私がソロでキャスターが不利な理由の一つにアームズレングスと堅実魔の違いを挙げてしまったのが悪いのですが、
内容がスレの目的とずれてしまっているので本格的にアームズレングスと堅実魔についての議論をするのであれば別のスレを立てていただけるとありがたいです。
Last edited by Mist_Azurite; 10-06-2022 at 10:48 PM.
堅実魔の効果がノックバック+詠唱キャンセル無効でその片方が常時発動されるなら、同じ仕組みのアムレン効果の片方であるスロウ効果付与が常時発動になってもおかしくないですよね。
ソロ用なら別にいいんじゃないかな?
別の場所でお願いします。
「ヒラキャスの被弾時詠唱中断はありかなしか」に関しては廃止しちゃっていいんじゃないかと思う。
「強攻撃を受けると詠唱が止まってしまう」って仕組み自体はそれっぽくて嫌いではないけど、
物理ジョブにはそういうデメリット(例えば強攻撃を受けるとよろめいてGCDが止まるとか)はないし、
ミスっても減点されるだけの方向指定と違って詠唱中断は強制的に0点にされるシステムだし。
仮に詠唱中断がなくなったとしても詠唱(途中で移動すると不発)は残ったままなので、正直廃止しても大きな影響はないと思う。
(あくまでPvEの話でPvPはよくわからないのでスルー)
これが昔みたいに堅実魔のリキャストが圧倒的に短かったらまだ「そういうシステムがあってもいいよね」と思ったりもしただろうけど、
今はコンテンツ設計の都合かリキャスト120秒効果6秒のアビリティになっているので、それでしかどうにかできない詠唱中断は時流に合ってない気もするし。
ソロバトルの考え方として、私見ですが、クリアタイム等に明らかな差がでないように調整されているのではないでしょうか
それには詠唱中断も計算に入っているはずです。
ここで詠唱中断をなくすということは、同時にその他の部分でバランスを取らなければならないと考えます。
手段として考えられるのは、火力の低下、敵HP(防御力)の増加などですね、
「止められること」自体がストレスになるということであれば、詠唱中断を撤廃してもかまわないように思えますが
同時に代替手段でバランスをとることになると思います。
それでもいいならいいんじゃない?って言う感じですね
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
自分としては調整されていないと思うんですよね。詠唱中断とは少し違うのですが、黒でインスタンスバトルやってると敵がAoeばっかりしてきて攻撃挟むことも出来ないことも多々あるので。
そもそもソロバトルでのジョブバランスに影響与えるほど今のキャスターは強くない気が…
詠唱中断も頻繁に発生するものでもない(被弾AAがクリった時に発生し易いイメージ)ですし計算に入ってるとは考え難いような
初期仕様にあったから今でも残ってるけど実質フレーバー扱いになってる仕様の1つみたいな認識です
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.