Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 59
  1. #31
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    257
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 85
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    細かいけどマケボ周りはこんな感じだと思う。

    【税金】
    出品者の売値にかかって徴収されるもの。
    基本5%だけど、減税中の都市で出品&取引成立した場合は2%減税されて3%で済む。
    (出品リテイナー数の少ない都市が減税対象になる)

    【手数料】
    購入者が売値に上乗せして支払うもの。
    どこの都市で購入しても一律5%。
    (以前は出品都市での購入時に手数料が免除されていたけど、パッチ5.2で免除システムが廃止された)
    Ajiさんありがとうございます。
    私の理解が古かったみたいですね。
    Emptyさんもご指摘ありがとうございました。
    (0)

  2. #32
    Player
    Empty_040's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    229
    Character
    Empty Nothing
    World
    Ixion
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    細かいけどマケボ周りはこんな感じだと思う。

    【税金】
    出品者の売値にかかって徴収されるもの。
    基本5%だけど、減税中の都市で出品&取引成立した場合は2%減税されて3%で済む。
    (出品リテイナー数の少ない都市が減税対象になる)

    【手数料】
    購入者が売値に上乗せして支払うもの。
    どこの都市で購入しても一律5%。
    (以前は出品都市での購入時に手数料が免除されていたけど、パッチ5.2で免除システムが廃止された)
    詳細な説明ありがとうございます。
    手数料という単語が出てこず、消費税のつもりで税率と書いていました。

    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    おそらく私と考えている前提にずれがありますね。
    都市ごとの税率の差は出ていると理解していました。
    マーケットで減税優遇されているかを教えてくれるNPCがまだいますし、減税有無情報も閲覧できるので。。。
    Ajiさんの貼ってくださった説明通り、
    出品側の徴収される税金が出品都市によって減税されるシステムは現在も存在しますが、
    それによって購入側が出品されている都市に意識を向けることはないと思っていました。
    もしかしたら、減税有無の情報を勘違いして出品都市で購入判断をしている人がいるのかもしれないですね。

    これだけではスレッドの主旨に反すると思うので、
    本題にも触れておきます。
    数百万超えのいわゆる高額商品の出品はあまり頻繁にはしないですが、
    早く売ってしまうために現在の最低出品金額よりも多少安くして出品することはよくあります。
    例えば20,000ギル辺りで多く出品されているものを16,500ギルで出品したり、
    200万ギル辺りで出品されているものを180万ギルで出品したりなどです。
    相場通りの金額で出品していても待っていればそのうち売れるという考えもあるかと思いますが、
    相場の確認をしていない間に値崩れしまくっていて売れ残っているという自体を避けたい意図があります。
    また、リテイナーベンチャーで拾って来る装備などは、
    マケボの出品枠にも限りがあるため、なるべく高額で売ることよりも売れるまでの回転を優先する方が結果売上が上がります。
    あくまで個人の経験に基づく考えです。
    (5)

  3. #33
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    304
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    手持ちに数十億あるんで、マケボでは基本的に半額以下の捨て値で出していますね。利率は完全度外視です。値下げ合戦に気疲れするので金策としてのツールにマケボを使っていないんですよ。あんなの早く捌ければ良いんです。

    むしろ、少しでも利益を出そうとしてチマチマ値段下げたり下手に協定を結んで価格を揃えてる人を横目に、捨て値で出して価格崩壊するの結構好きです。
    (8)

  4. #34
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    転売で稼がせてもらえるんでそういう人大好きです。
    (9)

  5. #35
    Player
    kpo's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    5
    Character
    You Heiden
    World
    Valefor
    Main Class
    Samurai Lv 99
    レベリングや軍票稼ぎついでに手に入るオーケストリオンで金策をしていたのですが、数週間で10万から1.5万まで下がって、正直な気持ちとしてはもうちょっと値段維持してよとは思いました。

    しかし供給が多ければ値下がりは仕方ないと思いますし、別に何をどんな値段で売ってもそれはプレイヤーの自由ですから、基本とやかく言うことではないかなとおもいます。極端な話、1000万のものを10ギルで売ったって良いし、それを今後その人が毎日無限に売り続けるとかしない限り値段はある程度戻りますし。

    ただ、自分はやってませんが、ギャザクラ中心でプレイしている人にとっては採ってきた素材や作ったアイテムが相応の価値で売れることがゲームの楽しみとなっている人もいると思うので、そういう人からすると極端な値下げでゲームが楽しくなくなる人も出てくるのかなぁと思います。
    (6)

  6. #36
    Player
    root3's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    205
    Character
    Ahsha Aubrey
    World
    Durandal
    Main Class
    Summoner Lv 90
    FF14ですぐに値下げが起こるのは、

    ・高く売ろうとしている人が少ない

    に加えて、

    ・価格以外の差別化方法がない
    ・購入者視点で、最も安い出品がどれなのかすぐにわかる(一覧にまとめられてソートされる)

    というのもあると思います。というかこの2つの方が大きいかと思います。

    現実世界で、例えば完全に品質が同じである100円のものと98円のものが両方販売されていても、立地や手間の関係で100円のものもまあまあ売れると思います。
    一方でマケボの場合、どこからアクセスしても98円のものが必ず先に表示されるので、98円のものがなくならない限り100円のものが売れることはありません。

    まあ、このゲームはギルそのものにそこまで価値がないのであまり困らないのですが。

    昔あった、出品都市で手数料が違うシステムはよかったと思うんですけどねぇ…
    何故なくなってしまったんだろう。
    (10)

  7. #37
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,605
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 93
    利益度外視で金策のツールではなく、早く捌ければそれでいいっていうなら、店売り最強では…w
    (13)

  8. #38
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,014
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    利益度外視で金策のツールではなく、早く捌ければそれでいいっていうなら、店売り最強では…w
    仰っしゃりたい事は良くわかります。金策としてマーケットを使わないなら市場に影響を与えるような出品は控えて欲しいという考えの方は多くいらっしゃる事でしょう。
    ただ、ある程度需要が見込める物でNPC売りとマーケットの価格があまりに差が有りすぎるもの(大抵のアイテムがそうなのですが)は、流石にNPCに売るという選択は出来ないかと。

    また、高額なアイテムであればあるほど早く手放したいというのは、FF14においてレアアイテムの希少価値が保証されにくいという面も関係していると思います。
    例えば前回のモグコレで景品として追加されたマメット・エルヴァーンは排出されるコンテンツがエウレカのそこそこ高レベル帯であり、
    いざ取ろうと思ってもかなりの労力と時間がかかるものでしたので、長い期間高額で取引されていたアイテムでした。
    しかしモグコレの景品になったことで早ければ数時間程度でそれが手に入るようになったことで一瞬でその価値は暴落しました。
    こんな風に早く売り捌かなければ、せっかく苦労して手に入れた数百万以上したであろうアイテムも数万ギル程度の価値になってしまうので、
    早く売らないといけないという焦りが生じてしまうような実装の前例がいくつもあります。

    これは良い事もありますが、その結果市場への影響が常に出ていると考えれば悪影響と考える人も少なからず居るとは思います。
    まあ例に出したマメット・エルヴァーンは少なくとも3・4年?は価値が保たれていたのでずいぶん長かったとは思いますが、
    ついこの間実装された物が急に取得緩和されたりなんてこともあるので、ある程度価値が下がるまでの期間を統一して欲しいというのはありますね。
    (6)

  9. #39
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,605
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 93
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    仰っしゃりたい事は良くわかります。金策としてマーケットを使わないなら市場に影響を与えるような出品は控えて欲しいという考えの方は多くいらっしゃる事でしょう。
    ただ、ある程度需要が見込める物でNPC売りとマーケットの価格があまりに差が有りすぎるもの(大抵のアイテムがそうなのですが)は、流石にNPCに売るという選択は出来ないかと。

    また、高額なアイテムであればあるほど早く手放したいというのは、FF14においてレアアイテムの希少価値が保証されにくいという面も関係していると思います。
    例えば前回のモグコレで景品として追加されたマメット・エルヴァーンは排出されるコンテンツがエウレカのそこそこ高レベル帯であり、
    いざ取ろうと思ってもかなりの労力と時間がかかるものでしたので、長い期間高額で取引されていたアイテムでした。
    しかしモグコレの景品になったことで早ければ数時間程度でそれが手に入るようになったことで一瞬でその価値は暴落しました。
    こんな風に早く売り捌かなければ、せっかく苦労して手に入れた数百万以上したであろうアイテムも数万ギル程度の価値になってしまうので、
    早く売らないといけないという焦りが生じてしまうような実装の前例がいくつもあります。

    これは良い事もありますが、その結果市場への影響が常に出ていると考えれば悪影響と考える人も少なからず居るとは思います。
    まあ例に出したマメット・エルヴァーンは少なくとも3・4年?は価値が保たれていたのでずいぶん長かったとは思いますが、
    ついこの間実装された物が急に取得緩和されたりなんてこともあるので、ある程度価値が下がるまでの期間を統一して欲しいというのはありますね。
    それはつまり、利益を度外視していないし、金策としてマーケットを利用している場合の話ですよね。
    であれば、そういう話も分かります。

    Quote Originally Posted by goropotato View Post
    マケボでは基本的に半額以下の捨て値で出していますね。利率は完全度外視です。値下げ合戦に気疲れするので金策としてのツールにマケボを使っていないんですよ。あんなの早く捌ければ良いんです。
    というように仰っている方が居たので、その場合は店売りが一番手っ取り早いのでは?という話で
    なんでわざわざタイムラグがあり、出品数にも制限のあるマーケットを利用しているのかなあ?と。
    (3)

  10. #40
    Player
    Empty_040's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    229
    Character
    Empty Nothing
    World
    Ixion
    Main Class
    Bard Lv 100
    半額以下というのは店売りのではなく相場のという意味ではないですか。
    (14)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast