私は反対です。
委託が17時にしか動かないという仕様上、18時間になると手動でやったほうが効率的になってしまいます。
どうせ1週間もあれば委託するようになって時間はズレなくなるので、最初だけだしあまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
委託が1時間毎に動くようになったとしても、入手バランスが計算されていると思われるため18時間になれば入手量が減るかもしれません。
そうなると今度は序盤の人が辛くなるんじゃないかと思います。
動物同様に17時更新にするのはありかも。
たぶん意図があって敢えて置いてないんだと思いますが、やっぱり無人島にリテイナーベルは欲しいです。
無人島でずっと過ごしていたい。
報酬との兼ね合いがあるから難しいのかもしれませんが、収穫物等の取得量がキッチリカッチリし過ぎているというか、たまたま大豊作で沢山野菜が取れたりするとワクワク出来るんじゃないかなと思います。
あとは川魚とかが釣れると雰囲気的に良いです。
野菜収穫数にばらつきあるのは面白そうではありますな
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
Player
パッド操作でモードを収穫モードに切り替えたときに、開拓管理ボードからフォーカスを外してほしいです。
収穫モードに変更する→目の前の作物や動物などを調べようとする→開拓管理ボードにフォーカスがあたっているので、そのまま再度モード切替を選択してしまう
という誤操作を結構な頻度でやってしまうのですが、自分だけでしょうか…
(そもそもボードのUIがイケてないので、任意のモードに切り替えられるボタンをXHBに入れられるようにするほうがいいのかもしれませんが)
Last edited by Ruki_Mikamiya; 09-13-2022 at 10:04 AM.
30分離席で島の外に放り出される仕様は、今後島にいる人が減ったら解除されるのでしょうか。できれば解除してほしいです。
負荷対策で仕方ないのは重々承知ですが、放り出される仕様のおかげで「しばらく離席するから一旦ログアウトしておこうかな」などと考えてしまい、いまいち島にいてもくつろげる感じがしません。。。
・皆さんが書かれている通りミニオンは小さいですね・・・吹き出しが出てようやく居ることに気づくレベル
できればもう少し大きい方がいいですが、あの大きさ前提のローポリだったりして難しいんでしょうか
・ひととおりチュートリアル的な部分が終わったランク4辺りで「あとは自由にやりましょう!」みたいな感じで
ほっぽりだされるのですが、いまいち何かできるのか分からず、そこで止まっています
一応ヒントらしきことを言ってくれる人形はいるのですが、ちょっと分かりづらいかな・・・
特に、赤くロックされている「!」の開放条件がよく分かりません
・リテイナーベルが無いのは無人島らしさの演出としてOKだと思うのですが、モラビーにベルが欲しいです
・全体として、採集がメインで工作は魔法人形任せというのが好みの別れるところなのかなと思います
たしかに工作には人手が必要で、冒険者1人でやるのは無理があるという気もするのですが、
ギャザラーが好きというわけでもないので、今のところまだちょっと楽しさが見えてきません
シャキ待ちの間に活動できるのはいいと思います
・開拓管理ボードを消せるようにしてほしいのですが、右クリックしても「閉じる」がグレーアウトされて閉じられません
ランクが上がると閉じられるようになるのか、今後のアプデでなのか分かりませんが
ただのんびりしようとする時にはこのUIはじゃまなので、最初から閉じられるようにしてほしいです
Last edited by Noitarec; 09-13-2022 at 10:51 AM.
要望ではないのですが。
無人島開拓は、これを今後どうするのか分からないためフィードバックが出しづらい。
島のカスタマイズ性を上げていくのか。
交易を広げていくのか。
それとも、別の遊びを追加していくのか。
交易を中心にするのなら、容量食うだけであのサイズの島である必要はなかったのでは?とも思うし。
本当どうしたいんだろうかこれ。
全部委託していますが、回収は一括でお願いします。
コンテンツから帰ってくる度にモードを選択しないといけないのストレスです
モードの記憶ぐらいできませんか
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.