Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 159

Hybrid View

  1. #1
    Player
    hikarin_laurant's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    322
    Character
    Mariaveil Earhart
    World
    Zeromus
    Main Class
    Samurai Lv 100
    初動が「手間の削減」「凡ミスの低減」「初心者が覚えることを減らす」から軸になってて、
    その中で前2つは「手間でもない」「凡ミスは許したれよ」でだいぶ話が終わってて、
    初心者の話でヘルプ・導線の過不足についての話になってるので別に論点はズレていないのでは…
    「凡ミスと覚えることを減らす」ことを軸に話していることを明言してる方もいらっしゃいますね。

    あと私プロフ上メインクラス侍になってるから誤解されても困るので明言しますが私タンクもやります(ガンブレイカー)。
    なのでタンク視点で、特性化は反対。理由は以下(これまで書いてきたこともあります)。
    ・初心者サポートについてはHowToの追加や初心者の館タンク編の改修、
     ジョブHUDでのスタンスオンエフェクトを派手にするなどの視覚情報でだいぶ吸収可能だと思うため。
    ・原案(スレ主さん案です)だと現在とスタンスの意味合いが逆転するため、かなり思い切った変更になる。
     そこまでやるにしてはメリットが薄い上にデメリットまで想定できてしまう。
     「元々他ロールより高くなり、スタンスオンでさらに倍になってMT/ST分担」とかなら考慮の余地あり。
     (ただヘイト順位攻撃などの対象がほぼ固定化される恐れがあり、要調整)
    ・正直手間じゃないし入れ忘れはたまにはあるよ許してよという気持ちがつよい。
     まぁレベルシンクでスタンスが切れちゃうのが無くなれば嬉しいからやってくれたら助かる
    ・ロイヤルガードのオラ来いやってクイクイしながらギュイーン(SE)がかなり好き(個人的所感)


    長くなっちゃって恐縮なんですがもう一筆。
    初心者についてなんですが。
    「説明を読む気はあるし理解する気もある、けどわからない」っていう人たちがいるんですね。確実に。
    ゲームがそれほど得意ではなくテンパってしまう、そもそも用語がわかんないなど。
    そしてさらに「チャット見てる余裕が全然なくて指摘に全く気付けない」とか
    「声をかけられるととてつもないミスをして高い強度で指摘・非難されてる!」って
    思っちゃう方がいるんですね。これはもうご本人たちの性分の問題だからここを直せと言うわけにはいかない。
    だから学習するための場の質を上げる、ちゃんと読んで覚えたい人のためにゲーム中で必要量の情報が提示され、
    十分な学習が可能な実戦練習ができ、そのうえで納得と理解をして
    自信をもってロールをこなしてもらうというのが正道ではないかなと思います。
    (ぐぐればいいじゃんはプレイヤー目線ではそれでいいけど運営の態度としては×かなと)。
    (13)

  2. #2
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,372
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    メインDPSでタンクはレベリング中(カンスト0)の者です。

    慌ててると本当にチャットって見えないんですよね。
    以前ヒラでNルレ行った際に壊滅状態のLB3撃ちどきになりましたが、経験不足でまったく選択肢にありませんでした。
    とりあえず最優先で起こした相方ヒラがLBを撃ち、たて直してそのままクリアしました。
    その後チャット欄を見返してたら「ヒラLB」って言われてたんですよ。まったく気付きませんでした。

    初心者さんも始めたばかりだと同じなのかなと。
    敵に攻撃して道を進むのに精いっぱいでチャット欄が見えないと、いくら「スタンス入れて」とチャットで伝えても気付けないのでは。

    とはいえ、特性化してスタンス入れるとヘイトが下がるのはDPSヒラならまだしもタンクが持つのは違和感があるため、
    「スタンスを入れる」ことをちゃんと学んで実践できるように
    全コンテンツ突入の条件に初心者の館クリアを必須にする、初心者の館の特訓でスタンスを入れないとクリアできないようにする
    そう改修して頂けた方がいいかなと個人的には思います。


    ※「全コンテンツ突入の条件に初心者の館クリアを必須にする」補足

    最初はサスタシャだけと思いましたが、例えば幻術で初めてヒラの館をクリアしてメインを進めていた場合、
    途中で剣術士を習得したらサスタシャに突入できないだけで他のコンテンツに入れちゃうなと思ったので全コンテンツとしました。
    IL条件と同様に規定人数ならスルーできる条件としてもいいかもしれません。
    また、漆黒以降の追加ジョブ(ガンブレ、賢者、リーパー、踊り子)は初心者の館を利用できないので、
    それらも対応させる必要が出てくるのかな?とも思います。
    (2)

  3. #3
    Player
    Finyene's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    359
    Character
    Finyene Reinzwhas
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 90
    フルPTで2タンク編成の最初のコンテンツって確かリットアティン戦でしたっけ。
    新生当時のMTSTの仕事って「MTがボス」で「STが雑魚」のヘイトを取ることが基本だった気がするのですが、そもそも真とか最近行ってないから記憶が・・・。

    んで、MTSTという【枠】が本格的に必須になるのって極以上の所謂やりこみで、メイン進めてく分には(一部を除いて)基本的には明確な役割分担がないんですよね。
    なんならDPSがタゲ取ってそのまま処理するコンテンツもありますし。

