流石にずれすぎ。私もスローライフと効率の下りは違和感がありました。
やっぱり吉田P含めて開発の方々はスローライフを分かってないんだなあと再認識しました。
果たして彼らは他のスローライフをやり込んだことがあるのか疑問でなりません。
あつまれどうぶつの森や牧場物語、ボクの夏休みなど、既存のスローライフゲームのミームが無人島に活かされていません。
もちろんFF14の1コンテンツであるため限界があるのは理解していますが、ミームすら感じられないのは根本的に間違っていますよ。
例えば天穂のサクナヒメは良い米を作るためにはかなり知恵と手間をかけなくてはいけませんが、スローライフを実現しているように思います。
効率を求めることとスローライフは両立するのです。
類似コンテンツの何が受けたかを分析できてないのって根性版の時の失敗原因の1つだと思っているので、
ちょっと初心に返っていただきたいなと思うところです。
天穂のサクナヒメやら、どうぶつの森やりたいならそれやればいいだけ。
FF14としてのゲーム体験としての無人島コンテンツを求めるべき。
FF14もともとのギャザクラの延長で作ったものを販売まで自動でやってくれるコンテンツとして面白いと思ってプレイしてる人間もいることを忘れないでほしい。
魔法人形くんじゃなくて自分で整地して基礎作って柱組んで壁つけてゆっくり拠点作成でも良かった気もするー。とりあえず壁を作りたいw虫刺されや風雨にさらされてびしょびしょになりそうだなぁっていつも思います。いつか特殊天候があるといいなぁ。流星群とか蛍がたくさんいたりごく稀で良いので
他のスローライフゲームと比べてはいけないのは分かっているんですが、水をあげる行為や畜産への作業が最初からなにも変わらないために、14の無人島はランクが上がって敷地が広くなるにつれて「不便」になっている気がします。
こういったゲームでは道具が進化していくもので、例え敷地が増えたとしても同じように道具が進化してより「やりやすさ」を感じるのだと思います。なので、せめて次のアップデートでは道具をもう少し進化できるようになると嬉しいです。
魔法人形はどんどん開拓装備がアップグレードされていったり工房で鉄製品を作って出荷しているのに、
工房を使わせてもらえず最初に作った石とかカッパーの道具を使い続けるヒカセン。
他のゲームと比べてどうというより、単純に工場経営しかやることがないし、やれることのすべてが工場経営のためのことでしかない状況が、スローライフと感じられない原因だと思うんですよね。
そもそも「スローライフ」ってゲーム側に用意してもらうものなんですかね…
スローライフをうたうどんなゲームだってプレイスタイルによっては
ひたすら汲々とタスクをこなし続けるゲームに早変わりしますよ。
どこまで行ってもプレイヤー側の問題でしかないかと。
最近は結構島にヒカセンおいてくつろがせてるので、そういうポイントがもっと増えてほしいな。
いやむしろだらだらするポイントこそが今最も欲しい。
灯台の上の椅子とか、むしろ灯台のてっぺんとか、ツリーハウスの上層とかで
ヒカセン座らせて悠久の風聞きながらだらだらしてるけどそういうポイントがもっとほしい。
ハンモックとかつくれないものなのかな…。
あと長時間放置で退出してしまうこともあって、そういうときはどうしても島じゃなくて自宅に戻らないといけないので
なんとか退出しないようにできませんか…居座れるようにしてほしいところ。
だらだらしたいのもあって、そこら中に散ってる魔法人形君たち邪魔だから
「お前ら全員開拓工房に詰まってろ!」と思うことはある…魔法人形君たちなんとかしたいですね。
吉Pが「ハウジングの庭具を置けるようにできないかやってる」ともらしてましたけど、
そういう流れで座ったり転がったりする設備を作れるようにしてほしいなぁ。
ビーチパラソルにビーチチェア、あと赤い飛行艇ね。
Last edited by hikarin_laurant; 10-10-2022 at 02:54 AM.
個人的に効率重視プレイとスローライフが両立するのは難しいと思うけど
それらがスローライフだと言うのなら、そもそもスローライフの定義って何なんだろうって思ってしまう。
他のゲームと比べてどうとか、一般的なスローライフの定義とかはどうでもよくて
・ライフ(生活)要素が足りてない
・貿易が全ての中心になっている→貿易自体が「工夫して効率良くスクリップを稼ごう!」というゲーム性なので、最終的には効率を求めるくらいしかやることがない
じゃあ、特設サイトにもある「スローライフ」って一体なんなんだ…FF14におけるスローライフとは…スローもライフも見当たらないぞ…(錯乱)
みたいな第一印象だった感じでした。
まずはコンテンツ実装第一弾で、最初から全部揃ってるわけじゃないので仕方ない部分もあるのかなとは思っています。
触ってみてのフィードバックはあらかた出し尽くしたので、あとは今後に期待してます。
(今後ライフ部分が充実してくれば、各々好きなペースで楽しんでようやくスローライフが始まる気がします。)
Last edited by Ruki_Mikamiya; 10-10-2022 at 05:43 AM.
今の無人島は只管延々とこなせることすらギャザリング以外に用意されてないんですよね。
ギャザリング作業がスローライフ的なコンテンツなのだとしたら、確かにゲームがわざわざ用意した無人島なんてなくてもスローライフはできます。
ただ、この無人島というコンテンツに関しては運営が「無人島でスローライフ」という宣伝を今もずっとしているわけで、わざわざそういう宣伝をするのなら、もっと普段と違う事をさせてほしいと思うんですよね。
【要望】たとえばこんなスローライフ
・魔法人形「わらしべちゃん」(緑島貨ガチャ)
緑島貨を好きな個数渡すと、島内素材と交換してくれる。交換で貰える島内素材は種類ランダム、数もランダム。緑島貨を渡す個数によって、貰える島内素材の個数が変動する。超低確率でわらしべ交換限定のレアアイテムを追加で貰える。(または、低確率で青船貨で交換できる家具が追加で貰える)
1日1回、毎日0時リセット。
今の無人島は最大ランクまで上げてしまうと、毎日ぼくちくくんとたがやすくん、グラナリーから素材を回収して貿易を調整しておしまいの変わらない日々。今足りないのは毎日のワクワク感だと思います。1日1回ガチャができるだけでも変わるかと。一応、某どうぶつのゲームのフォーチュンクッキーイメージ。ガチャの基本報酬が島内素材なのはリソース節約のため。
Last edited by Vento691; 10-11-2022 at 09:04 PM. Reason: レベル制はFF14だとおかしな方向に走りそうなので削除。交換は島内素材ではなく緑島貨がいいと思ったので変更。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.