Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 48
  1. #1
    Player
    Tokoton's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    6
    Character
    Sea Serpent
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 37

    高難易度コンテンツでのポジション選択について

    はじめに
    こちらの意見は私感ですので、同じ様な思いをされた方のみご意見など書き込んでください。
    否定的な内容やマウントをとる様なご意見はお断りいたします。
    (書き込みが少ないという事は、同じ様に思っている人が少ないという事ですので、我慢します。)

    高難易度コンテンツにおいて、募集の際にポジションを選択出来る様にしてほしいです。
    過去に、MT/STをどちらがやるか。D1/D2をどちらがやるか。
    D2枠フリーで赤魔が入ったつもりが、メレーがきてD4いくのかと思いきや、、、。
    詳細は省きますが、多々コンテンツ始まる前にギスギスした経験があり、嫌な気分になりました。

    主も、募集に入ってくる人も、悪気があってやっている事ではないと思います。
    ですが、自分が先に入っていたのにも関わらず、無言で先にD1とか申告されると人間としてのマナーがどうなのかな?と思い、不快です。
    長い時間待って、募集表示の順番が上にきたところで、内容変更をして表示順が変わるのも申し訳ないとも思います。

    ポジションというのは公式が作り出した略語ではないのかもしれませんが、プレイヤーに浸透して、高難易度コンテンツではそれが主流とされている事実があると思います。

    ゲームは気持ちよくやりたいので、そうゆう揉め事を見るのも嫌ですし、自分に降りかかってくるのも嫌です。
    単に募集ページにMT〜D4(FREE)作ればよいと思うのでシステムとして検討してもらいたいです。
    (13)

  2. #2
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,226
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    それなりに長く遊んできたプレイヤーの意見としてはもう何年も受け継がれてきた暗黙の了解みたいなものなので、それを今更システムで縛るのは反発の方が大きそうだと思います。
    また、マクロを作る際にメレーはD1D2、遠隔はD3D4であることを前提にすることが多いのでマクロが非常にややこしくなるのではないかと思います。メレーをそのまま遠隔の位置に配置すると攻撃出来る場面が減ってしまい、野良PTでの攻略難易度が上がる恐れもあります。

    一応、D2フリーというのはメレーが1人ならレンジかキャスターが入るというものであり、2人目のメレーが来た場合はD2はメレーの枠になるのでおかしくはありません。
    (58)

  3. #3
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    921
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    ポジションの選択は、これはあくまでプレイヤー側の攻略のうちの一つということなのでシステム的にどうこうするというのは不要だと感じます。

    ただ、自分もD4枠のつもりで入ったのにあとから来たキャスターにD4宣言されてしまった、みたいなことは経験があるのでその気持ちはわかります。

    そしてこれは、募集主がちゃんと近接・レンジ・キャスターで分けて募集を出していない事が原因だと思います。
    なので自分はDPSは全職OKみたいな募集には入らないようにしています。
    同時に主催の方はPT編成の知識が無いのかなと思いますし。
    また同ロールの方が後から入ってくるという点についても、全職OKな状態で自ロールのみの検索をかけて入ってくるという方が多いのだろうと思います。その際に、とくに編成を見ることなく(見てたら募集が埋まる)入ってくる、ということもあるので悪気がないというより、その辺を見る余裕が無いのかなとも思っています。

    現状もPT募集の際に募集ロールをちゃんと指定していれば防げることなので、していない募集主はその辺に頓着しない(あるいは知らない)のだろうと思うので、ちゃんとロール分けされている募集に入るのが一番ストレスが無いと思います。

    フリー枠についてはフリー枠で入りますって言わないとたぶんあとから近接が来たら宣言されちゃうのは仕方ないと思いますね。その辺聞いて調整出来ない募集主は結局トラブルになると思います。
    (52)

  4. #4
    Player
    e-kurea's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    33
    Character
    Moco Chan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 37
    まず前提として、高難易度の練習なりクリア目的でゲーム内での募集は字数に限りがあり、また攻略方法やマクロの書き方次第でD1〜D4のポジションはこうあるべき、という共有意識の違いが大きく出るコンテンツであることを踏まえて
    主さんがPT入った若しくはPT募集をした時に、特に何も主張せずに揃うまでずっと待っていた所
    後から入って来た方が先にポジションの宣言されて希望通りのポジションが選べなかったという解釈で宜しいのでしょうか…?
    (12)

  5. #5
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    何度も繰り返し言われてますけどPT募集機能にポジション指定を入れてほしいです。
    もう何年も前から絶対にポジション指定しないとクリア出来ないギミックばかり実装しておきながら「ユーザーが勝手にポジション決めてるだけ」
    とか無理があります。
    コンテンツだってほぼほぼ近接2人までしか殴れないように設計されてるのに。

    一方でヒーラーみたいに特定のロールのみPH(ほぼH1)、BH(ほぼH2)で事実上ポジション固定募集が可能なのも歪ですし。
    煉獄4層みたいに調整調整調整調整で延々最初から最後まで位置調整させられるコンテンツで、野良で毎回調整担当位置異なる状態でクリアするというのを、
    本当に想定して作ってるのかな
    、という感じがします。

    野良で煉獄4層毎回別の位置で調整担当やるというのを自分でやってみて、それで問題ないというのを確認した上で「これでいい」と言ってるんでしょうか?

    「募集主が指定しないのが悪い」というのが理解できないんですが、タンクは(ほぼイメージで固定してるとは言え)MTSTどっちもやらされる可能性がありますし、
    D1D2の散開位置も募集説明欄に限りがあるのでほぼ指定されてないはずですが。D4するつもりで入ったはずなのにD2やらされる可能性もありますよね?

    なぜ漆黒時代にガンブレ先入りの募集がいつまでも埋まらなかったか知ってますか?後入りのタンクがMT散開位置なのかST散開位置なのか分からなくて不安だからですよ。
    今はほぼガンブレはST固定なのでそういう事はなくなりましたが。



    というかそもそもスレ主は「ロールを指定させてほしい」と言ってるのでなく「散開位置を指定させてほしい」と言ってるんだと思いますが。
    (30)
    Last edited by MainTate; 09-25-2022 at 01:21 PM.

  6. #6
    Player
    BluCross's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    63
    Character
    Everill Lannis
    World
    Garuda
    Main Class
    Culinarian Lv 35
    同じ近接でもD1とD2で取り合いになることがあるので
    指定できる選択肢があるならあった方が便利だと思います。
    (22)

  7. #7
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,014
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    個人的な感想ではありますが運営から提示された遊び方をなぞるだけのゲームに楽しさは一切感じません。

    例え募集時のポジション指定が任意であったとしても、9割方の人はそれを使って募集することは予測がつきますし、
    「この構成じゃないとクリア出来ないのだな」という認識を多くのプレイヤーに植え付ける事になります。
    そうなるとゲーム全体的にプレイスタイルの幅が狭まる事につながると思いますので、システマチックに「効率的な正解」のみを求めるようなプレイを推奨する実装は反対させて頂きます。

    [追記]
    否定的な意見は不要と書かれておりましたが、それではフォーラムの意味がありませんのであえて書き込ませて頂いております。
    (54)
    Last edited by Kamone; 09-25-2022 at 01:47 PM.

  8. 09-25-2022 01:51 PM

  9. #8
    Player
    miruhu's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    65
    Character
    Yobaba Yoba
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    個人的にはあまり必要性は感じないものの、
    しばしばD1orD4しかやったこと無いのでD2やるのは不安で……という方はいらっしゃって、
    そういった方が混ざった場合、何度かやっても中々厳しくパーティ解散になりやすい……という傾向はあるのかなとは感じています。

    勿論、出発前にマクロを確認した時点で、D1orD4しかやったことないので今回は抜けますor変わってくれませんか
    等のコミュニケーションが取れれば良いのですけど、
    散開位置程度でそんなやり取りが発生するのも……という気持ちもわからないでもないです。

    技術的に可能かはさておき、
    パーティ募集を建てる際に「FREE」「ライトパーティ」「フルパーティ」等の、
    正直誰も意識してなさそうな表示が募集ロールのジョブアイコンの上に表示出来る領域があるので、
    あの部分に、細く設定したい方向けに「FREE」「T1~8」「H1~8」「D1~8」を選択できる領域として改修する。

    といった事は、少なくとも今より便利にはなるので良いんじゃないかなあとは思いました。
    (8)

  10. #9
    Player
    ikarin's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    82
    Character
    Akkiy Haya
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    主さんがどんなUIをイメージされているかわからない部分があるのでなんともですが、個人的には反対です。
    例えば、PTに入るときに自分がどのポジションで入るかを指定できるようにするということでしょうか?
    (PTを組んで募集に入るとき、1名ずつ指定するような方法だと面倒なので個人的にはナイですね)

    他の方の意見と重複する部分もありますが、大きくは2点です

    (1)コミュニケーションで解決できる範囲である

    やりたいポジションがある(やりたくないポジションがある)なら、入った時点で募集主に「〇〇でいいですか?」「〇〇〆でもらっていいですか?」「どっちでもできます」というコミュニケーションをとるだけで解決するからです
    後から入る側のマナーの問題もあるかと思いますが、そもそもロール内での優先度もゲーム内で明示されているわけではないので、マナー云々の前に知らない人もいるでしょう

    (高難易度なら軽減のコミュニケーションも必要なわけですし、そのコミュニケーションに比べたら宣言なんて遥かに楽でしょう?)


    (2)募集主の負担が増える

    今回の煉獄はタンク2ヒーラー2近接2キャス1レンジ1が主流ですが、初期の時点で黒がいる場合はタンク2ヒーラー2近接1キャス2レンジ1も選択肢でしたし、装備が整っていけばタンク2ヒーラー2近接1キャス2レンジ1も十分にあり得るでしょう
    そうなった時、D2D3の設定が非常に面倒になり、募集主の負担が増えることになると考えられ、機能的に設定が出来るようになることは「ちゃんと設定してない募集主が悪い」と文句の矛先が明確になってしまいます

    おそらくですが、Twitterやまとめサイトで「募集の設定に不満を言われた」という内容が取り上げられ、募集を立てることに後ろ向きになることが増えると個人的には予想します



    余談ですが、「募集主がちゃんと近接・レンジ・キャスターで分けて募集を出していない事が原因だと思います」って意見がありますが、
    クリア出来るラインの火力が出せるなら、別にガチガチに構成縛る必要なくない?というのが自分の意見なので、募集主に責任を転嫁しているようで個人的にはどうもすっきりしませんね

    募集主に対しても、後から入ってくるプレイヤーに対しても「わかってる前提」を期待して不快な思いをするくらいなら、一言宣言して解決させた方が楽じゃないですか
    そのコミュニケーションのためのチャット機能じゃないですかね?
    (29)
    Last edited by ikarin; 09-25-2022 at 02:40 PM.

  11. #10
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    403
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    同じような思いをした人のみ書き込んでほしい、というスレッド方針は守った方がいいんじゃないでしょうか
    そのような人がどれだけいるかを見たいスレッドだと思うので、反対意見等が入ると見づらくなると思います
    (8)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast