Page 62 of 104 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast
Results 611 to 620 of 1038
  1. #611
    Player
    rouna's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    553
    Character
    Rouna Sukiyabashi
    World
    Aegis
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    みなさまいつもコメントや反応ありがとうございます。ペコリ。
    引き続き(懲りずに)無人島開拓コンテンツの声を挙げていきたいと思いまうす。

    ★個人的に思う事、要望など(自分まとめ)
    釣りがしたい
    癒しが足りない!
    スローライフとは?
    最初のビーチ
    調度品フライングマウント
    ミニオン小さくない?
    おまかせボタンが欲しい
    ミニオンの放し飼いについて(ピ〇ミンしたい)
    交易に不満(魔法人形黒幕説)
    (ワンポチ「おまかせ」ボタン改め)魔法人形「こうえきくん」に交易委託したい、魔法人形デイリークエストの提案
    やっぱり【釣り】したいです。(要望)と、コレジャナイ感
    【要望】魔法人形を排除したい、各種建設可能施設を解体・撤去したい

    スタンスとしては、作業(仕事)的な無人島開拓よりも、無人島ゆったり「生活」がしたい派。もっと癒しを!
    無人島での【釣り】をあきらめずに要望していきましょうの会。会員。

    --------------------

    なお、無人島の今後に関する発表は現時点ではまだ少ないものの

    ◆メジャーパッチ毎になにかしらアップデート予定されている
    第68回生レターでのロードマップ発表の中に記載

    >6.2:新コンテンツ”無人島開拓” 開放
    >6.3:無人島開拓アップデート
    >6.4/6.5:無人島開拓 ”開拓エリア追加”

    ◆マイナーパッチでもプレイヤーの意見を踏まえて改善を準備してくれるらしいですね。(海外のインタビュー記事より)

    吉の人曰く
    Thank you! We’re currently working on additions like allowing for further expansion of the hideaway and more types of facilities to construct, but we’re also hoping to make minor updates to improve the overall experience based on the feedback we receive from our players.
    ・開拓拠点さらなる拡張
    ・建設する施設の種類を増やす
    ・プレイヤーの意見を踏まえてマイナーアップデートで全体的に改善を行う


    ※メモ 2022年10月1日現在
    メジャーパッチのみならず、マイナーパッチでも無人島に手を入れてくれるとの事ですが、
    いまのところ次回アップデートが具体的にどのパッチなのかは未発表。
    (3)
    Last edited by rouna; 10-09-2022 at 06:12 PM. Reason: 追記

  2. #612
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    さんざん言われてる事ですけど栽培の収穫を48時間後じゃなくもっとフレキシブルに種撒き収穫出来る仕様にしてほしいです
    色々考察した上で、耕作物とエサの製造、畜産の素材を合わせて綺麗にギチギチの自動出荷スケジュールを組めるように調整されてるなと感じてますが、
    その場合「2日に1回確実に作物を収穫できる」前提です。しかし毎回ピッタリ48時間後に収穫種まきをするなんて現実的じゃないですし、
    畜産飼育がそういう仕様になってない事からもアンバランスだなと思います

    飼育動物は17時に収穫と不機嫌判定が入るので、17時さえ回ってればいつエサを与えて収穫しても大丈夫でフレキシブルな設計になっているわけです

    魔法人形への委託前提なのかもしれませんが、すぐに使える機能じゃないですし、そもそも魔法人形はローカル時間00分にしか働かないと言われてるので、
    それだと1時間ずつ畑の収穫がズレていくのでは?という疑問があります

    おそらく、
    ・48時間より短い時間を設定すると、手動でも魔法人形に委託した場合でも2日に1回以上の頻度で収穫できてしまい、バランスが取れない
    ・保水状態を維持する必要があるが、17時リセット収穫にすると大して保水状態を維持しなくても自然降雨のみで収穫できてしまう

    という開発側のジレンマがあり、「2日に1回以上の頻度で収穫してほしくない」「保水状態維持という条件をつけたい」というゲーム条件を付する場合に
    「機械的に48時間での収穫とするしかなかった」んでしょうが、不便だと思います


    例えば、
    「種まき後40時間で収穫できる。ただし、一度収穫された畝は前回の種まきから48時間経たないと次の種を植えても成長開始しない」
    等の仕様でどうでしょうか。これなら収穫種まき自体は40時間でフレキシブルに行える一方、長期的な収穫頻度は48時間に1回にしかならないはずです
    (2)
    Last edited by MainTate; 09-29-2022 at 03:09 PM.

  3. #613
    Player
    KumYut's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    116
    Character
    Tozaza Toza
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 80
    交易については、毎日楽しんでスケジュールを組んでいる私のようなプレイヤーもいるので、現状の仕様から変えてほしくないです。。。
    お任せボタンは他の方もおっしゃっていますが、それこそ作業ゲーになるだけだと思います。
    もっと開拓っぽいことをしたかった!!!という気持ちはめっちゃわかります。

    あと、なんとなくの私見なのですが、14ユーザーとこのタイプ(リアルタイムを使って開拓を進める)ゲームの相性があまり良くなかったのかも・・・?
    MMOって良くも悪くもTime is Winなところがあって、無人島みたいに「自分のペースでゆっくりやっていいよ」とコンテンツを渡されても、
    一気にガッとやってしまう方も多かったんじゃないですかね?だからやることが早々になくなったり、
    効率化とか通貨稼ぎの簡易化を求める声がでたり・・・など。
    これまで14のコンテンツに慣れてしまった故じゃないかな~と感じました。(全部の意見がそうだとは思わないですが)
    うまく言えないですが、無人島はこれまでの14コンテンツとはコンテンツのテーマの毛色が結構異なるものだと思うので、
    色々実験的な意味合いも込めて次パッチ以降、どんどん新たなチャレンジをしてほしいです。

    地下空間の探検とか海底遺跡とか・・・いくらでも広げられそう!
    あと釣りをしたいです。釣り。ヌシの実装よろしくお願いします。
    (13)

  4. #614
    Player
    Rein_h's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    28
    Character
    Herc Winfried
    World
    Bahamut
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ランク10になりしばらく経ったのでポストします。また長いです、ごめんなさい。

    ランク10でフライングが解放されましたが、とりあえず段差乗り越える用。
    試しにフライングでしかいけない採集場所に行ったきり採集は暫く行いませんでした。
    (最近素材が足りなくなって少しやった程度)
    ギャザクラ苦手民の意見ですが、ギャザラーよりも更に縛りの強いギャザリングを行う事に特に楽しみはありませんでした。現状ギャザリングコンテンツであれば、わざわざ無人島でやらなくてもいいと感じます。
    この点はランク10になっても変わりません。

    青船貨は毎日雑でも工房にスケジュールを組んでおけば入ってくるので、稼ぎを気にしなければ次回アップデートまでには報酬アイテムを取りきれるくらいにはなるのかな、と感じました。
    急がなければ野菜のグラフィック見たさに青消費の種を買って植えてもさほど痛手ではないと感じます。
     緑は採集品腐らせてるものをとりあえず換金して日用アイテムとの交換に使える救済通貨という立ち位置なので必要を感じなければ使う必要もないので、今はこのままでもいいのかなとは思います。

    家畜と農場は、何度か既に見かけてますが委託を一括操作したいという意見に同意します。
    家畜も機嫌をあげても素材の複数ドロップは確率なので機嫌雷で放置しております。
    システム上懐くわけではないので、こちらも愛着も特に持てなくなってきました。もう少し動物とのふれあい♪のような癒しが欲しかったです。
    (あまりのブラックさに逃げ出したりしないところは感謝してます)

    農場は前の投稿と内容は同じですが、収穫量のUPと(畑に走る)→(目の前の矢印をタゲる)の動作を含んだ収穫→種まき→水やりのクリック回数がかなり煩わしいので、クリック動作の削減を希望します。
    育てている作物がちゃんと個別のグラフィックが成長度別で実装されているのはとても楽しませてもらいました。

    工房のスケジュールは菓子と保存食等の属性、2つつけるか菓子も料理と統合する等、物によって広がりに差がある部分が気になります。
    工房で消費予定の素材の個数や一覧が見れるのは大変便利に感じます。ギャザクラでもこういうのが欲しいと思うくらい!

    ギャザクラをやっていると少しお得の触れ込みのボーナスが、ギャザクラでエンドコンテンツやりたい人はどうぞ、でしたので、これをとっかかりとしてギャザクラ始めたりレベリングを再開させる導線になるのか?は疑問です。
    現地調達という縛りで開拓しているので、矛盾も感じます(うろ覚えです要確認)。
    上記の縛りであれば島の要素で完結して欲しさも感じます。
    持ち込みOKなら手持ちのピッケルとサイズ使いたry

    無人島というワードでそれぞれが思い描くものに開きがあった為、それぞれが思ってたのと違った、こういうの待ってた!となっている可能性もあり難しいとは思いますが、今後のアップデートでやれることが増えることを期待しています。
    (4)

  5. #615
    Player
    MAROYAKA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    102
    Character
    Elsie Ray
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 90
    無人島について、ちょっと残念に思っている点についてなのですが、島にほとんど個性を持たせる事ができない点です。
    どこの誰の島に行っても、瓜二つのほとんど同じ景観しか作りだすことが出来ない点はがっかりしました。

    もちろん、ハウジングのように完全に自由自在に建築や内装を作れるようなシステムは不可能なのだと思います。
    ですが、たとえば開拓拠点の場所は、任意の数カ所の中からプレイヤーが好みの一ヶ所を選んで建築できる。
    他人の島に行けば「この人は、こんな所に拠点を立ててるのか」といった感想が持てる生活がしたかったです。
    (特定の条件を満たせば開放されるレア動物ならぬレア建築場所とか)
    また、土地の開拓も、複数の開拓可能エリアのうち、開拓する場所をプレイヤーが好みで選択でき、結果それによって島毎に牧場や畑の場所が変化していく、といった選択の自由が生きる形になっていれば良かったのですが。

    グラナリーオフィスや工房にしても、建設可能な場所が5ヶ所しか無く、2つのオフィスと3つの工房を建築する事は必須となるので、現状の選択にはほぼまったく意味がありません。
    せめて、島のあちこちに任意に建築可能な場所があって、その中から5ヶ所を自由に選択できる、といった形を希望したかったです。

    また、FF14には沢山の庭具や建物の外装があるのに、それを全く生かす事が出来ない点も残念でした。
    もちろん、フィールド内に完全に自由に庭具を配置可能というのは不可能だと思いますが、島内にある程度の数の決まったポイントが設定されていて、その場所には自由に庭具を配置できる、といった個性や装飾の要素が欲しかったです。

    ただし現状、建物のデザインや道路のパターンなどに、ほとんどバリエーションが無い点については、おそらく今後のアップデートで追加されていくのだろうと期待しているので、あまり心配はしていません。
    (ただし、見た目がミラージュで投影して変わっているだけ、という設定にはガッカリしましたが。例え素材を消費してでも、ミラージュを投影しているのではなく、ちゃんと建物そのものが変わっているという設定にして欲しかったです。ゲームバランスの必要上、青貨の消費が必要という事ならプリズムでは無く例えば建築補材といった形で)

    繰り返しになりますが、ハウジングのような完全に自由自在なシステムは不可能だと思いますが、拠点・工房やランドマークにしても、せめて複数の場所から位置を選べる程度の選択の余地は期待したかったです。
    個人的には、島のサイズもここまで巨大な島である必要は無く、もっと小さくていいので、島毎にある程度は持ち主の個性が出せるようなシステムが良かったです。
    (10)
    Last edited by MAROYAKA; 09-29-2022 at 06:17 AM.

  6. #616
    Player
    MAROYAKA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    102
    Character
    Elsie Ray
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 90
    島に個性を持たせることが出来ない点について、景観の要素については上に感想を上げさせてもらったのですが、現在のプレイの主軸となっている島の運営についても、まったく個性を出す要素が無いのも残念でした。

    現状では、誰がどんな風に島を開拓しても、畑が3つと牧場が1つという構成になりますが、ここにもっと自由度を持たせる事は出来なかったのでしょうか?
    たとえば、畑しか作らない事に徹した栽培島(今、牧場になっているスペースにも畑が設置可能)、反対に牧場しか設置しない牧畜島、または、畑も牧場も建てず代わりに、もっと大量のランドマークを立てるとNPCが沢山遊びに来るようになる観光島になる。
    (もちろん、必ず畑10:牧場0のような特化島である必要はなく、プレイヤーがそれぞれの好みに応じて 畑:牧場:観光 の割合を自由に割り振れる形である事が前提ですが)

    といったように、プレイヤーがおのおの自由に島の運営目標を定める事が出来て、それによって島がそれぞれ個性的に発展していく、といった方向性はとれなかったのでしょうか?
    プレイヤーが選べる道が複数用意されていれば、プレイヤーはそれぞれ自分の思い描いた目標にむかって、もっと自主的に島の開拓をしている感覚が得られたのではないでしょうか。
    島内で同じギャザリング作業を繰り返すのにしても、強制労働感は減ったのではないかと思います。
    また、こうして完成した島については、自分は 牧畜:観光 に比重を置いた島を作ったけど、フレンドは農場に特化した島をつくった、といった形で互いの島の個性を自慢しあえるような形になって欲しかったです。

    もちろん、島の産業配分についてプレイヤーの裁量が大きくなると、ゲームバランスの調整が難しくなるとは思いますが、無人島で得られる報酬は全てマーケット取引不可能の個人報酬である事を考えれば、ある程度のバランスの乱れは許容の範囲内ではないでしょうか。
    報酬が素早く欲しい人は、こだわり一切無しの無機質な効率第一島にしたり、逆に敢えて効率を無視して自分のこだわりの島を作ったり、景観のみならず島の発展の方向性についても、そういったプレイヤーに自由度を許容するシステムであって欲しかったです。
    (4)
    Last edited by MAROYAKA; 09-29-2022 at 06:18 AM.

  7. #617
    Player
    MAROYAKA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    102
    Character
    Elsie Ray
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 90
    現状、プレイの主軸となっている島産品貿易ですが、自分は楽しくプレイしています。
    ただし、それにまつわる工房のシステムが、あまりにも機械的すぎて味気ない物になっているように思えました。

    具体的には現状、島産品として武器防具から日用品そして食品に至るまで、様々なカテゴリの物を生産する事が可能で、プレイしていて個人的に好きな部分です。
    (品物毎の有利不利の差などについては、今後のアップデートで変化していく部分だと思いますので心配していません)
    ですが、それらの産物が工房というシステムによって、一括生産される形となっているのは開拓といよりは工場という感じで残念でした。

    例えば、島産品には窯業や金属製品があるのですから、ただ機械的に工房を建てるのでは無く、プレイヤーが島の中の任意の場所に「焼き物窯」を建設したら、初めて「窯業」が解禁される、同様に鍛冶屋を建築すれば金属製品が解禁される、といったように、もっと島の開拓要素と島産品の産業要素を直感的に結びつける事はできなかったのでしょうか?
    個人的には、いきなりドーンと工房が完成して、あとは材料を放り込めば自動的に島産品が出てきます、といった形では無く、島でお菓子や料理を作りたいからココにオーブンを建築しよう、といったように島を開拓していくことによって出来る事が順番に増えていく、といったプレイ感覚を味わいたかったです。

    もちろん、それによって「焼き物窯」ばかり並んだ窯特化島ができたり、怪しげな薬品特化島が完成したりする事もあると思いますが、それもまたプレイヤー毎の個性として許容できるものではないでしょうか。
    (ただし、プレイヤーの負担が大きくなりすぎないように、個別の生産設備は比較的シンプルな素材で簡単に建築できるようにすべきだとは思いますが)

    プレイヤーの手によって島に様々な産業が芽吹いていく、といったプレイ感覚になっていれば、より愛着の持てる島となっていたと思うので、現状の画一的な工房システムはいささか無機質に思えて残念に感じています。


    今回このスレッドで幾つか大きな感想を上げさせてもらったのですが、もちろん無人島という今回のコンテンツ自体が嫌いなわけでは無く、楽しんでいますし実装してもらって良かったと思っています。(報酬も素敵でした)
    ただ、どうしても、個人的な感想や要望があり長文を書かせてもらいましたが、(どれも難しい要望ばかりだと思いますので、実際に実現する事は不可能だとは思いますが、それとは関係なく)今後のアップデートで、無人島関連のコンテンツがより充実していくことを期待しています。
    (5)
    Last edited by MAROYAKA; 09-29-2022 at 06:14 AM.

  8. #618
    Player
    nnse's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    222
    Character
    Ceylon Nanase
    World
    Tonberry
    Main Class
    White Mage Lv 100
    交易がめんどくさいタイプの人間なので、交易を簡易化ボタン(自分で考えてやるよりも売り上げは下がるがある程度安定したものが組み込まれる)が追加されると嬉しいです。
    今後のアプデでもしかしたら追加されるかもですが、今は交易でしか青船貨を稼げないので他にも稼げる方法があればいいなと思います。
    (23)

  9. #619
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,339
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    無人島アップデートは次いつされるんだろうか。
    もう既にデイリーの為にペットの飼育や畑の管理をわざわざ手動でやらないと貿易のスケジュール管理とグリナリーの受け取りだけするコンテンツになってます。
    攻略手帳もグリナリー受け取りと貿易で終わるのでわざわざ何かをやらなければならない状況。
    スローライフしてねと言われても既に散々指摘されているように生活要素が皆無なことに加えて、島でのんびり寝てようもんなら追い出される始末。

    6.xのような中型アプデのみならず、6.x5や6.x8のような小規模のアプデでも何かしら追加していかないとコンテンツが持たないです。せめて意味がなくても中で生活して遊べたり、のんびり自然に囲まれて寝たり(放置)できたりすればそこまでアプデされなくてもいいかもしれませんが。
    (11)

  10. #620
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,146
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    最近無人島でくつろいでいるとオートマトン達に見られているような気がするんですよね
    「やることないのかな…」「早く出てってくれないかな…」「気が散るんだよな…」
    そんなひそひそ声が聞こえてくるような気がするんです、そんなことないよね…ねこみみさんは私の事邪魔だなんて思ってないよね…?

    今回ラノシア近郊の無人島を一つ貰って開拓して、システム的に拡張性があるようには思えないので
    今後の大規模なアップデートで開拓先そのものを増やして(黒衣森の西の方とか、ザナラーンの新たな坑道開拓みたいな

    新たに開拓した土地同士で物流を作って発展させていくみたいな遊びが出来たらいいなって思いました
    (9)
    スフェーン様のレスは平和の象徴ですね

Page 62 of 104 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast

Tags for this Thread