Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 48
  1. #21
    Player
    chocoleo's Avatar
    Join Date
    Jul 2022
    Posts
    28
    Character
    Choco Leo
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 69
    まず先に、共通認識になりつつあるMT~D4ってポジションをシステムで確定するっていうのは反対です。
    攻略マクロはプレイヤー側がこうしたら攻略しやすいと広めているもので遊び方のひとつだと思っています。

    ひとつの意見として、PT募集の目的に沿っていれば先に入っていたとか関係なく何でもいいと思っています。なので近接野良でD3・4やって攻撃できない時間多くてもいいですし、逆に攻略(消化)目的で先に入っていたという理由だけで指定されたマクロでは近接は攻撃できない時間の長いポジションになり攻略のための火力足りませんって言われたら溜息しかでません。指定できるようになるとこの問題も発生するんじゃないでしょうか?
    固定して先にPT入っていた遠隔がD1でずっとヘイト8位とかだったら…。それにいちいち募集するのに設定をそれぞれつけるの面倒です。
    (12)

  2. #22
    Player
    pochihoud's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    2
    Character
    Pochi Hound
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    今回のような3層、4層後半のようなボスがばかでかくてどこからでも殴れそうな場合、どこでも良いよねってなります。ポジションにこだわる必要ないよねって、位置変わってもギミックわかってたら大丈夫でしょ❗ってなります。メレーでもD4行けんじゃんって感じるときはあります。いっそ参加ボタンよりもそのボタンを各ポジションボタンにしろやって思います(冗談です)

    それを前提として、私はよく募集を立てます。入ってきてくれた人とまぁ雑談するときもあります。
    例えばキャスが入ってくると「D2かD4ならどっちが好き?」とか「タンクはどっちがお好み?」とか聞きます。

    で、募集を立てて、有り難いなって思うのが軽減の相談とポジションの宣言です。
    「D2で入りました」
    「STできました」
    「BH希望です」
    「◯◯でリプいれます」等々。

    これ、まじで有り難いんですよ。
    マクロ流したときもすでに宣言されて決まっているところ以外に残りが入るだけ、軽減も宣言されたところ以外を組んでいくだけなのでスムーズなんです。

    あとは、DPSを綺麗にメレー2レンジ1キャス1に絞りたいときは募集作成時点でロール調整します。
    そうすると、主さんのように「フリー枠で入ったのに……」というストレスを感じるDPSが出ずにすみます。

    そうです、私も同じようにモヤモヤっとする事が多かったので積極的に自分の欲しい募集を自分で立てるようにしています。(それで満足行く結果が出る出ないは置いといて)

    たまに私が募集に入るときもロールが被ってると思ったら先に聞きます。
    「MTSTどっちが好き?(やりやすいですか?)」とか「STやりたいけどいいかな?」とか「(DPSで入った時は)余ったところにはいるよ」とか。
    先にはいってた云々は無視して、言い方悪いですが相手に判断委ねているようでこっちが話の主導権つかんでるんですよね。

    もし、今後同じような目に遭われてストレスを溜めてしまうことがあれば参考にしてください。
    ※ちなみに私は陰キャでコミュ力0なので募集文で(私のモチベをあげてくれるくらいの)コミュ力必須と書きますw
    (9)

  3. 09-25-2022 05:45 PM
    Reason
    論争したくないです。

  4. #23
    Player
    Tokoton's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    6
    Character
    Sea Serpent
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    おぉ!!
    自分でポジションを選べるというのは斬新でいいですね。
    私も、キャスがどのポジやってもいいと思っています。
    自由度が上がり、かつ参加する際に分かりやすい仕様は素敵だと思います☺️
    (0)

  5. #24
    Player
    Tokoton's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    6
    Character
    Sea Serpent
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    そうですね、全ての人に強制するのは私も違うと思います。
    パッと見て分かる募集ページがあったら便利だなと思った次第で。
    (1)

