バランスを取る手段としてアッパー/ナーフがあり、このスレッドでは暗黒のナーフを要望していると理解しています。
弱体化を目的としてるなら全く賛同できないし、悪意を感じればナイト、戦士のアッパーにすら賛同できなくなります。
結果ナイトや戦士が他ジョブから嫌われたり開発から煙たがられたら、
前向きにアッパー要望だしてる人達の足を引っ張る事になります。
損してますよ。
バランスを取る手段としてアッパー/ナーフがあり、このスレッドでは暗黒のナーフを要望していると理解しています。
弱体化を目的としてるなら全く賛同できないし、悪意を感じればナイト、戦士のアッパーにすら賛同できなくなります。
結果ナイトや戦士が他ジョブから嫌われたり開発から煙たがられたら、
前向きにアッパー要望だしてる人達の足を引っ張る事になります。
損してますよ。
まぁ暗黒騎士を使ってる人は今がベストバランスでしょうし反感は出るのは当たり前でしょうね。
拡張のタイミングでナイトも戦士も弱体化は受けているのは事実ですし、それを単なる弱体化と取るか「調整」と取るかの差ですね。
わたしは今の暗黒騎士が壊れているので弱体化して調整して欲しいだけです。
紅蓮時代初期にナイトが弱体化されたように暁月で暗黒騎士が弱体化されても別におかしい事ではありません。
逆にパッチ6.2で暗黒騎士が強化されたのはさすがに笑ってしまいましたが。聖域ジョブと言われても仕方ないと思いますよ。
開発も暗黒使って欲しいのかもしれないですね。
紅蓮、漆黒と2拡張もナイトが聖域ジョブでST増えてそうですし。
ジョブの人数調整とか意図的な差なら、
どれだけナーフ要望だしてもスルーされますからね。
もし仮に運営が暗黒を使ってほしいなんて理由で今の環境を強いているなら、
今直ぐにでもナイトと戦士なんて中途半端なジョブのデータを削除して頂きたいです。
募集で表向きハブられているものは減りはしましたが
だからと言って望まれている訳ではない。
調整が出来ない、難しいならいっそ無くしてほしい。
※最近はエキスパで戦士を見かけると、とても不愉快な気持ちにまでなる。
IDで強いから何だってんだ。
クリアタイムなんて変わらない。
Last edited by saisu; 10-02-2022 at 03:49 PM.
暗黒騎士が強すぎて今の戦士ってタンクの能力ほぼ全てが暗黒騎士の下位互換ですからね・・・
さすがにジョブ抹消は言い過ぎだと思いますけど。
ミッショナリーとシェイクオフ比べて下位互換って印象なかったです。
ミッショナリーとライトは物理攻撃に対して軽減率0ですから。
火力を都度見直して低めのジョブにアッパー入れてけば良いだけだと思いますけどね。
6.21の調整を踏まえて新しいコンテンツ迎えてないですし。
今ハブってる人達って自分のローテを詰めれてないから他人に火力要求してる人でしょ。
無視しとけば良いと思いますけど。
ナーフ要望出してる人達ってシラディハ零式で短リキャのホルム、バッシュ、クレメンシーが強かったら同じようにナーフ要望出されるんですかね。
開発が暗ガに熱い想いを抱いているかは兎も角、戦ナの調整のやり方を変えたりコストを掛けてしっかりやって欲しいですね。
6.2に至るまで何度も調整しているにも関わらず評価が上がらないどころか、6.21で煉獄4層のボスHP調整だけで補いきれない緊急調整が発生する事態になってるわけで……。
ジョブ調整における『正統進化』が、手抜きの言い換えなんだなって嫌な意味で納得させないように頑張って欲しい。
ダークミッショナリーよりシェイクオフの方が範囲軽減で有利になる様なコンテンツ何かありましたっけ?
エンドコンテンツは魔法範囲ダメージの方が圧倒的に多いですけど。
仮に1つ2つ物理ダメージがあったとしても残り全ては魔法ダメージです。
またバリア系の軽減って多段ヒットのダメージにおいてダメージカット系の軽減より総ダメージ軽減量で絶対負けるんですよね。
ちなみに物理範囲ダメージでPTがピンチになる様なコンテンツは基本ありません。
理由は簡単でキャスターが物理ダメージに耐えられないからです。
ちなみに4層前半のリアリングランページからのフェイタルストンプ、後半の支配者の一撃は物理でしたよ。
ピンチと感じなかったら優秀なヒラとDPSが適切に軽減を振り分けられていたからです。
今回ありましたっけ?魔法の連続攻撃でミッショ/ライト強いなぁって場面。
物理に用途があるってだけで下位互換とは言えないですね。
Last edited by Max42; 10-02-2022 at 06:26 PM.
スレの趣旨とは外れますがこういった風評被害のせいで戦士が必要以上に貶められているので反論させてください
ちょっと本気で理解できないんですけど零式であればほぼすべてのギミックでシェイクオフが強いです
10%軽減の方が強いのはせいぜい軽減の割り振り次第での4層後半のDOT付き全体くらいだったと思います
ひとまず説明すら不要だと思うギミックとして
零式1層2層の全て(シェイクオフの方が2倍程度強い場面もあり)
零式3層の猛と乱
零式4層前半の全て(特にランページ・ストンプ)
零式4層後半の氷炎や概念中、及び概念着弾
ではシェイクオフの方が強いです
どういう理屈で10%軽減の方が強いと言っているのか分からないので
どのギミックで10%軽減の方が強いと判断されているのか具体的にいくつか教えて頂けないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.