Results 1 to 10 of 10
  1. #1
    Player
    panjama's Avatar
    Join Date
    Aug 2022
    Posts
    7
    Character
    Mao Surugi
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 90

    【質問】スキル回しについて

    スキル回しで悩むところがあります。
    ネットで調べたりすると
    竜騎士のスパインダイブはスキル回しに組み込まれてますが、
    敵に瞬時に近付ける攻撃は、必要な時に備えて
    あえて取っておきたいと思ってしまうのですが
    皆さんどうされていらっしゃるのでしょうか?

    あと、方向指定は普段から気を付けるものですか?
    高難易度の時だけですか?
    (1)

  2. #2
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by panjama View Post
    敵に瞬時に近付ける攻撃は、必要な時に備えて
    あえて取っておきたいと思ってしまうのですが
    皆さんどうされていらっしゃるのでしょうか?
    威力が設定されてしまっているので、リキャストが明けている状態で使わないと火力が落ちてしまうんですよね。
    「進行方向に背を向いてイルーシブジャンプ」でやりくりすることが多いです。

    Quote Originally Posted by panjama View Post
    あと、方向指定は普段から気を付けるものですか?
    高難易度の時だけですか?
    単体コンボを使う相手(IDや8/24人レイドのボス敵)には常に気を配る方が良いと思います。
    (11)

  3. #3
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    987
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    Quote Originally Posted by panjama View Post
    スキル回しで悩むところがあります。
    ネットで調べたりすると
    竜騎士のスパインダイブはスキル回しに組み込まれてますが、
    敵に瞬時に近付ける攻撃は、必要な時に備えて
    あえて取っておきたいと思ってしまうのですが
    皆さんどうされていらっしゃるのでしょうか?
    時と場合によりますが、基本的には近付く用途よりもダメージを出すための用途に使います。
    あえて温存することで接近にかかる時間を短縮でき攻撃回数を増やせる場面があれば、接近のために温存するのもありです。
    ただ他のスキル(イルーシヴとか)で代用できてしまうことも多いです。

    Quote Originally Posted by panjama View Post
    あと、方向指定は普段から気を付けるものですか?
    高難易度の時だけですか?
    普段から方向は意識します。
    ただ方向指定を取るのがリスキーな場合は、諦めることも多いです。
    方向のために被弾したりギミックミスするわけにはいかないので。
    (4)

  4. #4
    Player
    panjama's Avatar
    Join Date
    Aug 2022
    Posts
    7
    Character
    Mao Surugi
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    なるほど火力優先で時と場合による、ですね
    イルーシブはあらぬ方向に飛びがちで苦手なのですがw頑張って使ってみます
    方向は、ボス戦で皆さんがあまり背面から動いてないように見えて特に気にしてないのかな?と思ってしまって…
    たぶん細かく動いてるんですね。
    自分も気をつけていきます。
    (3)

  5. #5
    Player
    roger_V's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    353
    Character
    Ankabryda Zeinkletwyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    方向指定は「側面/背面」と指定されているのでどうしても真横、真後ろから殴らないといけないような気になりがちですが、実際はターゲットサークルの切れ目のところ(Ωって感じで後ろの方だけ切れているやつです)が判定の区切りになっています。
    そのため、上手な方々は切れ目付近でちょっとだけ動きながら殴っていて傍目からはほとんど動いていないように見えるのかなと思います。
    なお、ターゲットサークルに切れ目がない的の場合は方向指定を気にせずどこから殴っても問題ない相手です。
    (12)

  6. #6
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,376
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    普段から方向指定は意識してます。普段やらないことは高難易度に行ったときにもできませんからね。
    私もギミックの処理によって方向指定を諦めることはありますが、Lv.50以上のときはロールアクションの「トゥルーノース」を使用しています。
    (3)
    新生10周年おめでとうございます!

  7. #7
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    基本的に高難易度コンテンツと呼ばれるものは方向指定前提で敵のHPが設定されています。メレーが方向指定を全く取らなかった場合の火力損失って案外と馬鹿に出来ない量ですので高難易度に行かれると言うのであれば普段から方向指定は何が何でも成功させるという気持ちを持ってID等に向かわれると良いかもです。
    逆に火力なんて気にしないし高難易度も行かないと言うのであれば方向指定は気にしなくても良いです。
    (0)

  8. #8
    Player
    Nico_the_cat's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Location
    グリダニア
    Posts
    5
    Character
    Nicola Necolya
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 90
    スパインダイブは2回まで貯められるチャージアクションなので、温存したい場合でも、まず1回分は使っておいて、常にリキャストタイマーが回り続ける状態にした方が火力的に良いと思います。
    開幕時のスキル回しではリキャスト60秒戻る前ににスパインしたいギミック処理がこないと分かってるなら、リタニーなどのバフが付いている間に全部使っちゃおう!という考え方ですね。

    ネットで紹介されているスキル回しは、いわば木人用の基本形で、実戦ではギミックにあわせて調整したスキル回しを考えることになるかと。

    方向指定はもう慣れるしかないと思っています。やった方が良いのは当然そうなのですが、攻撃を止めないことの方が大事だと割りきることも…
    (5)

  9. #9
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    ・スパインの件
    吹き飛ばし等の強制移動であれば、アームズレングスで移動自体をなくせます。
    ギミック的に離れる必要がある場面でも、基本的にはイルーシブで事足ります。
    それらを使い切っていて、接近に2秒以上かかりそうな場面なら、スパインを使って接近したほうが強いです。
    ちょっと離れただけならスプリント接近のほうが強いことも多め。

    でもそんな場面はめったにないので、周回して勝手がわかっている場合を除いて、スパインは2分ごとの火力バフに合わせて2連発したほうが強く、移動用には残さないです。

    ・背面にいる人が多い件
    方向指定付きの技があるのはメレー(近接物理DPS)だけなので、動いてないようにみえるのはメレーではない職だったり、低レベルでまだ側面技を覚えてない職かもしれませんね。
    モンクは早いですが、他のメレーが側面技を覚えるのは大体55Lvで、リーパーなんかは70Lvになるまで側面技がありません。

    メレー以外は背面を定位置にしたほうが何かと都合が良いので背面に集合します。
    メレーも、側面技の前後以外は背面に集合してる方が都合が良いので、瞬間的にしか側面には行きません。
    例えばタイタンの"重み"はランダムな味方に範囲攻撃をしますが、集合していれば安全地帯の面積が増えます。

    敵の攻撃が来てたりで指定の方向に行けないときはトゥルーノースを使うのもお忘れなく。
    トゥルーノースも残ってない場合は方向指定を諦めて殴り続けるほうが火力出ます。
    (6)

  10. #10
    Player
    panjama's Avatar
    Join Date
    Aug 2022
    Posts
    7
    Character
    Mao Surugi
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    みなさん詳しくありがとうございます
    背面の事情やギミックに合わせてなど
    とても勉強になりました!
    スキル回しもおぼつかないので
    高難易度はまだとても無理ですが
    ひとつずつ実践してみます!
    (3)