アイテムレベルシンク600とアイテムレベルシンク605とで難易度が変化するのであれば、605前提の調整することは後続潰しになるので反対です。
アイテムレベルシンク600とアイテムレベルシンク605とで難易度が変化するのであれば、605前提の調整することは後続潰しになるので反対です。
気持ちは分かるよ
今で言うとせっかく零式武器取って日々研鑽しててもいきなり侍一択みたいになる現状ですこしでも足掻ける要素が欲しいって事でしょう
反対意見も極端な例しかないけどそんなIL5程度の差でハブとか零式武器持ってこいみたいになんてならんよ
今だって性能で考えたら侍一択だけどエキルレで内心では侍で来いよとみんな思ってても口に出す人はまずいないし
野良でのハブも初週零式か絶くらいでしか起きないしそこは仮に起きても仕方ないコンテンツだし
零式武器とトークン武器の差なんてジョブ格差や中身の差に比べたら微々たるもんよ
エキルレなんて効率考えたらタンクもヒラもDPSも強ジョブ以外いらないってなるはずなのに現実でそんな条件厳しい募集見たこともないし
中身>>ジョブ>>>装備のちょっとした差の順で影響が大きいのに装備だけちょっと過保護になってると思うんだよね
新規がー、復帰がーって言うけど機会はみんな平等にあるんだからじゃあ自分も頑張って取りに行ったらいいじゃんとしか思わないよね
気持ちは非常に分かるけれども、高難易度でもないしそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと感じます。
でも何か他に悪い影響が出なくてコストもそんなにかからないならやってもいいかなぐらいの…。
正味605が600にシンクされても別に気にしてなかったので、そこに敏感な人たちが意外に多かったのに驚いてます。
自分も全然気にしたこと無かったんですが、全員IL600パーティーと全員IL605パーティーでクリア時間とか差が出たりするもんなんでしょうか?
素朴な疑問なんですけど、これって最新ID扱いであったときはIL605の恩恵が受けれたけど、過去IDになるとIL600のシンクを受け、今のIDは
更新装備がありIL610になり、零式装備が型落ちになるからちょっともうちょっとなんとかならんか?って話ですよね?
後続云々とか、零式装備前提で募集がとかと言うのは的はずれな気がするんですけど・・・。IL605シンクにする場合は、
零式武器の人はそのままで、IL610装備を作るか買うかすれば、零式に行ってない人も装備更新可能。もともとIL605装備前提で行くIDではないので、
後続とか新規が特別不利になることも無い気がするんですけど、違うんかな?
やる必要があるかと言われれると、優先度はそこまで高くも無い気がするんですけどね。
IDのILなんて正直どうでもいい。どうでもいいからこそ605でいい気がしますけどね。
実装当時より弱い装備(少しですが)でやらされてるって言うのが気持ち的にどうかって問題だと思います。
後続潰しとか装備ハブとかにはならないと思う。
後続云々と言うよりも、全身のシンクをIL605にした場合、パッチ内の装備で完結しないからとかですかね。
TO-MANさんの言う通り、6.2で実装された装備を着れば零式に行かない人も605シンクにはなりますが、
逆に言うと6.2で装備を整えないと最強になれないということです。6.1のコンテンツなのに。
だから、高難易度やる人もやらない人も共通のトークン強化装備にシンクが合わされてるのではないでしょうか。
新生10周年おめでとうございます!
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.