変更がめんどくさいのもあるのですが、ウルダハにセットしとくと何かあった時(例えばジョブクエだったり、今の新生祭もウルダハスタートですし)にデジョンで片道分安く戻れるのでウルダハから変更してないんですよね。転送券もモブハントで入手ですし
ホームポイントじゃなくて最寄りのエーテライトに自動で戻るように仕様変更して欲しいです
たまにみかける大変そうな人を外から回復飛ばして支援したりすること出来なくなりそうなので、開始時に人いなければ今以上に詰むような?
FF14って得てして”準備”が大事なゲームだと思ってます。
快適な攻略を行うために事前に”装備を用意する”、”ゲーム内外問わず情報を集める”、
”仲間を集める”、”その他起こりうる事態を予測して対策を施しておく”
これらの準備をやるのは嫌だけど快適に遊びたいって言うのはゲーム性としてどうなんだろう?とおもいます。
極論を言ってしまえばそれらの準備に要する手間がすべて面倒なので
”FATEなんてしなくても勝手にレベルが上がるようにしてほしい”
って言ってしまえば楽なんですけどね?
詩人や赤魔でソロFATE周回(1回当たり3,4分程度)をやっていますが、めっさ動き回っても周囲のモブをひっかけることはほとんどないので、
立ち回りの問題な気がしますね…
雑魚狩り型のFATEの難易度変化は前回参加人数によって変動する討伐数(=所要時間)だけで1体ごとの強さは同じなので、
ソロでFATEをするのでしたら、「範囲攻撃は極力使わず1体ずつ処理する」「移動はAoE予兆から出るだけの最小限にする」など
戦い方を見直してみるとよいかもしれません。
それでもHP減りがはげしいならヒーラースタンスのチョコボに介護してもらうとか。
(複数に絡まれたときやボス討伐型のFATEでは私もアタッカーとヒーラーをちょこちょこ変えて介護してもらってます)
ご提案の内容はパーティ募集やLSの拡張機能的なもののようにお見受けしました。
深夜のソロFATE周回がいまのところ最も効率よくジェムを稼げるので、あまり多人数参加しやすくされると次の湧きが硬くなって
困るのですが、私の活動時間の深夜ならそれほど影響もない気がするので特に賛成でも反対でもありません。
自分がソロFATEやってるときは募集を出さなければほかの人が続々とテレポしてくることはない仕様のご提案のようですしね。
アチブ付きのFATEのような難易度の高いFATEだけ、ボズヤのCE仕様(エリアにいる人全員に参加しませんか?っていう意思確認をしてFATEエリアに飛ばせるようにする)のは有りかもしれませんね。
さんか確認の段階である程度の人数が集まらないと攻略が困難な高難易度のFATEですっていう注意も入れると優しいかもしれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.