    今でもハーデスノーマルとか、私が先にタゲ取っても若葉さんが後から挑発してタゲ取って私が譲るとかありますし、そもそものMTST(OT)という概念があくまで暗黙のルールみたいな部分があり、明示されたルールではないのが問題といえば問題と、たまに思ったり。
    (2)

  4. #4
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,372
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Finyene View Post
    フルPTで2タンク編成の最初のコンテンツって確かリットアティン戦でしたっけ。
    新生当時のMTSTの仕事って「MTがボス」で「STが雑魚」のヘイトを取ることが基本だった気がするのですが、そもそも真とか最近行ってないから記憶が・・・。
    今はメイン改修されてリットアティンはソロバトルになっているので、
    メインだけひたすら進めた場合は善王モグル・モグ、2.0クリア時点で3蛮神をやった場合は真イフ真ガル真タコですかね。
    6.2前まではリットアティンが初の8人コンテンツでしたが、改修直前はMTもSTもなかったですね。ギミック処理も何もない状況だったので。
    私がFF14を始めた時点でそうだったので推測ですが、実装当時はMTがティンさんのタゲ持った状態でSTが雑魚のタゲ拾ってたんじゃないですかね。
    (0)
    新生10周年おめでとうございます!

  5. #5
    Player
    pristella's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    336
    Character
    Rummy Nose
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Miner Lv 100
    初心者の館にチャット関連の項目を追加してPT参加前にチャット欄分割やフィルター等最低限意思疎通がしやすいように学習できる場を作ってほしいですね。
    クリタワくらいでもよく見ますがPTチャットへの切り替え知らないのかSayチャットで発言してる人やチャットのしかた分からないのか反応してくれない人も多いので。

    最低限意思疎通できればチャットで指摘してPT中に問題があっても何とかなりますがそれができないのであればトラブルを減らすために特性化もやむなしかと。
    (7)
    ☆つよくなくてニューゲーム☆

  6. #6
    Player
    hikarin_laurant's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    322
    Character
    Mariaveil Earhart
    World
    Zeromus
    Main Class
    Samurai Lv 100
    ひとまずヘルプ関連(初心者の館etc)については多分私が言い出しっぺですし、
    館改修要望スレがあったのでそちらに書き込んできました。
    スタンスについては現状維持、という私の立場に沿ったものなのでご承知おきください。
    (4)

  7. #7
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    自分がいつスタンスについて覚えたのか考えると、入れ忘れた時に人に指摘されてだった気がしますし
    リジェネ系もいまは敵視つかなくなりましたが、「戦闘前にリジェネ入れないで」と言われて覚えました

    そう考えるとやっぱり他人からの指摘って初心者にとってはすごく有益だと思うので、
    チャット欄を見る習慣がつく練習?みたいなものはあってもいい気がしますね

    あとはデフォルトでGeneralタブに表示する情報を減らして肝心な発言が流れないようにするとか・・・
    (4)

  8. #8
    Player
    Loetgarrwyn's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    240
    Character
    Momomeno Mumumeno
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 24
    極論を言えばスタンス知らないチャットは見えない言葉はわからない人を連れてきてヒアリングするのが良いんだろうけどね
    残念ながらそんな人はフォーラムに来る事はないのだ…

    (GMとかがランダムにやったら面白そうだけど実質プレイの強要になるから無理だな)
    (6)

  9. #9
    Player
    Leah_I's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    103
    Character
    Leah Imber
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    各ジョブのスタンス名を暗記したりマクロを用意しておいたり効果音を付けてみたりコンテンツ中に数回発言してみたり戦闘面も含めてやれるだけの事はやってますけど、チャット欄を読んでいないか理解出来なかった様子の人と出会う事があるので、これらを特性で解決出来るならそれに越したことはないと思っています。

    少し考えてみたのですがスタンスを完全に特性化するのではなくて、残しつつヘイト獲得量をある程度上昇させる特性も同時に持たせるのが良いのかなと。
    これなら何も分からない初心者でもある程度はタンクの役割を担えて、ちゃんとわかっている人達は今までと大きくは変わらない使用感で遊べませんか?
    (2)

  10. #10
    Player
    hikarin_laurant's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    322
    Character
    Mariaveil Earhart
    World
    Zeromus
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by Leah_I View Post
    スタンスを完全に特性化するのではなくて、残しつつヘイト獲得量をある程度上昇させる特性も同時に持たせるのが良いのかなと。
    これなら何も分からない初心者でもある程度はタンクの役割を担えて、ちゃんとわかっている人達は今までと大きくは変わらない使用感で遊べませんか?
    既出なのですが、現状その案で問題点とされてるのが「ヘイト順攻撃の対象者が確定してしまう」という点がありまして、
    例えば最近だと終極の戦いでヘイト1~2位に対する範囲強攻撃がありSTのヘイト調整ポイント、
    隠れた腕の見せ所だと思いますがここが簡易化されてしまうんですね。
    「ヘイト順攻撃」というギミックが用をなさなくなる恐れがある、と言い換えることができます。
    素でDPSを超えるぐらいじゃないと特性化の意味がないし、超えてしまうと上述の問題が起こる。

    ここがクリアできればその方向での特性化もアリかなと思うのですが
    正直変更したことで生まれた歪みをまた何かしらいじって直して…と
    次々と変更の余波が発生することもあり、特別慎重にならなきゃいかんとこだと思います。
    (4)

Page 10 of 16 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast