Page 57 of 107 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 67 ... LastLast
Results 561 to 570 of 1065

Hybrid View

  1. #1
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    私は採取よりも交易のほうがやらされてる感が強いです。
    まあもう面倒くさくなったので既に放置してますが、そういうコンテンツとして作ったのであればもう寿命がなくなったというだけですね。
    3週保てば十分と思うか、儚い命だったと思うかは人によるかと思いますが。
    (19)

  2. #2
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,356
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    Quote Originally Posted by User201908090444 View Post
    生活系コンテンツを期待して待っていたプレイヤーの望む内容ではない、ただそれだけではありますね。
    最初からコンテンツ名が「無人島貿易」とかで、「無人島を(経済的に)発展させるゲームです!」って宣伝しておいてくれたら、変な方向に期待せずに済んだんですけどね〜
    貿易部分は面白いかは置いておいて、サブコンテンツとしてはまあまあ出来てると思いますし。
    (16)

  3. #3
    Player
    Finyene's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    359
    Character
    Finyene Reinzwhas
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    最初からコンテンツ名が「無人島貿易」とかで、「無人島を(経済的に)発展させるゲームです!」って宣伝しておいてくれたら、変な方向に期待せずに済んだんですけどね〜
    それは確かに思う。
    開拓感乏しいのに【無人島開拓】言われても・・・、ってのは本当に思います。

    あとは「貿易」なら他の無人島やリムサの市場との相互じゃないとどうにも違和感が。
    現状【貿易】じゃなくて【出荷或いは輸出】でしかないので。素材だったりを【輸入】できれば貿易感でるのに、とは思うもののそれでは【開拓】という主題からさらに遠のいてしまう・・・。
    (10)

  4. #4
    Player
    rouna's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    553
    Character
    Rouna Sukiyabashi
    World
    Aegis
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Finyene View Post
    あとは「貿易」なら他の無人島やリムサの市場との相互じゃないとどうにも違和感が。
    現状【貿易】じゃなくて【出荷或いは輸出】でしかないので。素材だったりを【輸入】できれば貿易感でるのに、とは思うもののそれでは【開拓】という主題からさらに遠のいてしまう・・・。
    そう言われると確かに!
    一切素材を【輸入】していないのに、島から一方的に【出荷・輸出】し続ける事が出来る、ある意味ファンタジーな無人島(?)ですものね。

    ・世界観的にふと素朴な疑問が湧いたのですが
    家具やら武器やら大きいもの&重い商品もあると思うのですが、どうやってリムサに運んでいるんでしょうね!?
    開発工房が高台にあって、接続する道は横幅の狭い坂ばかり、開拓拠点から海水面までも高低差があり、大きな船がとまれる港もない。
    (いくら魔法人形が都合よいにしても、その手段が謎。→ 何かこう「そうやってるのか!」とうなずける設定付けてくれないかなぁw)

    採取・牧畜・畑作→商品作って【出荷・輸出】が事実上メインのこの無人島だとすると
    開発拠点エリアは山を切り開き平地に工房を移設、きれいなビーチを埋め立て港を作って大型船の着岸出来るようにするなど、工業特化島に出来るとか…それはそれで面白そう。
    (6)
    Last edited by rouna; 09-16-2022 at 02:47 PM.

  5. #5
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,337
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    今後のアプデがまだわからないですが、今以上に島が大きくなるのかな。これ以上どこを開拓できるのか気になるところですが、もう少し無人島貿易でなくなれば嬉しいです。

    しつこいですが今は貿易がメインコンテンツになってるのがちょっと…
    (13)

  6. #6
    Player
    rouna's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    553
    Character
    Rouna Sukiyabashi
    World
    Aegis
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    こと無人島に関しては、最初の発表からしばーらく前情報が乏しいままで、
    実装直前の生レターでようやくある程度の情報が公開された感じですよね。

    「ぶつもりと同じ事やれると期待されても困る」と前置きはあったものの、
    いったいどんな方向のコンテンツなのか、プレイヤーはあれこれ想像しながら大きな期待を胸にワクワク待っていて…
    そしていざ触ってみた上で、みなそれぞれいろいろ感じるものがあって、たくさんフィードバックを書き込んでいる状態。

    開発サイドとしては、ともかくまず触ってみてください!というスタンスなのかと思われますが
    出来ればこのスレッドの実際に触ってみたプレイヤーのフィードバックを踏まえて、受け止めと今後の方針を教えてくれるとありがたいです。

    「自由気ままにスローライフを」という6.2特設サイトのPR文言がありましたが
    そもそもこのコンテンツに関して
    ・主目的、プレイヤーに何をどう楽しんでもらうつもりで設計されたのか、それはどのくらい達成されているのか。必要なプレイ要素は足りているのか。
    ・その目的に則したレベルデザインであったのか、プレイ頻度や、1回のプレイ時間などなどは想定も含めてどうだったのか。
    あたりは気になってしまいます。

    また、6.2実装コンテンツのボリュームが、あくまで例えばの例として
    ・ほぼ100%のボリュームが既に実装済み、予定しているアップデートは細かい調整のみ。今後どうするかはフィードバックをみてからじっくり計画する。
    ・まだまだ始まったばかりで50%実装にも満たない、既に第2、第3の大きなアップデート内容は進行していて、今後アップデートでめくるめく大きく変化していく。
    ※個人的には後者だと超ワクワクではありますがw

    ともあれ、新しいチャレンジングなコンテンツですし
    もっとこうなったらいいな!要望やフィードバックに、あれこれ対応してもらえるとうれしいですね。


    ◆追記
    第68回生レターでのロードマップ発表の中に記載あったんですね。再確認。

    >6.2:新コンテンツ”無人島開拓” 開放
    >6.3:無人島開拓アップデート
    >6.4/6.5:無人島開拓 ”開拓エリア追加”

    少なくともメジャーパッチ毎にアップデートは予定されていて、開拓エリアも追加されるとの事。
    (15)
    Last edited by rouna; 09-17-2022 at 03:01 PM. Reason: 追記

  7. #7
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,302
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    個人的には「強いられている」というより「縛られている」ような感じはするかな。
    素材採取の段階だと「のんびり採取する」のも「ひたすら数時間駆け回って採取する」のもプレイヤーの自由ではあるけど、
    畑・動物・グラナリーあたりに専用素材が設定されていたり、
    青船貨が基本的に島産品出荷で稼ぐものだったり、かついずれもリアルタイム制限がかかっているので、
    「自分のペースで遊べるコンテンツ」というのはあくまで「ゆっくりプレイする場合」の話で、全力疾走したい人には検問が設置されてるような感じ。
    (21)

  8. #8
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    個人的には「強いられている」というより「縛られている」ような感じはするかな。
    素材採取の段階だと「のんびり採取する」のも「ひたすら数時間駆け回って採取する」のもプレイヤーの自由ではあるけど、
    畑・動物・グラナリーあたりに専用素材が設定されていたり、
    青船貨が基本的に島産品出荷で稼ぐものだったり、かついずれもリアルタイム制限がかかっているので、
    「自分のペースで遊べるコンテンツ」というのはあくまで「ゆっくりプレイする場合」の話で、全力疾走したい人には検問が設置されてるような感じ。
    ゆっくりプレイする、というのは、やることなくなったら放置する、というのとは全然違うと思うんですよね。
    やれるときだけやる、毎日できる人と比較したらゆっくり進む、そういうのをゆっくりプレイするって表現するんじゃないかなと思ってしまいます。
    (8)

  9. #9
    Player
    hikarin_laurant's Avatar
    Join Date
    Mar 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    322
    Character
    Mariaveil Earhart
    World
    Zeromus
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    個人的には「強いられている」というより「縛られている」ような感じはするかな。
    素材採取の段階だと「のんびり採取する」のも「ひたすら数時間駆け回って採取する」のもプレイヤーの自由ではあるけど、
    畑・動物・グラナリーあたりに専用素材が設定されていたり、
    青船貨が基本的に島産品出荷で稼ぐものだったり、かついずれもリアルタイム制限がかかっているので、
    「自分のペースで遊べるコンテンツ」というのはあくまで「ゆっくりプレイする場合」の話で、全力疾走したい人には検問が設置されてるような感じ。
    何かしら週制限がかかってたり待ち時間が発生するのはこのゲームのコンテンツ全体に言えることなので
    「だから無人島にも適用されるにきまってるじゃん」と思ってたんですが、言われてみれば
    だからせめて独立コンテンツとされる無人島ぐらい週制限や待ち時間から解放されてもいいじゃん!
    という気持ちが沸き起こってきた。

    現状「どうやっても時間が解決するしかない」壁をピックアップして
    時間でも解決するしやり込みでも解決できる」ように
    調整する方向で改修してもらうのを要望するというのはどうでしょう。

    パッと思いつく時間が解決するのを待つしかない問題
    ①レア素材の獲得(グラナリーオフィスの探索結果を待つしかない)
    ②建物の建造(建築指示したら純粋に待つしかない)
    ③青船貨の獲得(日次の畑・牧場からの収穫品の出荷、待ち時間のある交易の売り上げからしか獲得できない)
    ④畜産物、耕作物の獲得(畑・牧場から定期的に収穫するしかない)
    ぐらいですかね?これらにプレイヤーの任意で実行可能な代替手段があればいいのでは。

    例えば
    ①レア素材 → レアという字義通り採取してるときにたまに拾える(飛んで行ける場所なら取りやすいとかだとなお○
    ②建造 → プレイヤーが手伝うことで加速する(蒼天街のフェトゥみたいな感じなら無理なく作れるかな?)
    ③青船貨 → プレイヤーも出荷用アイテムを製造できるようになり、それを出荷できる
    ④畜産・耕作物 → 青、もしくは緑船貨にて購入できる(輸入のようなイメージ

    こんなところかな?あくまで例えばですが。多分無人島の各種仕様への不満点を突き詰めると
    魔法人形に任せて待つ以外にやり方が無いからどうやってもそうやるしかない、選択肢不足
    だと思うんですよね。
    ヒカセンがいつでもできることはただ一つ、島を駆け回って素材を集めてくることだけだw
    (青船貨を無限稼ぎできるとマテリア無限稼ぎも可能になるのでは?って一瞬思ったけど
     どうせ緑船貨で現状でも可能なので杞憂ですかね)
    (25)

  10. #10
    Player
    Iris-Bernstein's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    271
    Character
    Tsubaki Malaguld
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 16
    ランク10になってバイクもとって、行きたいときだけ行けばいいかな~の境地に到達したので再度フィードバックしてみます。
    おそらく6.Xシリーズ通してアプデが続くのかな、という想定でのんびりできることが増えたらいいなと。

    ・毎日やらないと後退する要素がないのが嬉しい
    個人的にど〇もりの苦手なポイントが長く遊ばないとGが走り回ってたり草ぼうぼうになったり住人が塩対応になったりするところでした。ソシャゲとかの「毎日ログインしないと最初からやり直し」みたいなのは苦手です。なので毎日やらなくてもその間のプレイ報酬以上のマイナスがないというシステムは本当にありがたいです。これが長い事放置すると動物が逃げたりしてたらもう無人島行かないかな…ってなってたと思います。

    ・やはりもうちょっと他人の島との差異は欲しい
    そんなに他人の無人島に行く機会はないですが、逆にフレと見に来てよと言い合えるような感じになってほしいなという気はします。
    あまり大がかりなものは望みません。ヒカセンがギャザクラ90を縛られているのも「魔法人形さえいれば一般人ひとりでも開拓できる」というタタルさんとシャーレアン側協力者のプランに沿ったものでしょうし、そこから外れたものでなくていいです。(つまりウソウソの泉とは違う方向性で…)
    ただちょっと開拓拠点の家具を決まった位置・数種類ずつから選ばせてほしいな、とか屋根の色選ばせてほしいなとかその程度です。

    ・採集したもので出来ることが増えると嬉しい
    この島はテストとしてヒカセン一人でやっていますが、おそらく将来的に無人島開拓がリムサ市民に開かれた時は複数人で移住するものと思われます。ってことはもうちょっと「島のものを使ってある程度自給自足生活できる」ところも提督にアピールしたらいいんじゃないかな…!!
    具体的に言えば島の炊事場みたいなものとか日用品を作る工房みたいなのとか。魔法人形が一生懸命でっかい鍋かき混ぜてるとこ見たいです。
    あと釣りを是非。ヒカセンは特殊ケースで永遠に潜れてるだけなので… ヌシとかそういうのではなく普通のへリングとかを釣って焼きたいです。
    (12)

Page 57 of 107 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 67 ... LastLast

Tags for this Thread