  6. #25
    Player
    Tokoton's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    6
    Character
    Sea Serpent
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    私がイメージしている感じを上手く言葉で表現してくださってて嬉しいです。
    構成がどうのという話私は一切してないんですけど、そうゆう論争に。
    ポジを選んで入る。それだけだと何ら複雑な事ではないですし、主さんに手間かけなくて済みますしね。
    (0)

  7. #26
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    うろ覚えなんですが、海外だとポジション決めの方法がフィールドマーカー使って〜みたいな奴なかったでしたっけ。

    多様なスタイルがあるからそこはもうコミュニケーションで進める方がいいと思うよ。
    (7)

  8. #27
    Player
    Chizuru's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    66
    Character
    Claudia Sinclair
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 52
    コミュニケーションとればいいというのもわかるんですけど、PTに入ってから募集主さんに「STしかできないのでMT募集にしてもらってもいいですか?」って言ってる最中に入ってきて被っちゃったりするんですよね。

    なのでPT募集に入る段階でポジションを選べるのは個人的にはいいなと思いました。
    (20)

  9. #28
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    これは論争する意味がわからない議題だなあ。
    自分の思い通りのポジションでやりたいなら自分でpt募集立てる(自分の場所をしめる)か募集入った段階で募集主に言ってしめてもらう(最終的に折り合わなければ自分が抜ける)しかないんじゃないかな。
    まあでもpt入ってからMTSTどっちがやるか問題あるし新UIでpt募集に入る段階でジョブアイコン(ポジションのMTとかD2とか指定できるようにして)を選んで参加申請できてもいいと思うけど。
    (10)

  10. #29
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    上の投稿されている方がいらっしゃるのですが、ポジションとマクロが同一でない場合もあるし、

    メンバー募ってコンテンツに行くまでって、

    ロール選定(パーティ募集の時点でのメレーなりレンジなりの指定の話)

    集まったらマクロ流す

    ポジション宣言

    という流れになると思いますが、これを逆の流れにしたいってことでしょうか

    なんかうまく説明できないんですが、すごく何かに引っかかる気がします。

    ロール選定だけで十分な気もする。
    (6)

  11. #30
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    912
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    単純にPT募集の設定項目を拡充してほしいってだけの話な気がしますけどね。
    高難易度コンテンツにおいて、マクロによって違いはあれど、ポジション設定(MTSTD1~4)は開始前に決めるのが通例になっているから、円滑に行えるように補助するって意味であれば、結構需要はあると思うけどなぁ。

    今もロール毎にジョブを指定できると思うんですけど、UI上の表示的にMT ST PH BH D1 D2 D3 D4 って分けて、募集主がそれぞれのポジションにジョブを指定できるようにしておいて、参加する人はポジションで指定されたロール、ジョブに従って申請できたら良いんじゃない?って感じかと。募集主がD1にレンジを指定しようが、MTにナイト・ガンブレを指定しようが、D1~4のロールを指定せず、全部同じにしようが自由に設定でき、募集する側は自分の希望ポジションが空いてる募集に応募するってできればいらんトラブルを避けることは出来るよねってお話。

    マクロが流れた後に希望ポジションとマクロに提示された役割が違っていた!は起こり得るかもしれんが、それって結局今と一緒でマクロ流した後にコミュニケーションでポジションチェンジなどは相談してくださいで解決は可能。

    敷いて問題点を上げるとすれば、申請時ポジションとマクロでの役割が違った時のポジション調整、再確認は柔軟に行うべきであるが、申請ポジションで対応することがマナーと化して、ポジション調整をお願いすることがマナー違反として揉め始めることかなぁ。(これってやってること斜め上っちゃ上だけど)

    あとは、細かくジョブを指定することが当たり前になってしまった結果、露骨に特定のジョブだけ募集されない(募集主がジョブ構成まで指定することが常識となってしまう)可能性。

    だから、システム側の補助は最低限として、後はめんどくさくても、マナーや常識のすり合わせはコミュニケーションによって解決しろ!って考えもわかるし、間違ってる話でもないかな。
    (23)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast