の問題に比例しない使いにくいジョブ・スキルを放置する傾向にある為、開発・運用面では
言うまでもなく絶望的な状態であり、あえてFF14のpvpをプレイする意味はない。
●報酬について
ランクマッチの有無に関わらず、現在のゲームバランスを考慮すると、仮に報酬アイテムを増やされても
クッソおもしろくないpvpゲームを強制される事態になりかねないので現状維持で良い。
●その他、個人的に決め手に至ってる理由 ← テンプレとしてプレイしない理由を別枠であえて述べる必要性がない為、項目として無視します。
●その他
スキルをもっと簡略化するか、ジョブを数種類に減らし、徐々に増やしていく開発・運用方式に変えない限り、
以降もなんの効果もないスキル調整を連発するだけになることが予想できる為、根本的に開発方針を変更したほうが良い。
また、参考程度ならまだしも、各ジョブの勝率を主軸に調整するのは止めた方が良い。
常に有用なデータとして取得でき、得られたデータを正しく分析・解釈できるならまだしも、調整内容見た限りでは
出来ていない印象が強い。また、<勝率に問題ない為、スキルそのものに問題があっても調整しない>という言い訳に
使用されていると思われる。
ここのフォーラムで誰かが意見として起票していた記憶があるが、現状から判断すると
ほぼスキル調整をしない言い訳として開発が起用したという印象が非常に強い為、
今後は抽象的な意見は自分の好きなコンテンツを壊すきっかけとなることを理解してほしい。
クリコン以外のPvPの事も含みます~
●クリコンのルールについて
上の方とほぼ同じです
UIデザインとHUDが悪い。調整しようにも試合中でしかできないのが◯ソ(あ、これPvEでもありますね・・・)
クリコンではないですがRWやFLのマップなんかなぜ試合前毎回毎回毎回!試合前に調整しないといけないのか
HUDのプリセットの4番あたりをPVP専用にしてPvPエリアに入ったら自動で置き換わってほしい。
●ランクマッチのマッチングについて
とくになし
●バトル内容について
CCが嫌いというかストレスですね
このままで行くのならCC持ちジョブの火力をガッツリ下げてもらえればいいと思います
あとターゲットやカウントダウンがマクロ必須なのもだめです
自分はやったことないのですがフィーストのカウントダウンのマークつけれるやつ?あれとかほしいですね~
もしくはマーカー付ける系のマクロも禁止してください
あと壁でカメラが寄ったりもストレスがすごく大きいです
●報酬について
ポートレート教材は特にはいらないかな・・・
肝心のポートレートの仕様もあれですし
話は変わりますがモン◯ンのギルドカードみたいにアドベンチャラーの一つでいいですよ・・・なんでポートレートも別に設定しないといけないんでしょうか
あ!ただ報酬自体はこのままでいいです!
フィーストの時のようなかっこいい装備をランカー報酬にされても困りますので!
●その他、個人的に決め手に至ってる理由
実装当時はすごくハマってました!が、単純に飽きがきたor熱が落ち着いてきたところに例の黒魔事件でやめてしまった感じですね~
それとPvEでも苦手なのですが狙いたい敵をターゲットしたり変えたりなど自分には操作難易度が高かったです
Last edited by harakiritheforum; 12-23-2022 at 09:32 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.